
専業主婦の方へ質問です。旦那の給料で生活している中、お小遣いをもらっていますか?生活がカツカツで自分の欲しい物や支出は自分の貯金から出していましたが、最近、お小遣いをもらうことになりました。
専業主婦の方に質問です。
旦那さんの給料で生活して、旦那からは
毎月お小遣い貰っていますか??
旦那の給料でやりくりしていて
生活はちょっとカツカツです(´・_・`)
なので「お小遣い欲しい」と言い出せず
今までは自分の欲しい物、美容室、病院代など
自分の貯金から出していました。
でも貯金もあんまり削りたくないので‥
この前思い切って言い出して
月に最低でも1万、多くて2万ぐらいと約束しました。
- こまちちゃん♡(8歳)
コメント

とうあ
お小遣いはもらってません。わたしがお金管理してます。
美容室、欲しいもの、化粧品などは夫に言って家計のお金から使ってます!

TAMA1004
ごめんなさい!
うちは専業主婦ではないですが、子供がデキるまで旦那からは生活費のみ渡されて、足りない分や、雑費などは自分の給料から出してました!
子供が出来たら産休に入ることになるし、私の稼ぎは無くなるし、貯金は崩したくないし…
そうだ🤔!産休に入った際に、私の自由に使えるお金を確保する為にも、旦那と話し合う場を設け、旦那の給料を管理することしようと思い見事成功しました(笑)
家庭は職場ではありません、夫婦に年齢は関係ないと私は!思いますよ…(._.)
それに、はやちゃん♡ままさんが家事をしているから旦那様は働けるわけで、旦那の給料=自分の給料と思ってもバチは当たらないと思います!
まだ旦那から生活費しかもらってない時に、仕事のキツさは違うけど、私は仕事もしながら家事をしてるし、休みの日も家事をしてるんだから生活費とは別に小遣いちょーだいって言いました(笑)
ハッ?何でと言われたので、私が毎日洗濯してるから貴方はキレイな服を着て仕事にいける、私が毎日掃除してるから部屋は散らかってない、私が毎日ご飯作ってるから貴方は温かいご飯を食べられる、それを普通と思っているならば、貴方の考え方は間違ってると思うよと伝えました(^^;
えっ?みたいな顔をしていたので、なら毎日洗濯して、掃除して、ご飯作って、弁当作ってよ、別に私がしないとダメな理由はないし、あなたがしても問題ないよと説明しましたよ(笑)
男は言わないと分からないし、ましてや結婚しているんですよ?もっと主張していいと思います!
私は自分の給料は、夫婦2人のお金と思ってますし、もちろん旦那の給料、ボーナスも夫婦2人のものと思ってます。
勇気を出さなくても、お金の話を気軽に出来る家庭環境をつくれたら良いですね!(__)
って言うか、今後の為にも話すべきだと私は思います…( .. )
長々と失礼致しました!!
気分を害されたら申し訳ありません…。
-
こまちちゃん♡
確かに貯金は崩したくないですよね(´・_・`)私もそう思ってたんですけど‥仕方なくって感じで切り崩してました(´・_・`)
やっぱり話し合うことは大切ですよね!
TAMA1004さんのように私も旦那に言ってみようかなと思います!主婦がご飯作ったり、洗濯、掃除‥などすることが当たり前と思われるのは嫌ですよね(´・_・`)
結婚する前に「20万貸して」と言われたりお金のことで色々揉めたことがあったので‥なんだか言いづらくて(´・_・`)そのときお金は貸してないんですけどね!
私なんかの為に貴重な時間を割いて答えて頂いてありがとうございます(o^^o)- 12月17日
-
TAMA1004
返信遅くなってごめんなさい(._.)
グッドアンサー、ありがとうございます( ¨̮ )
貯金は貯めるものであって崩すものではないですもんね…でも、崩さなきゃいけない時もありますよね( ج_ج )
夫婦ですもん!!話し合うことは必要ですよ!
お金で揉めたことがあると言いづらくなりますよね…
私は付き合ってるときに、旦那にお金貸した事あります(笑)
やるつもりで渡したので、揉めることはありませんでした(><)
主婦も立派な仕事です。
働いてないから言えないって自分を卑下する必要は私は無いと思います。
はやちゃんママさんファイトです(><)- 12月17日

