![きなこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児給付金について教えてください。3人目の育休手当がもらえない状況で、収入が心配です。
育児給付金について
詳しい方教えていただきたいです。
今年の5月から二人育休をいただいてからの復職をしましたが、
今回3人目を妊娠しまた産休育休に入ることになります。
予定でいくと産休が来年の4月からなのですが
復職の2022.5〜2023.3まで働いて
育休手当の条件11日以上の月が12ヶ月以上に
あと1ヶ月足りません💦💦
1人目と2人目の間は3ヶ月程だったので休職していました。
このような場合、育休手当はもらえないでしょうか💦
何も考えず3人目を妊娠してしまった自分が悪いのですが
育休手当がないと主人の収入だけでは厳しいのでどうしようかと思っています😭💦
- きなこちゃん(1歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
二人目の産休前に働いてないとのことなので、今のままだと貰えないですね。
産前休暇は任意なので、4月いっぱいは産休を取らないか、有給にすれば大丈夫になる可能性が高いかと思います🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第三子さんの出産予定日はいつになりますか?それによって変わります😓
11日以上働いた完全月なので10ヶ月の可能性もあると思います🤔有給残にもよりますが、22日以上残っていたら育児休業給付金もらえるかもです(´˘`*)
-
きなこちゃん
詳しい事を記載しておらずすいません😭💦
第三子の出産予定日は2023.5.10です!
有給残は現在21日です😱
すごいギリギリなところですよね😭- 10月3日
-
退会ユーザー
例えば産前を5/2からお休みにした場合、2021.5.2~2023.5.1までに11日以上働いた完全月ですが、この完全月ってのは月末月初ではなく育休(産休)の区切りで見てます。
5/1復帰なら産前休暇を5/2以降にする形になります。21日有給があるなら4/3で勤務はやめて4/4以降は有給消化が良いかと思います。ただ妊娠中になんらかの理由で完全月を満たさない場合や出産予定日より早く4月中に生まれた場合はどうにもならないです……- 10月3日
-
きなこちゃん
とても詳しくありがとうございます🥺
完全月は月末月初だとおもっていました💦
大きな落とし穴でした😱
とてもギリギリな状況ですね😅
出産日にもよるという事ですよね??
子どもが4月中に生まれたらもう完全に諦めます🥺
そういったところも考えて
妊娠計画たてないとダメですね…😭
反省です💦💦- 10月3日
-
退会ユーザー
極端ですが5/3以降の出産ならOKです!こればかりはなんとも出来ないですが😱
悪いことしたわけでもないし授かりものだと思うのでいまから出来ることはして何とかするしかないです( ´•_•。)💧- 10月3日
-
きなこちゃん
そうですよね🥺💦
5/3以降に生まれてきてくれる事を願います😭✨
9/29〜10/12まで欠勤で休んでるのでそこにもかかってしまったら終わりですよね😱
なんとかするしかないですね…😭
教えていただき本当にありがとうございます🥺- 10月3日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私自身、3人目の予定はありませんが、以前聞いたら4年遡れるって聞いたような…
会社によって違うかもですが、会社に確認してみた方が良いと思います。
ちなみに、私の会社は産休中も有給(正社員の場合、無給ではなく、働いたと同じ扱いになる)ので、有休(有給休暇)は使わずに給料が貰えるので。。。
会社によってその考え方(定義)とかも異なるので…
育休手当、貰えないのは痛いのでしっかり貰えると良いですね✨✨✨
-
きなこちゃん
4年遡りの事も調べたのですが
育休開始前2年間のうち産休育休とった分だけ遡れるようでして
最高4年という事みたいなのです😭💦
なのでその分も遡っても私の場合11日以上の月が12ヶ月いかなそうでして💦
産休中、有給使わずにお給料がでるという事ですか?!
その分、産休手当はもらえないですが、給与満額の方が高いし出勤数も数えられるという事ですよね!
素敵な会社ですね😭✨✨- 10月3日
きなこちゃん
やはりそうですよね🥺もらえないですよね💦💦
なるほど!!産前休のところで調整すればいいのですね😭✨
有給残しておこうと思います!