※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、1歳での申し込みや保育園の入れるか心配。待機児童情報や世帯年収も考慮。保育園落ちた経験のある方、認可外や認証で預けたか知りたい。

保活についてです🥺


とりあえず1歳で申し込みはして、おそらく入れないだろうから4月も申し込む予定です。
でも指数とかみてると、父母がフルでも落ちてる人がいるのを見ると本当に入れるのかな?と心配になってしまいます💦

保育コンシェルジュの方には認可とかに落ちても認証に入ったり認可外入ったりで待機児童は今年度はいなかったと聞きましたが認可に入りたいなぁと思いつつ...

世帯年収がそんなに高いわけではないので入れるかな?とかも思いつつ🤔


お互いフルだけど保育園落ちちゃったことあるよっていう方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃった場合、やはり認証や認可外に預けられましたか?


コメント

Nao☆ミ

長男の時はフルでしたが、0歳クラスも1歳4月の1次募集も落ちました😥
うちの近所の保育園は1歳クラスは0歳クラスからの持ち上がりがほとんどなのと、兄弟点数が最強なので、特に一人目は不利です😢
2次募集の家から遠い認可保育園に受かりそのまま転園出来ず卒園まで通いました😅
でもほんと自治体によりますし、運だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳でも落ちちゃったんですね😭💦
    そうですよね、兄弟で枠埋まるんじゃないかも心配です😭
    遠くても入れないよりはマシかもですが、毎日通園するとなると大変ですよね💦

    ちなみに差し支えなければですが、家から遠い認可園は通うのに何分くらいかかりましたか?

    • 10月2日
  • Nao☆ミ

    Nao☆ミ

    そうなんですよー入れないよりは良かったんですが…お布団の持ち帰り保育園だったので、月曜金曜の荷物が多くて😱
    車で10分です🚐💦(←主人が送迎するとき)
    電車だと各停で2駅先で7分+5分徒歩でした🚃(←私が送迎するとき)

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団の持ち帰りきつそうですね💦
    しかも2駅離れてるのは大変そうですね😭
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    仕方なく少し遠い保育園も希望に入れておこうかなと思います💦保育園選びの参考にもさせていただきます🙇‍♀️

    • 10月3日