野口さんさん
お小遣いもらってませんが
美容院や欲しいものは主人のお金使ってます🙄🙌
病院代も貯金からですか?
-
こまちちゃん♡
旦那さんのお金でやりくりって感じなんですね☆
歯医者も通ってて‥それも貯金から出してました(´・_・`)なかなか旦那に言い出せず‥- 12月16日

ぼんぼん🍑
旦那が管理しているので
お小遣いもらってますよー!
今月はボーナスも貰いました。笑
私も妊娠するまではお小遣いなく、貯金削って自分のことに使ってましたー!
でももう働けないから…ということでお小遣い始まりました。
でも病院代はさすがに家計から出したいですね。。
-
こまちちゃん♡
ちなみにお小遣いは月どれぐらい貰ってますかー?(´・_・`)
ボーナスは有難いですよね☆
妊娠中も専業主婦だったんですか??- 12月16日
-
ぼんぼん🍑
お小遣いは3万円です‼︎
ただ、携帯代と医療保険と個人年金保険が私の口座引き落としなので、お小遣いとして残るのは10000円いかないくらいです。
でも私は生活費の中で友達とランチしたり、たまに服買ったりしてるので、曖昧です。病院代は家計です。
結婚して仕事やめました!
なので妊娠前は単発バイトやったりしてたので生活費も少し払ってたし貯金切り崩しでした。- 12月16日
-
こまちちゃん♡
手元に残るのは大体1万円前後なんですね!
やっぱり病院代は家計からの方がいいですよね(´・_・`)
出来れば貯金には手を出したくないですよね!- 12月16日
-
ぼんぼん🍑
美容院と友達と遊ぶ時の交通費はお小遣いから出してますが、あとは生活費のカードで支払っちゃうので
1万円でも全然余裕です( ´_ゝ`)
旦那も細かいこと気にしないので、家計から何を使っても何も言われません^_^
貯金は将来のためにとっておきたいです!
貯金が底をつきそうとか嘘ついちゃいましょっ!笑- 12月16日
-
こまちちゃん♡
1万円あるのとないのでは結構デカイですよね(´・_・`)!
旦那は貯金額知らないので‥嘘付いてみます☆笑- 12月17日

退会ユーザー
ん?
奥さんがやりくりしてるのに病院代も貯金から出すんですか…。?
お小遣いなんてもらいませんよ~(^_^;)
使う時に特に了解も得ないし…。
高い買い物の時は相談しますが~。
-
こまちちゃん♡
毎月生活費をもらってやりくりはしていますが‥そこの中には病院代は含まれていないんです(´・_・`)- 12月16日
-
退会ユーザー
全額でやりくりではないんですね?
でしたら病院代も特別枠で生活費に含めて頂くようにして、使わなかったら何か他で使う時とかのために貯金したらどうでしょうか?
今更、言いにくいかもしれませんが…。- 12月16日
-
こまちちゃん♡
そうなんです(´・_・`)
いつ病院に掛かったり‥それを思うと特別枠として病院代も入れてもらえるように言ってみます!ありがとうございました(^^)- 12月16日

みかん
お小遣い込みでもらっています!
足りなかったらさらに要求します。
家事も立派な労働だと思っているので、対価としてもらっています。^ ^
たまに足りないので文句タラタラですが、
持ちつ持たれつだと思っています!
-
こまちちゃん♡
お小遣いは月にどれぐらい貰っていますかー?(´・_・`)
旦那さんが「家事も立派な労働だ」と言ってくれてるんですか??素敵な旦那さんですね♡- 12月16日
-
みかん
いままでは5万くらいです!でも今月から子どものためと思って節約してるので3万くらいかなと思います♪
料理も趣味なのですが食費6万くらいかかっててそれも含めたらもっといきます(°_°)
でも贅沢している感じは全くありません…。。
主人は家事も立派な労働だって言ってくれますが
かかぁ天下なので私も主張します。笑
女は金がかかる!!!と。w- 12月16日
-
こまちちゃん♡
5万円(°_°)羨ましいです☆
子ども服見てると可愛くてついつい買っちゃうので‥子どもの為に貯金は大事ですよね!
食費に6万って旦那さんの為に毎日美味しいご飯作ってて、旦那さんも幸せですね♡
確かに女も美容などにお金掛かりますよね〜(´・_・`)!- 12月16日

