※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
妊娠・出産

戸籍上の住所と現在の住所が違う場合、母子手帳を作るためには戸籍上の住所の街で作る必要があります。町が違うと作れない可能性があります。

戸籍上の住所と引っ越してから今住んでいる所の住所が違う時は戸籍上の住所の街で母子手帳を作らないと作れないのでしょうか?
今住んでいる所の住所は公的機関が発行したものには住所が昔のものなので記載されていません💦
町が違うので作れないのでしょうか?

コメント

おうちゃんmama

今住んでる街でもらえますよ!

  • momo

    momo

    ありがとうございます!

    • 12月16日
  • おうちゃんmama

    おうちゃんmama

    ちなみに転入届ださずに住んでいるならたぶんだいしてからじゃないともらえないとおもいます。

    • 12月16日
yui○

私も母子手帳もらう時、現住所と戸籍住所違いましたが貰えましたよ!
その地域で違うかもしれませんが、一度母子手帳貰う保健センターに問い合わせてみると良いと思います🙆

  • momo

    momo

    一度問い合わせて聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 12月16日
deleted user

転入届だしてないんですか?
住民票のある市区町村で作ることになると思います。
でもそうすると、妊婦検診などの補助は今住んでいる市からは受けられないので全額実費になると思いますよ。
今住んでいる市で作るなら転入届をださないとだめです。

  • momo

    momo

    転入届というものを知らなかったので、、
    市役所に行ってきいてみます!

    • 12月16日
みーちゃん

戸籍は(実家など)そのままでも大丈夫です。
住民票があるところで申請になります。
住民票のある所でないと、補助券もでませんし
また、出生時などもややこしくなります。
児童手当 、子供医療証なども
入転居届けはしといたほうがいいです。