※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の夕食に悩んでいます。忙しいため、冷凍食品を使っていますが、食べるものが限られてしまい困っています。他の方はどうしているか教えてください。

もうすぐ1歳8ヶ月…ご飯をどうしたらいいのか分かりません😭

フルタイム勤務で大人の夕飯は前日か前々日の夜寝かしつけた後にまとてめて作っています。そのため、取り分けではなく休日にまとめて作って冷凍しています。最近、今まで食べていたツナやかぼちゃの煮物を食べなくなり、我が家のタンパク質レパートリーは納豆、ナゲット(もしくは肉団子)、肉じゃが、ミートソースのみになってしまいました。野菜もスティックは食べないので、最近は味噌汁とトマトオンリーです。帰宅後に大人の夕食作る暇もなく、取り分けも味付けの度合い分からないし、前々日に調理したものはちょっと…と思うので。。

皆さん、このぐらいの時期の夕飯どうされていますか?🤣

コメント

ママリ

前々日に調理したものも全然あげています😂
大人と同じもので食べられるものは全てあげています。

汁物を作り置きして、汁物+おかず+ご飯、のみです😇

おかずは、唐揚げ、麻婆豆腐、焼き魚、鶏団子、牛丼、親子丼、ケチャップ炒め、などなど何でもあげていますよ。

どうしても娘が食べられるものがない場合は、納豆やオムレツ?などをあげています。

1歳8ヶ月なら大人と同じものを食べさせた方が楽じゃないですか?
大人用を子供に寄せたらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答、ありがとうございます🤣

    最近食べるものと食べないものが出てきて、いつも同じもののストックの繰り返しです。。

    前々日のものもあげていらっしゃるのですね!安心しました😊

    そんなにバラエティ豊かな夕食なのですね!!娘に申し訳ないです…。。。

    オムレツもチャレンジしましたが、ポイっとされました😭

    早く大人と同じもの食べさせたいのですが、薄味にしてとか言われると面倒で…。。

    味付けは薄めにされてますよね…?

    • 10月4日