ババ
貰ってないです。
何か欲しい時に貯金から買ってもらいますよー
-
こまちちゃん♡
欲しいときにもらっているんですね☆
お小遣いもいいですけど‥それもいいですね(^^)- 12月16日

ブイ
もらってますよ(*^^*)
月2万です!
うちは旦那管理なので…
でも美容院、病院、化粧品は家計から出してもらってます!
生きていく上で必要なものは家計からです(*^^*)
-
こまちちゃん♡
美容院、病院代などはお小遣いから出している訳ではなく家計からなんですか??(°_°)
そしたらお小遣いで服買ったり‥って感じですか??- 12月16日
-
ブイ
美容院も病院も生活にかかせないので(^^;;
必要経費です(笑)
お小遣いは友達とランチや服ですね(*^^*)
服もたまにカードで買っちゃいますが(^^;;
残ればヘソクリして旦那の誕生日やクリスマスにあげるプレゼント買います(*^^*)- 12月16日
-
こまちちゃん♡
ですよね〜(´・_・`)
私も必要経費に入れたかったんですけど‥旦那は食費、雑費など必要最低限しか渡してくれず(´・_・`)
自分の服も欲しくなりますよね〜!
なるほど!残ったらヘソクリに回すっていいアイディアですね☆- 12月16日

みゆき
主人が管理してるのでお小遣いは月5000円貰ってます♪
カード払いの物は主人がok出したもののみ払ってもらって
現金払いの物は建て替えて領収書と現金交換して貰ってます(^-^)
-
こまちちゃん♡
旦那さんが管理しているんですね!ちなみに旦那さんのお小遣いはいくらなんですか?(^^)
なるほど!参考になります☆- 12月16日

退会ユーザー
貰ってないです
食費や雑費が削れた月や
少し余裕が出た時に
1番欲しいものの優先順位から買うって感じです(*^^*)
でも自分の買い物は滅多にしないです💦💦
-
こまちちゃん♡
私も今まではそんな感じでした(´・_・`)
子どもが居ると自分の買い物より、子どもの服などに費やしちゃいますよね(´・_・`)♡- 12月16日

まー
主人が、管理してますが無くなったらもらう形です! 美容院も病院ももらいますし、家族カードは使ってOKです( ´ ▽ ` )
無駄遣いしない派なので、旦那さんに聞かなくても必要な物は買います!
-
こまちちゃん♡
なくなったら貰えるなんて羨ましいです(´・_・`)私も家計に余裕があればそうなりたいです。
無駄遣いしないってことは大事ですよね☆- 12月16日
-
まー
余裕はないですよ!ギリギリです( ´ ▽ ` )笑
だから、なかなか無くならないです☆笑
うちは、旦那さんもお小遣いないので医療費・美容院は家計から☆
服はちまちま買うとお金がかかるので、アウトレットに行って、みんな分買います!- 12月16日

moom
私が家計の管理をしてます!
美容室や化粧品は家計から出してます。
特に買っても言わないですし、旦那さんも何も言いません。
特に高い買い物でもないですし。必要なものですからねσ(^_^;)
さすがに病院代などは家計からにしてもらったらどうでしょうか?
-
こまちちゃん♡
旦那さんも暗黙の了解と言うか‥理解してくれているんですね!
病院代は家計出してもらうように言ってみます!- 12月16日

