※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がいて、2人目を考えている女性が、夫との話し合いで不安を感じています。不妊治療の経験もあり、タイミングについて悩んでいます。他の方の経験を知りたいそうです。

2人目のことです。長い文章で失礼します🙏

1歳3ヶ月のこどもがいます
卒乳できて、リズム(夜間抱っこすることはなくなりました。夜泣き?はする)できてきたので、そろそろ2人目も…と考えはじめました

ちょうど排卵日近いので主人にもどうする?と
話し合ってみたのですが、
「とりあえず病院に行ってみて、それから考えよう」
と言われました

1人目授かったときも不妊治療専門のクリニック行って検査してもらってました
ただ、授かったのはお休み周期の自然妊娠です

年齢的にも(夫婦とも30代前半)クリニック行くのは抵抗ないですが、そもそも妊娠わかってからタイミングとったことありません

私としてはしばらくタイミングとりつつ、年度内に受診してみようかな?くらいだったので、少しショックでした

私の意向も伝えましたが、先生のアドバイスじゃないと聞き入れなさそうです

そもそもこんなにタイミングとってなさすぎて、ほんとに授かれるのか?と不安になりました

2人目、3人目など授かっておられる方
どうやってご主人と話されましたか?🙏

コメント

ゆり

1人目から体外受精で、2人目3人目も迷う事なく受診しました🙋🏼‍♀️
待っててくれてる凍結胚を迎えに行きたい気持ちが強かったからですが🥲

まずは妊活とかではなく、仲良し再開するように持って行ってみたらどうでしょう?


子供が目的で、したくない時に仲良ししたり、生理が来て落ち込んでる奥さんみるのが嫌だとかあるかも知れません。

それならなるべく確実に、なら病院へ!って思ってるのかも?

問題がセックスレスならそれはそれで向き合った方がいいと思います😞

ちなみにウチはセックスレスで、寂しいと思う事もありましたが、眠い時に誘われても鬱陶しいし(笑)仲良いし、これがウチの形なんだと思ってます🙋🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ARTも考えてるのですが、費用と通院頻度(子連れNG、自宅保育、両親は遠距離、一時保育も激戦、クリニックまで車で1時間…)で最終手段に…と思ってました
    待っててくれる凍結胚迎えに行きたい気持ち…分かります!🥺

    ゆりさんに言われて自分が何を求めてるのか考え直してみましたが

    ①一緒に頑張ろう!という姿勢がなかった
    (とりあえず受診してきて!と受け身だったこと)

    ②セックスレスというより、子ども生まれてから女性扱いされてない
    ↑これは私にも当てはまるな、と
    私も疲れ果ててるときに誘われても何言ってるん?ってなりそう😇

    ここがモヤッとした原因だなと思いました

    ②のことは私も態度を改めつつ
    クリニックも受診してみます

    アドバイスありがとうございました🙏♡

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そして3人目ご懐妊ですか?
    おめでとうございます♡♡

    お身体大事になさってください😊♥️

    • 10月2日