
上の子との関係でイライラしています。スキンシップや愛情表現をしても、子供の行動にイライラ。同じことの繰り返しや不機嫌さに悩み、子供の気遣いも感じる。子供の成長により余裕ができるのを期待しています。
上の子にイライラしてしまいます。
事あるごとにスキンシップや、大好きを伝えていますが…
やはりイライラしてしまいます😞
やっと寝た!て時にめちゃくちゃドスンドスンガンガンやったり、大声で喋ったり
同じこと100回くらい聞いてきたり(よくわからない質問😅)⇨なんで?の応酬⇨望む通りの答えが出ないと不機嫌になる⇨私もイライラする
同じこと100回くらい注意しても同じことやる
(家の中ドスンドスンして下に響く、指しゃぶりする、🐘さわる、ご飯食べない、イライラすると八つ当たりしてくる)
かと思えば私と2人の時は気を遣ってるのかやたら静かで距離を感じたり😞
私もイライラしてしまった時はまだお兄ちゃんも1ヶ月だしと反省しています。なるべく要望には応えてあげたいんですが、大体上記のことが毎日繰り返されておりどうしてもイライラしてしまいます😞
上の子優先と言ってもタイミングが中々合わず…今?!みたいなことも多く。
あと少ししたら慣れて余裕が出てくるのでしょうか😞
前みたいにフットワーク軽く動けたらイライラも減るのかなと思いますが
- みー(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
お疲れ様です。
うちは2人目が今8ヶ月ですが、2人目がちゃんと夜寝るようになって授乳間隔開くようになるまでかなりイラついてしまっていました。
生まれるまでは、物心ついている上の子を絶対に優先する!って決めていたのに、何度イラつき怒ってしまったことか…
ですが、やっぱり小さい子の面倒見ていると睡眠時間も削られてるし、寝たところ起こされるようなことされればそれはむかつきますよ…
こっちも人間ですもん😢
早く人並みの睡眠時間取れるようになることを祈っています!!
みー
やはり睡眠ですよね😞細切れってやはり辛い。ちなみに何ヶ月くらいに授乳間隔あいてにきましたか?