腹ペコ食いしん坊。
お小遣いもらってません。
自分の欲しいもの→メルカリで売上があった時ぐらいしか買いません(それでも息子の物を買うことがほとんど)
美容院→行きません。母親がおしゃれする必要がないので。
病院代→これは家計からですね。先日まで歯医者に通ってました。
それでもなにか欲しいものがあれば旦那に相談です。ちなみに家計はすべて私が握ってますので旦那はお小遣い制(月5000円)です。
-
ブイ
横からすみません。
美容院行かないんですか?
母親はオシャレする必要ないってお化粧とかどうしてるんですか??スッピン?- 12月16日
-
腹ペコ食いしん坊。
美容院は妊娠中1回だけ行きました。茶髪だったので、出産したら美容院なんていく暇ないだろうと思ったので黒く染めました。それ以来行ってませんし行く予定も今のところないです。(完母なので)
普段はずっとすっぴんですよ。息子と家にいるだけですし。ちょっとしたお出かけの時だけ化粧しますけど元々そんなにがっつりするタイプじゃないので、化粧品も減らないです。結婚してから買ったことないです。なくなったらもちろん買いますけど、使用頻度が低いのでなかなか減りません。
もう少し息子が大きくなって外に出る機会が増えたり仕事始めたりすれば必然的に増えるでしょうけど今は必要ないと思ってます。化粧もいつもするよりたまにする方が旦那にもウケがいいです。- 12月16日
-
ブイ
そうなんですね!
スッピンで過ごせるなんて若い証拠ですねヽ(*´∀`)ノ- 12月16日
-
腹ペコ食いしん坊。
ただのめんどくさがり屋と無頓着なだけですよ(笑)
女子力の欠片もないです。- 12月16日
-
こまちちゃん♡
私も最近メルカリ始めたのでそれでちょっとお小遣い稼ぎしようと思っています!
私も普段は子どもと2人きりなのですが、スーパーや散歩に行くときでも家から一歩出るとなると化粧しちゃいます(´・_・`)化粧しないと自分の中でやる気が出なかったり、ある意味化粧して気分転換みたいな‥笑
私も完母ですが、産後1回美容室行って、来週2回目行きます!黒髪にすればいいんですけど‥ずっと染めてたので自分の黒髪が見慣れなくて(´・_・`)笑- 12月16日
-
腹ペコ食いしん坊。
気分転換になるならいいことだと思いますよ。息子が抱っこマンで抱っこしてるとすごい顔を触ってくるので、私は旦那に息子をだっこしてもらえる状況じゃないとなかな化粧もしません…。女捨ててますね(´・ω・`)
私も黒髪慣れないです。けど仕事を始めるまでは自分のお小遣いなんて欲しいと思いません。そもそも旦那が超安月給なのでそんな余裕がないからなんですけどね(笑)欲しいって言ってももらえないのでw- 12月16日
-
こまちちゃん♡
私の息子も抱っこマンです(´・_・`)♡同じく顔触られたり時には叩かれたりもします。笑
お肌の為には化粧しない方が肌に負担かからなくていいと思いますよ(^^)
私の旦那も安月給でそんなに余裕ないです(´・_・`)でも私の物欲は止まらなくて‥笑- 12月17日

まろん
小遣いは5000円もらってます
主にママ友との交際費。
少しづつ貯めてコスメ、整理用品等にあててます。
独身とはもうちがい、
子供もいますので自分のことは二の次三の次
いずれまた働ける時が来たら
その時に自分のことは考えるつもり…でも結局子供のものや旦那のものに使いそうですが笑
-
こまちちゃん♡
確かに独身のときは自分の為に自由にお金使ったり出来ましたよね!私もそうでした!なので結婚して子ども産まれて‥子ども優先なのはもちろんなんですが、やっぱり自分の服とかも欲しくて我慢できず(´・_・`)笑- 12月16日

