※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
妊娠・出産

妊婦がコロナになった場合、かかりつけの産婦人科に連絡して受診した方が良いです。解熱剤は自宅にない場合でも、専門医に相談しましょう。

妊婦がコロナになった場合、どの様な対応したら良いのでしょうか??

妊婦が飲める解熱剤は家にありません。
かかりつけの産婦人科に連絡して受診した方が良いのでしょうか??

コメント

ユイ

発熱外来でカロナール貰いましたが、そのあとかかりつけに連絡しました!
かかりつけの産科では薬ある?!無くなったら処方するから!と言っていただけました。
受診は出来なくてお薬貰うだけだと思いますが、とりあえず連絡で良いと思います。

  • 2児のママ

    2児のママ

    やっぱりかかりつけ産婦人科に連絡は必要ですよね!
    コロナになってしまったと話せば話が進みますかね?

    • 10月2日
ママリ

内科で薬をもらい、その後産婦人科に連絡して飲んでも問題ないか念のため確認しました❣️
産婦人科でコロナと分かってる患者さんを見てくれるかどうかですよね💦
いずれにしても妊婦健診の調整とかもあると思うので、産婦人科には一度連絡しといた方がいいと思います!!

姉妹のまま

妊娠を伝えた上で、発熱外来を受診しました!
次の検診の兼ね合いもあるので、産科にも連絡しました😊