※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の運動会で親子ダンスがあります。2部制で3人の子供がいるため、参加に悩んでいます。夫に相談しても、自分が2人を引き受けるだろうと思います。生理と重なるため、参加を避けたいです。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園の運動会の親子競技(ダンス)について💃

今月、幼稚園の運動会があります。
2学年ごとの2部制で、我が家は3人同時在園の為、1部が下2人、2部が上の子って感じで運動会に参加します。

親子ダンスは毎年夫が出ていて今年も夫にお願いしてるのですが、プログラムを見ると「【全員】親子ダンス 」となってました😅(【年少】かけっこ → 【年中】パラバルーン → 【全員(年少&年中)】親子ダンス … です)


こういう場合ってどうしますか??

わたしも一緒に出ればいいのかもしれませんが、そうすると年長の娘が1人になってしまうので…
(2部に出る娘は、1部は観覧席で一緒に見ます。集合時間が決まっており早めに預かって貰えたりとかはしません😭)

夫1人で子供2人相手してもらうか、先生に相談するか…
(体調不良や妊娠中で親子競技参加出来ない場合は事前に担任の先生に伝えてくださいと記載あり。(我が家の場合は上記には当てはまらないので例外になりますが💦))


予定日通りだと生理2日目になるので、できれば親子ダンスに参加するのは避けたいのですが😭💦(一緒に踊るような可愛いものではなく、抱っこして上まで持ち上げたりとかです💧毎年運動会と生理が被ってるのでいつも夫に参加してもらってるっていうのもあります😅)

夫に相談しても多分、俺が2人やればいいんでしょ?ってタイプだと思います😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ママも参加すべき!

はじめてのママリ🔰

パパに2人お願いしよう!

はじめてのママリ🔰

先生に相談する!

むむ

私は旦那がいなかったので相談したら急遽先生がやってくれることになりました!

私は初めての子供の運動会で参加したかったのですが、下の子がまだ1人で待てないのでできませんでした…

なにか提案してくれるかもしれないのではやめに相談しておいていいと思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく考えたら2学年全員だと園児だけで100人超えるので 園庭の大きさ考えてもさすがに1回で全員はむりそうなので恐らく学年ごとか3クラスずつとかで分けられる気がしてきました💦

    一応確認して相談してみようと思います!

    回答ありがとうございました😊

    • 10月3日