※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。明日から入るA幼稚園か、B幼稚園か。自信がなく、子育てや家庭のストレスもある。気持ちの整理がつかない。午前保育に迷っています。

悩みまくってます。
文章ぐちゃぐちゃですがアドバイス下さい。

明日から幼稚園の満3歳児クラスに入ります。

10月から入れるのを決めたのは自分です。 

A幼稚園に入ります。

A幼稚園は、
・年少から子ども園に変わり、給食室もできます。
・園庭は狭め
・何月からでも入園可能
・評判はそれぞれ
・体験入園が一度だけあり、それは普通に良かった


迷っていたB幼稚園は
・子ども園にはならない=宅配給食
・園庭が広く、アスレチックが充実。遊具が高度
・満3歳クラスが定員いっぱいなので入れず、
4月から年少としての入園
・評判は良い
・毎週親子広場があり、楽しんで行ってる

どちらも私立幼稚園で、大きいところです。

4月まで家で見るのがしんどくなり、
10月入園を決めました。

けどB幼稚園も捨てがたかった・・・

自分の決断がこれで良かったのか
悩みまくってます

途中入園だからか、結構説明なども抜けてるところがあったり、、、

とりあえず不安で情緒不安定になってます。(私が)

半年待ってB幼稚園に行くべきだったのかな

明日の支度をしながら涙が止まりません。

行かせたくなくなっている自分がいます。


楽しく園で遊んでいる間に家のことやって、
帰ってきたら充分に遊んであげれば良いだけですが、
本当にこんな中途半端な時期からで良かったのかな…

今月に入り、早々に参観会もあるし
月末には発表会・・・

娘は結構おませなタイプでお喋りも達者で
踊りや歌も大好きなので心配はしてませんが、
やっぱり4月が良かったかな・・・・

でもしんどい。 
実家に頼る日々。それもなんだか情けなくなってしまって。
実家があるから家庭保育できてる的なかんじで。

それと、
娘に手が出たこともあります。
もちろん大好きだし可愛い。
けど育児のストレスは溜まる一方。
娘はワガママが強くなる一方。
甘えたい気持ちも充分にわかりますが、
イライラしてしまう私と一緒より、
少し外で遊んできて楽しんだ方が娘のためにも良いのかなと。
私が通院などで実家に預けると驚くくらい
お利口になるらしくて。
私がいると甘えてワガママになっちゃうのよねって実母は言ってます。


それに私はキャパが少ないのに完璧主義なとこがあって、一日中テキトーには過ごせません。
手を抜くことが苦手でいろいろやれてないと、
自己嫌悪になります。
勝手にいっぱいいっぱいになっちゃう面倒な奴😔

夫婦関係も良くなくて、自分の気持ちが安定しなくて・・・

ナイーブになってるので厳しいご意見は
しんどいです・・・

入園取りやめなんてダメですよね、、、

園からしたら困りますよね

わかってます😔
 
でも自分の選択に自信がないです。


慣らし保育は自由に決めていいみたいで、
とりあえず1週間くらい午前保育にして
お迎えにいこうか、迷います。


どう気持ちの整理をしたらいいかわかりません。

自分で文章見返してもぐちゃぐちゃでわかりづらいですが気持ちもこの文章通りぐちゃぐちゃです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

仮にB園にしても
入園前には不安になるんじゃ
ないでしょうか😢
わたしは ぽん さんの選択は
間違ってないかなと思います。
でもどうしてもいやなら
転園したらいいと思います。
でも正直メリットばかりの幼稚園
あまりないのかな〜とは
思います!

suu★

私は間違った決断はなかったと思いますよ!初めての幼稚園で、大丈夫かな?っていう、心配もあるから余計不安になるかもしれませんが、家でずっと1人が見るのもなかなかストレス溜まりますからね💦
大丈夫、大丈夫‼️
子供さんの様子を見ながら午前保育にしたらいいしとりあえず行かせてみないとわからないし☺️✨
預けよう!と1歩踏み出したんだからあとは送り出すだけですよ🥰

ママリ

娘さんは行き違ってないんですか?
娘さんが合わなければまた4月転園もしくは退園すればいいのでは?

deleted user

わーわかりますよー😂✨!

2年前、娘を預ける時私も同じ感情でした!ぽんさんの質問を読んで、あの頃の思いが蘇ってドキドキしてしまいました😊笑

なんで幼稚園行かせたんだろう、なんで自分は家で見れないんだ、、と自分を責めました。
決めたのは自分だしこれが正しいと思ったのに、、と、直前になると悩むんですよね。
きっとみんな同じだと思いますよ☺️あんなに家で見るのがしんどくて、離れたかったのに、いざ離れるとなると...🥲🥲

きっとこれから慣らし保育が始まって、もし娘さんが行き渋ったり泣いたりすればもっとつらくなると思います。なんで行かせたんだろう?ともっともっとつらくなると思います。
実際うちの娘も泣きわめき、2ヶ月間一口も給食食べずで、慣らし保育終わりませんでした😅行かせたことを後悔してもうやめようと思って1週間休ませたこともありました。。🥲

でも2ヶ月経った頃から徐々に慣れてきて、幼稚園も先生たちのことも、ついでに給食も(笑)大好きになりました☺️
今では幼稚園休みだとはやく幼稚園に行かせろと怒っています😂✨

私も同じく完璧主義で、子どもがいるときついことも多かったので、行かせることによって私の精神安定しまくりだし、最高ですよ😊しかも先生たちも、私と同じように娘を愛してくれるのが伝わってきて、ほんとに良かったなと今は思ってます!

もう娘さんは3歳ですし、きっとお友達と遊ぶことや、先生たちと関わること、楽しんで帰ってきてくれると思いますよ☺️
2人で過ごした辛い時間や、幼稚園に行かせる!と決めたあの頃の自分を思い出して、笑顔でいってらっしゃいしてあげてください!!!✨

少し離れた時間があると、何倍も可愛く思えるのでプラスしかないですよ〜☺️🌸