
2歳差〜3歳差の子どもを持つ母親が、下の子の授乳時間を上の子の寝かしつけに合わせる方法について悩んでいます。寝室に行く時間が決まっている中で、授乳時間をどうコントロールすればよいか知りたいです。
2歳差〜3歳差のワンオペ寝かしつけについて質問です!
お風呂→下の子授乳→下の子寝かしつけ→上の子寝かしつけって流れをよく見るのですが、寝室に行く時間が決まってる場合、下の子の授乳時間ってある程度事前にコントロールするんですか?😭
上の子が20時に寝室にいくのでそれに合わせたいのですが、今日下の子が18時に授乳になっちゃって、そのあとお風呂で20時に授乳したところお腹すいてなかったようで飲んでくれませんでした…🥲
どうしたらいいのか…
- まりり🔰(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同時に寝かしつけして私も寝てましたよー

🔰タヌ子とタヌオmama
我が家はお風呂からの夕飯、寝かしつけなので
お風呂、授乳、上の子とご飯、寝かしつけの流れになってます。
19:30~20:00の間に寝室へ行き
2人同時に寝かしつけしてます😅なんせ私しかいないもんで💦
寝室へ行って上の子に布団へ入るように言って下の子は授乳しつつ寝落ち狙い、上の子はひまなのでプラネタリウムでも見てもらってて寝落ち
授乳してそっとベッドに移動させ起きなければ私も寝ます😴起きてしまったら抱っこもしくはミルク追加!で寝かせます😅

ママリ
6才、2才、5ヶ月がいてワンオペです。
お風呂→赤ちゃんミルク→その後上の子達ほっといて下の子寝かしつけるか、上の子達寝る時に一緒に寝かせてます。
うちは授乳後すぐじゃないと寝ないので、3時間経ってなくてもとりあえずミルクあげて3人寝かしつけてます。
ある程度授乳時間のコントロールは必要ですね💦
まりり🔰
どのような流れで寝かしけしてましたか?