※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chiron0101
家族・旦那

義理の母について質問があります。※長文です。みなさんの義理のお母さん…

義理の母について質問があります。
※長文です。すみません。。

みなさんの義理のお母さんで、産後豹変した方はいらっしゃらないですか?
産前はとても優しく、お友達のような付き合いで同居をしてました。同居でも全くストレスがなく、とても恵まれた環境に満足しておりました。
しかし産後豹変しました。
孫が可愛すぎるのと、自分の子育てに自信があまりにもありすぎるのか、全て自分のやってきた事を押し付けてきます。小言も絶えません。
また初産というのもあり、慣れない育児に奮闘する中、
娘が泣くたびに凄い勢いで私達の部屋に来ては、
娘を貸してとあやしにきます。
産後直ぐは母乳だったり様子をみたいのに、
泣くたびに入ってこられるのがとてもストレスで堪りませんでした。
他の子と比較されて、うちの娘は泣きすぎだの何だのと本当ストレスたまることばかり言ってきました。
一番の最悪な事は、私が義理の母に孫を渡したくないと思ってる!と早朝に怒鳴られて”私はあなたが嫌い‼︎'
と言われました。
絶えかねた私は旦那に相談し、義理の母達と別居しました。
しかし、訳があり徒歩10分圏内のご近所です。

離れて少し楽になるかと思いましたが、会う度毎日孫を連れてきてだの、孫をうちで預かるから家で掃除とかしててとか言われる始末です。
こっちは気を使って最低でも週一は連れて行ってるのに、毎日連れてこいばかりです。
ただでさえ産後の一番辛い時に、多大なるストレスをかけられ今ではトラウマなのか、義理の母に会うと心拍が上がり、とても嫌な気持ちが蘇り、家に長時間いられません。
でも会わせないと、ヒステリックにまた怒鳴られたりされたら嫌ですし、旦那にも申し訳ないので義務と割り切って行ってます。
しかし行く度そのよう事を言われるので、絶えられなくなってきました。
みなさんはこのような経験をされた事はありますか?
また対処方などがあれば教えて頂きたいです。
顔を見るだけで吐き気を催します。

長々と申し訳ありません。
また読んでくださった方、ありがとうございます。

コメント

so❤︎mam

だんなさん、ちゃんと味方して同居解消してくれたんですね。

だったらもう一度今の状況を勇気出してお話ししてみてはどうですか?

同居解消してくれない、我慢してというだんなさんもいる中、Chiron0101さんの気持ちを汲んでくれた方ですから、なんらかの形で対処してくれるかもしれないですよ!

  • Chiron0101

    Chiron0101

    早速の返信ありがとうございます‼︎
    はい、旦那にはとても感謝しております。
    旦那も母の言動に怒り、同居解消してくれました。
    しかし、旦那の実母でもあるのであまり旦那に義理母の事を話すとそれはそれで良い気持ちはせず、逆に喧嘩になる事もあります。
    なので自分でなんとか解消しようと頑張ってたのですが、不満がたまってきて爆発しそうになってます😅

    • 12月16日
めぇすけ★

まずはお体大丈夫ですか💧?
ストレスになるのならば
旦那さんに申し訳ない関係なしに
きちんとお話しされてみては
いかがでしょうか?^^*

我慢してChiron0101さんが
倒れてしまっては元も子もないです😅

私だったら週1とか
そんな状態だったら会いません!

  • Chiron0101

    Chiron0101

    コメントありがとうございます‼︎
    義理母に会うと体が本当に拒否反応が出ます。旦那的には同居解消したんだからそのくらいは頑張って。みたいな感じです(T ^ T)

    • 12月16日
  • めぇすけ★

    めぇすけ★


    拒否反応があるのならば
    体調が優れないを理由にしましょう!!
    えー、旦那さん…( ´•д•` )💦
    そこはもっとChiron0101さんに
    味方してもらいたいですね😭
    十分頑張ってますよ(´˘`*)❤
    だから旦那さんの前でこれだけ言われて
    我慢してるんだよ!って分かるように
    泣いてすがりましょう?

    私は自分の親がダメで
    旦那に泣きながら迎えに来てー😭
    って産後電話しました…笑

    • 12月16日
  • Chiron0101

    Chiron0101

    親身にありがとうございます😭
    はい、早速やってみます!

    • 12月16日
  • めぇすけ★

    めぇすけ★


    いえいえ(´;ω;`)
    お体ご自愛ください✨
    旦那さんに分かってもらえるよう
    頑張って下さいね(´˘`*)

    • 12月16日
deleted user

え、主さん優しすぎませんか?
わたしが優しくないのかもしれませんが、そんな人にわざわざ会わせに行きません。
ましてや週1なんて考えられないです。

  • Chiron0101

    Chiron0101

    コメントありがとうございます。
    本当なら月一くらいにしたいです。
    しかし家の近さと、後々激怒されてら関係がまた悪くなるのも旦那に悪いと思うと、週一なんとか頑張って行ってます。
    あと行かないとうちに来られてしまうので、その回避策でもあります。
    うちに来られた時は居留守を度々します😅

    • 12月16日
deleted user

私も同じようなことがあり耐えきれず息子が生後3ヶ月のときに不仲になりました。Chironさんの旦那さんみたいに優しくない旦那で、ママ大好きみたいな奴なので味方もしてくれませんでしたが、私がもう無理ほんと勘弁。って態度をしていたら旦那も諦めてもう義母のことは言ってきません😂
私的には義母の見方をする義父義弟義妹全てが敵で距離を置いてます、、、笑
Chironさんは十分我慢していると思います。゚(゚´ω`゚)゚。すごいです!!!
もう一度旦那さんに相談してもいいと思います✨
回答になってなくてすみません💦

  • Chiron0101

    Chiron0101

    コメントありがとうございます‼︎
    同感してくださるのはとても嬉しいです!
    旦那は同居解消までは良かったのですが、離れて親の大切さを感じてしまったのか、義理母とのやりとりの不満を話すと険悪な雰囲気になります。
    距離を置きたいですが、義理母の勢いが止まりません😭

    • 12月16日