※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月半の赤ちゃんが授乳時間が定まらず、離乳食のタイミングに困っています。授乳と離乳食のバランスが難しく、皆さんはどのタイミングで離乳食をあげていますか?

生後7ヶ月半、いまだ授乳時間定まらず…1時間の時もあれば4時間空くこともあり、離乳食の時間に困ってます。
ちょこちょこ飲みたいタイプの子なようで、まとまって飲んでくれません。
離乳食もそもそも食べないので、お腹が空いてるタイミングであげたいんですが、そうするとものすごく機嫌が悪いので余計に食べなくなります😭
半分ぐらい飲ませてから離乳食…と思っても、途中で授乳やめるとぐずります。
朝起きる時間、寝る時間は大体同じなので、授乳時間もそろそろ決まってきそうなものなんですが…

皆さんはどのタイミングで離乳食あげてますか?

コメント

☺︎

朝は、
6:30〜7:00 起床、授乳
7:30〜8:00 離乳食

って感じにしてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    授乳後少し時間を空けてご飯なんですね、参考にさせて頂きます😊

    • 10月2日
まあ

少し前までうちも同じでした!!
授乳の前だと大暴れ、片乳の後なんて論外、授乳の後はお腹いっぱいで食べない…でした😂

うちは、やっと授乳間隔が決まって3時間前後空くようになってきたので、授乳後2時間くらいの小腹が空いた?くらいにあげるようにしたら、まあまあの量を食べるようになりました😊

6:00 起床、授乳
9:00 授乳
9:00〜10:00 朝寝
10:30〜11:00 離乳食
12:00 授乳
って感じです!

7ヶ月だったら、まだ2回食ですよね?
朝夕で決まった時にあげるのが理想ではありますが、機嫌が良くて授乳間隔が空きそうなとき(2時間くらい経ってもまだお腹空いてるアピールがないときなど)にあげてもいいのかな〜なんて、考えてます😌
適当です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    機嫌が良くて小腹空いたぐらいがいいタイミング狙ってあげてみます😊

    • 10月2日