ちょこ
はやちゃんままさんと同じ状況かもしれません🙂
私も主人が家計を握っていてお小遣いは貰っていません。なぜか言い出せなくて…😰
生活カツカツで手元にお金ないし…苦しいので仕事することにしました。いつまでも専業主婦じゃダメかなーって。何もしてないのにお小遣いって言うのが怖くて言い出せません。
-
こまちちゃん♡
お金のことってなかなか言い出せないですよね(´・_・`)私もそうでした!でもこのままずーっとこの状況が続くのは自分の貯金が減って辛いので言っちゃいました。
何もしてないって‥子育てして家事もして主婦は立派な仕事ですよ☆言い出しにくいと思いますが‥勇気を振り絞って言ってみたらどうですかね?(^^)- 12月16日

ぺこ
お小遣いもらってます!
うちは月4万で、その中から病院代も美容にかかるお金も洋服代も、全て出しています。
余ったぶんは自分の貯金にまわしています(ほとんど余りませんが(笑))
カードは旦那が持っているので、使ったことありません。たまーに記念日に外食するときくらいです。
-
こまちちゃん♡
4万円って多いようで病院や美容なのであっと言う間になくなっちゃいますよね(´・_・`)
お子さんが産まれてからも月4万円なんですか??- 12月17日
-
ぺこ
美容代は私は月5000円くらいでそんなにかからないですが、病院代は確かになくなりますね😅💦点滴を週1回していたときは追加でもらいました(悪阻が重かったです)。
旦那は月4万+カードなので、こどもが生まれたらこどものぶんを出してもらうつもりです。
私にかけるお金よりはこどものほうが多くなると思うので、私のぶんは増えないと思います。- 12月17日
-
こまちちゃん♡
悪阻大丈夫ですか?(´・_・`)病院代って結構しますよね!
子ども産まれると自然と子ども優先になっちゃいますよ(´・_・`)♡- 12月17日

ノンさん
月2万貰っています。
そこから美容室費、コンタクト代、衣服代、外食費などを払っています。
親や義家族の誕生日プレゼントなどを購入すると、殆ど残らない事も(;o;)
医療費は家計からです。
子供小さくて働けないうちくらい、旦那に甘えても良いと思いますよー
-
こまちちゃん♡
親や義家族のプレゼントとか買うとなくなっちゃいますよね(´・_・`)
旦那に言ってみます!- 12月17日

ブイ
あ、私は生活費貰ってないんです(*^^*)
買い物は旦那と週一行くのでその時に必要な物をかって、足りない時はカードなんです。
だからやりくりとかではなくほんとお小遣いだけを貰ってます(^^;;
これでやりくりして残ったお金をお小遣いってのが私の場合残らないと思うので(笑)
服も基本は生活費ですよ(*^^*)
無駄遣いはあんまりしないしバカバカ服も買わないので、旦那に強制で買わされます(^^;;
-
こまちちゃん♡
買い物のときは旦那さんが出してくれるんですね!服も生活費と言うことは旦那さんと行ったときに買うってことですか??(^^)- 12月17日

みちゃん🍀
私もお小遣いはもらっていませんが、なにか買うときは家庭のお金からしたらいいのかな?とおもいまして、美容院代とかも家庭のお金からだしてます😊
-
こまちちゃん♡
お小遣いなしでも家庭のお金から美容院代とか出しているならいいですね!- 12月17日

ネイルまま
お小遣いは毎月3万いただいてます(^_^)ボーナスの時はもらってません。。
-
こまちちゃん♡
お小遣いで美容院行ったり服買ったりしてるんですか?(^^)- 12月17日

退会ユーザー
お金の管理は私がしてますが、お小遣いは貰ってません。
自分にかかるお金は自分の貯金から出してます!
管理しててカツカツな生活なの分かってるので、自分のお小遣いに当てるお金などないのは自分が1番わかるので(><)
また働けるようになるまでは我慢です!

