 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
法的には保育園に受からなければ2歳まで育休延長出来るので1歳、1歳半で保育園の申し込みして入れなかったっていう証明書だせばいいと思いますよ😃
ただ上の子が今保育園に通っている状況で2歳まで育休延長すると上の子は保育園退園になります😂
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
法的には保育園に受からなければ2歳まで育休延長出来るので1歳、1歳半で保育園の申し込みして入れなかったっていう証明書だせばいいと思いますよ😃
ただ上の子が今保育園に通っている状況で2歳まで育休延長すると上の子は保育園退園になります😂
「パート」に関する質問
 
            相談お願いします。 旦那側が有責で離婚したかったけど、専業主婦だったのでまずは仕事をと思い、仕事を始めました。今は就職して1年くらい経ちます。 その職場に私に好意をもってくれてる人がいます。相手は独身です。 …
 
            2年ぶりの社会復帰で今月からパートをしています🥲 黙々とする作業で、困ったことや質問があれば先輩パートさん方に聞いたり、コミュニケーションを取らないと!という感じなのですが、皆さん一回り以上上の方が多く、テ…
 
            7年ぶりに社会に出てパートを始めました。 無理したくないと思って、今9:30〜13:00のシフトで週3勤務。 週4に増やしてくれると助かると言われた。 みなさんならどうします?😂 ちなみに小1、年少の母です。 学童や…
お仕事人気の質問ランキング
おうまま
コメントありがとうございます!保育園の申し込みって上の子と同じとこの保育園を書かなくてもいいんでしょうか、、?人気のとこや募集少ないとこをかくなど。多分同じところだと受かってしまうので。。
はじめてのママリ🔰
別のところでもいいですよ🙆
あとは自治体によっては同じところ書いても復帰の意思なしみたいな欄があってそこにチェック入れたらほぼ確実に落ちますよ😃
うちの自治体の場合そこにチェックしたら点数が1点まで減点されるので定員割れしない限りおちます。
これも自治体によって期間は変わりますがだいたい育休を1年以上延長すると上の子は保育資格がなくなって退園になるのでそこも確認した方がいいですよ。
おうまま
ご丁寧にありがとうございます😭
わからないことばかりでしたのですごく助かりました。。!
市役所にいって保育資格あるのか聞いてこようと思います!ありがとうございました😭