※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が夏から癇癪を起こし、毎日嫌な言葉を言われて困っています。妊娠中で、旦那は不在が多く、息子はパパ大好き。出産後のことが心配で、毎日怒りっぱなしで申し訳ない気持ち。

3歳の息子がいますが、
夏からいきなり癇癪をおこすようになりました。

一度スイッチが入ると、
ママ嫌いー!あっち行ってー!ママ消えてー!!
めちゃくちゃ嫌なことばかり言われます。
息子のことを嫌いとか消えてとか言ったことないのにどこで覚えたー…。毎日言われると精神的にきます。
何を提案しても嫌ー!ばっかりで泣き叫んでいます。
1度ギャー!となると15〜30分ほど続きます。

夏から続く癇癪に最近はすぐにイライラして
ダメだと分かっていても私も怒ってしまいしょっちゅう怒鳴ってしまいます😭

子どもの気持ちに寄り添ってあげられるママになりたいのに、全くもってダメダメです。


もうすぐ妊娠35週になります。
赤ちゃんがお腹にいることは息子に妊娠3ヶ月頃に早々に伝えました。←活発なのでお腹とかにあたって欲しくなくて💦

癇癪を起こす姿を見たセンターの保育士の先生やママ友たちからは、お腹にいるって分ってるんやね〜!と言われますが、それが原因なのでしょうか?赤ちゃん返り的な…。

旦那は仕事で朝普通に出て行って帰ってくるのは
毎日0時〜2時。朝方かえってくることもチラホラ。

休みは週1でありますが旦那がいる方がすぐ癇癪起こします😇パパ大好きっ子なので甘えてるんだと思います。


今でこんなに毎日怒ってしまって精神的に余裕ないのに、出産したらどうなるの…と恐怖しかないです。
なるようになるもんなんですかね…😢💦💦
毎日怒る自分が情けないし息子に申し訳ないです。

機嫌の良いときは活発でお調子者で楽しいこと大好き!!です。


厳しいコメントご遠慮願います🙇‍♀️

コメント

mana🐣

うちの子も、ちょうど妊娠週数同じ頃からイヤイヤ期真っ只中だったのに更にひどくなりました。
支援センターの人がおっしゃってたように、お腹の子の存在を認識したんだなって
今ではそう思います🥺

怒ってしまう気持ち、めちゃくちゃわかります…怒るのも辛いけど、癇癪起こされるのも辛いし負のループみたいになりますよね😭

うちの子は笑顔で抱きしめて〇〇くんは可愛いんだよっていう気持ちを色々日常から伝えるようにしてたら少しは落ち着きました。
正直辛すぎて可愛いと思えてないこともありましたが、自分にも言い聞かせるのも含めて「可愛い、大好き」って内容を伝えてました。

なぜかそうすると自分も、可愛くてたまらなかった長男への気持ちが戻り子どもも落ち着きました。

でもこんなこと言っていいのか分かりませんが、赤ちゃん返りは生後6ヶ月近くまでうちはひどかったです😭

それまでは辛すぎてそんなこと思えませんでしたが、今となっては急に大好きなママが他の子どもを抱っこしてずっといる
と思ったらそりゃあそうなっちゃうよね、ごめんねあの時は😭という気持ちです…