退会ユーザー
専業主婦です。
わたし働いてないので、お小遣いなんて貰える立場ではないですが
生活費で余った分はわたしのお小遣いになるので節約頑張ってます!
ちなみに欲しいもの(服や化粧品)、美容室代などは生活費から払ってます!
欲しいもの、美容室代は毎月かかるものではないので(・_・;

miii
決まった額のお小遣いはもらって居ませんが
毎月やりくりで残ったお金をもらってます
それ以外は結婚前に溜めて居た
自分の貯金でやりたい事はやるかんじですっ‼︎

en☆
お小遣いはありません(*´꒳`*)
カツカツなので、自分に使うなら子供or食費にまわしたいです(・∀・)
言いづらいのもありますが…
早く仕事したいなーって思います😣
病院などは生活費などから出します(*´꒳`*)

退会ユーザー
小遣いはないです。
必要必需品をまとめ買いするときに化粧品なんかは買ってます。
あんまり余裕な月はなくて美容室や友達とランチなんかはもう1年くらい我慢してます……💦

こっこ
旦那さんからお小遣い貰ってないです(><)
クレカで買える食費は旦那さん払いなので
外食や自分の美容代などは貯金からです!
結婚してから2年で
200万は使ったかな( ˙_˙ )
もう記入しに行くの怖いですww

🎀ミルクレープ🎀
給料日当日に明細と共に全額貰ってます😊
旦那は、そこから好きにしてねって感じで、旦那自身、欲が無いためタバコ代しかかかりません★
私はたまにランチ行ったり、子供の何かを買ってます💕笑
貯金もしっかりと…✨

はっぴー02
6月から
仕事してなくて
それまでは共働きです。
いま現在も休職中です。
お小遣いはもらってません。
お金の管理も私ですし
美容院も産後初めて
先月いけたし、
出産したら、半年に1回に
なりそうです、、笑
その時は旦那の給料からです
マツエクくらいは毎月
行かせてもらってます。
貯金から削るのは
いたいので、言った方が
スッキリしますし
やりやすいですよ〜(´・ω・`)

ひなな
お小遣いはありません。
旦那の給料を私が管理して、美容院行きたい時やどーしても欲しいものは相談してから買ってます。
黙って買っても怒られたりしないけど、旦那の稼いだお金だから相談します。
ただ支払うべき物を支払って、生活費に余裕がない時はガマンしてますね。
まだ子供が小さいので自分の物買うより子供の物買ったり貯金に回したいので。

love_snoopy_3
はじめまして😊
うちは専業主婦で家計やりくりは私がしています。
お小遣いもらってはいませんが、私が稼ぎがない時点で、病院代、美容院代、被服代、化粧品代、保険代もすべて家計から払っています。
もちろん友達とのランチなどもです。
病院代は専業主婦が健康に家計管理し、子育てしていく上で必要経費ではないでしょうか。
今は歯科医だけかもしれませんが、これからお子さんが大きくなって外で他の子との交流が始まりだすと、途端に病気オンパレード♪もれなく家族も貰うことも多くなります。
うちも完母ですが、授乳中でも飲める薬や出来る治療もありますし、病院で治療してもらわないとやってけないこともこれからは多くなると思います。
そう考えるとそこを自分の貯金を崩してやりくりするのはおかしいですよね。
美容院代、化粧品代、被服代等もこれから子を通して出てくる付き合いの中でも、必要最低限は必要なものとなってきます。
わかりやすくいうと、社会人の身だしなみと同じでしょうか。
これもこれからずっと続いていくこと。
今はまだお子さんが小さく、外に出ていくことも少ないでしょうか、もう少ししたら必ず他の子やママとの関わりを持たざる得ない時期がやってきます。
あなたもお子さんのママとして周りに認識され始めます。
子供のためにも贅沢をする必要はないですが、必要最低限身だしなみは小綺麗にしておく必要はありますよね。
そう考えると、こちらも家計からやりくりするがベストなのではないかなと思っています。
子育て中の専業主婦。
給料こそ出ませんが、やっていることは家庭内労働ですから(笑)
そしてそれは必ず対外の付き合いも出てきます。
ご主人の奥さんとして、我が子の母として見られる身分として最低限の見回りを整えるための費用は、ご主人にお話をなさって是非家計から出してもらってください。
ご主人が外で働いて対価を得てくるのと同等に、子育て専業主婦は家庭内で子育て、家事で24時間365日体制で働いていますからね!
独身の時の貯金は崩すと後々後悔しますよ~
女はいざと言う時はそれくらいしかとりあえず使えるお金はありませんから(笑)
そこはとにかく手を付けず生活していくことをオススメします⭐

