
終身積み立て生命保険を解約して投資に切り替えるか悩んでいます。解約すると40万円になり、続けると106%返ってくるが、NISAやiDeCoに回すのがいいか迷っています。
終身積み立て生命保険を解約するかどうか
迷っています!
6年間払っており今は70万ほど、積み立ててます
全部で300万ほど払い込む予定で、
18年後、私が50歳の時に解約すれば、払込終了で
106%ほどでお金が返ってきます。
ですが毎月1万の支払いを、保険ではなく
NISAやiDeCoに回した方がいいか迷っています。
今、解約すると60%の40万程になってしまうんです。
もったない、、、ですよね🥲
このまま保険を続けた方がいいか、
投資に切り替えた方がいいか、、
皆さんならどうしますか?!
- ぽんころ
コメント

よーぐる
全く同じような状況で、本当もったいないですが、長い先を見た時にプラスになるかなと思い、解約することに決めました!😭😭
今回戻ってくるお金も、投信など、そういった資金に回すつもりで😭💦

はじめてのママリ🔰
なんで解約するのでしょうか?
iDeCoやニーサと、保険は全く性質が異なりますよね💦メリットデメリットも全て異なりますから、性質を理解していたら解約するという発想はない気がします💦
私は、終身も一般ニーサも、iDeCoもやっていますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
仮に年利3%で運用したら、損する30万を回収するのは月5万を6年かけたときにようやく回収できる額ですよ。
- 10月2日
-
ぽんころ
その通りですね!!!
やはり問題は手持ちの資金です💦
全て潤沢に保険も投資もできたらいいんですが、、そこまで回らないので保険をやめて、例えば積み立てNISA満額やろうかな?という感じです!!
積み立ての保険は、自分が死んだ時500万でる生命保険でもあるので、続けられればいいんですが、投資に回して得られるリターンの方が多いかな?と思い、迷ってます。。😔- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで回せないなら、なおのこと保険の方がいいのでは?💦
解約することで出る30万のマイナスを補うのって、そんなに簡単ではないですよ😅
金融庁のホームページに資産運用シミュレーションのページがあるのでやってみたらわかると思いますが…。
投資は、リスクを伴うので余剰資金でやるものですし。- 10月2日

みみ
保険は控除もできるので勿体無いと思います😣💦
うちも似たような保険に15000円払ってますが辞めるか迷いましたが積立NISAの金額減らしました!
保険は解約しなくてもたまってる中から借りること出来ます!

ママリ
払い済みとか減額が出来ないか問い合わせ済みですか?いきなり解約じゃなくてまずはそっちから検討すると良いですよ😇
20年くらい寝かして106%は泣いちゃいますね😓積立ニーサ、まだ3年目ですが130%以上増えてます😇死んだ時の保証とか何も無いってのもありますが!
死亡保証とお金を増やすのは別で考えるのがオススメです。

はじめてのママリ🔰
他に何か保険に入っていますか?だったら解約もありだと思いますが、死亡保障がこの保険だけなら続けます。
仮に今すぐあなたが亡くなったとしたら、500万円がご家族のお手元に入るのですよね?70万円の掛金で500万円…投資以上の利回りですよ。しかも、投資のように相続を終えなくても、簡単な手続きですぐにご遺族に保険金が支払われます。
投資だって、月々1万円の積立額で500万円にしようと思ったら、相当な年月がかかります。最低20年ですね。投資でお金を増やすことはできても、保険のように残すことは難しいです。
保険の中途解約が1番もったいないです。

なな
手元資金がないのであれば保険をコツコツ続ける。
今回解約して、積立NISA始めたけど、その資金も子供が大きくなるに連れキツくなってきた、どうしよう、になったら
利益どころじゃないですよね💦
もちろん、私たちは主さんの経済状況や預貯金はわからないので、
全然そんなことは起きない、積立NISAはずっと続ける余裕ある、ってことかもしれませんが☺️
お子さんも多いようなので、少なくとも今よりはお金かかりますよね。生活費と食費、習い事で三万なんてあっという間に増えると思います。
生活に余裕ができてきて、
現金貯金が無意味に増え続ける感じになったら、やっとそこで、+で積立NISAやろっかな〜って感じがよい気がします💦
ぽんころ
同じ状況で解約されたんですね💦
やめるのも勇気いりますよね。。
投資でもっと大きく返ってくるといいですよね‼️
お互いに頑張りましょう💪
ありがとうございます😊