※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さよーん
ココロ・悩み

近所の子どもからのお菓子を受け取った際、別の子の名前を間違えてしまい、気まずくなった女性。Kちゃんに謝りに行くべきか悩んでいます。皆さんはどう感じますか?

近所の子どもへの失言について
30も過ぎて情けないやら恥ずかしいやら…アドバイスいただけないでしょうか😭

昨日、ご近所さんたちと子供を遊ばせておりました。
その中の女の子小学1年生のKちゃんが私にお菓子をくれました。
まわりに小さい子がわちゃわちゃいる中、大人の私が子供からお菓子をもらうなんてと思ったので、いいよいいよ食べや〜☺️と言いましたが、彼女はこの前もらったからあげると。
息子とお礼を言っていただくことにしました。
その後背後から「そのお菓子Nちゃん(当時その場にいない)好きやで」と声がしたのでてっきりKちゃんが言ったんだと思って、一度もらったものの、前あげたお菓子なんてわずかだったし、好きな子がいるんだったら私なんかよりその子にあげたらいいよという気持ちで遠慮して「Nちゃんにあげる?」と振り返ると私に話しかけていたのは別の女の子Iちゃんだったんです。
好意で私たちにお菓子をくれたのにKちゃんの優しい気持ちを踏み躙ったようで落ち込みました。
そのときお母さんも側にいたのでこのやりとりを全て見ています。自分の娘が好意であげたお菓子だったのにそんなふうに言われたら気を悪くしたのではないかと凹んでいます。
あのときどうしてもっとうまく返せなかったんだとそのことばかり考えてしまいます。

Kちゃんに謝りに行こうか悩んでいます。
皆さんならこのやりとりどう感じますか?
また私の立場なら謝りにいきますか?

コメント

ママリ

私も気にしすぎるタイプなので、悩む気持ちわかります。

でも、客観的に考えて
わざわざ謝りに行かなくてもいいかなと思いました。
次会ったときに、この前お菓子ありがとう、おいしく頂いたよ☺️ってKちゃんに。
お母様にも、ご丁寧にお菓子くださってありがとう☺️見習ってうちの子にもそう教えるよ〜✨などと伝えておくといいんじゃないでしょうか。

  • さよーん

    さよーん

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    自分が未熟すぎて本当に嫌になります😭
    素敵な伝え方✨見習います!

    • 10月3日
はじめてのママリ

そのモヤモヤの気持ち、とてもわかります!

わざわざ謝りに行くほどでもないと思うので、次会った時にこの前はごめんね💦Iちゃんの声がKちゃんの声かと思っちゃって、せっかくお菓子をくれた気持ちを踏み躙っちゃって、とても申し訳なくて😭など言いますかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上記はKちゃんのお母さんに言います😆

    Kちゃんには、この前はお菓子ありがとう✨とても美味しかったし嬉しかったよ〜優しいね〜🥰

    など伝えます!

    • 10月3日
  • さよーん

    さよーん

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    次会ったときに正直にストレートにといった感じですね💡
    双方への伝え方アドバイスいただきありがとうございます😭

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

特にそんな気にすることでもないと思います💦謝りに行ったら逆にびっくりすると思います😅

  • さよーん

    さよーん

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりびっくりされますかね💦
    ほかの方もおっしゃるようにわざわざでなくてもいいのかな…

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

全然、気になりません😅
個人的に文面からは不快になる要素が一切なかったので、気にすることはないと思います☺️

  • さよーん

    さよーん

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですか🥺
    Kちゃん親子もそう思ってくれてることを願うばかりです😭

    • 10月3日