※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

生後4ヶ月半前に寝返りできるようになったが、急に自発的にやらなくなり、誘導が必要。心配しています。

寝返りできるのにしなくなってしまいました😭
やっと生後4ヶ月半前で寝返りできるようなり、クルクル自分からやっていったのですが、急に自発的にやらなくなりました!
こっちから誘導すればやる時はやるのですが…
できるようになったの急にやらなくなったのでどこか悪いのかな?と心配になりました。

コメント

deleted user

最初は動けるようになって面白くて無駄にバタバタしてたり、身体の使いこなしが上手くできずにバタバタしてたのか、気持ち的に満足したり、使い勝手が分かったのだと思います!!

特に普段も機嫌が悪いとか何もなく、ほっといても本来の寝返り(寝心地の調整というんでしょうか)ができるなら問題ないと思いますよ😊👍️

本来の寝返りと言っても、大人と一緒で寝相悪いタイプと大人しいタイプもあるのでまた難しいですが💦

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😊遅くなってしまい申し訳ありません💦

    なかなかいつになっても1人遊びで静かにしててくれる事が少なくてすぐ構って欲しいと泣くので機嫌悪いのがイマイチ分からないです😭
    あまり心配しないで見守ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月4日
りまママ

寝返りを突然しなくなったと言う事でかなり心配になりますよね😿
私の娘は2ヶ月半で寝返りをし始めたのですが、4ヶ月入る頃に急に寝返りしなくなりました!娘は寝返りせずにおもちゃで遊ぶのが好きだったみたいです笑

今7ヶ月ですがオムツ替え嫌がってゴロンゴロン寝返りするようになりました💦

誘発して寝返りが出来てなおかつ何処か痛がったり具合が悪そうでなければ心配する事はないと思います!!

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😊
    遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️
    2ヶ月半で寝返り!凄いですね😆

    元々うつ伏せが嫌いみたいでずっと仰向けで遊んでます😓
    誘導してできるなら心配しないで本人に任せてみます⭐︎
    ありがとうございました😊

    • 10月4日
まま

うちも先日寝返りして、それまで寝返りの自主練みたいなことをしてたのですが(わたしは何もしてなくて本人がただひたすらやっていた)
寝返り成功してから満足したのかあんまりやらなくなりました😂まだ反対側できてないのでそっち側はたまにやろうとしてますが、、
助産師さん曰く、この時期はいろんなことに興味を持ったり分かったりし始めるらしいので、今は興味の対象が寝返りじゃないのかなーと勝手に思ってますw 寝返りしまくってても危ないので、まあいっか〜と思うようにしてます😌

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😊
    先日寝返りされたんですね🥰 
    なんかうつ伏せが嫌いみたいでやりたくないって感じなんですかね😓💦
    たしかに今寝返り興味なさそうです😑
    このまま本人に任せて様子みてみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月4日