退会ユーザー
お小遣いはもらってませんが、欲しい物がある時や友達とランチ行く時などは旦那に言ってから家計のお金を使います⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡
息子の物買ったり、お昼にちょっと贅沢して事後報告しても何も言われません✩
むしろ普段頑張ってくれてるんだからそれ位いいよと言われます( *¯ ꒳¯*)
妊娠前、同棲してて私も働いてたので食費だけ旦那からもらって各自支払いはそれぞれの給料から。それ以外は私の給料から出してました😅
妊娠、結婚を期に旦那はお小遣い制にして私が管理するように話し合いで決めました❣️

ぷにまな
主婦業お疲れ様の意味を込めてうちはおこづかい一万です!
今月は義理実家にいく予定だったので、子供の服買いすぎて足りなくて自分の貯金から出したりしてます。私も貯金減るのイヤなのでバイトを週一で始めました!三万ちょい稼いでます。

Enyan
毎月お小遣いはもらった事ないですね(´・_・`)💦
何ヵ月かに一回買いたい服やメイク道具などがある時にこれ買ってもいい?と聞く位で…、うちもカツカツで旦那も自分にお金使わない人なので中々言い出しにくく…(゜д゜)💦
毎月決まったお小遣いがあるってうらやましいですよね(*´∀`)

m
お小遣いはもらってません(^O^)

ぼたもん
お小遣いは特にもらっていません!
何か洋服などを買った時は旦那に伝えています☆細々した化粧品などは申告していません(^_^;)

ちよこ
私も同じく…専業ですが、食費とかの買い物は自分で出してました。
でも話し合って夫からは食費と日用品のお金で決まった額もらうようになりました。足りない分は貯金から出してます。
自分のことは貯金から出してますが、だんだん減ってます。

ゆっち
自分は、旦那がお金の管理をしてます。
欲しいものや美容院は旦那に相談をしてその都度お金をもらってます!

もぇ⭐
貰ってないです⭐
私が管理して余裕があれば
服👚を買ったりしてます♡

ドラえもんが好き
おこづかいは、月5000円、洋服に3000円です。
美容院、ネイルなどは別で要相談です🎵

mai❤︎mai
お小遣いないです。
一万あるなら羨ましいです( ・_・̥̥̥ )
うちはほんとカツカツです。
あたしはとにかく節約に頑張ってます!
美容院も2ヶ月か3ヶ月に1回行ければいいほうで、行けない時は半年行けませんでした(´+ω+`)
旦那も必要な時以外使わないのでお互いさまです

しおんママ
私は旦那に管理してもらってます😊
私がお金を使ってしまう方なので
自分から
お金は生活費だけくれればいいと言いました😣
なので一週間文と言って一万円もらって一週間文の食糧を買っています😣
その他の何か足らないもの欲しいものがあったら
その都度伝えてもらっています😊
私は自分がこうしたかったのでやりましたけど
旦那にとよく話し合って
管理出来るようにしてみてはどうでしょうか?

ほのかmama👶🏻💗
お小遣い貰ってません~!
旦那が管理しててわたしが髪の毛切りたい
とか美容品はこれが欲しいとか言うと
いいよ~買いに行こうか~とか
言ってくれたりするのでその都度言ってます。まあ任せてる部分もあるので
来月〇〇していい?とか先に言っておいたり
あまり言いすぎないようには気をつけてます。
こまちちゃん♡
やっぱり女の人がお金の管理した方がいいんですかねー?
旦那は13歳年上なんですけど‥それもあって「私がお金の管理したい」と言えなくて(´・_・`)言ってもやらせてもらえるか‥
ひなろっく
横入りすみません!(;・∀・)
うちも旦那が13歳年上ですが、私がお金のやりくりしてますよ(^_^)