![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じクラスのママへの対応について悩んでいます。運動会で下の子がいることを知られ、反応に驚きました。兄弟姉妹の話題はどのように扱うべきでしょうか。
同じクラスのママへの対応について、これでよかったのでしょうか😂
まず前提として…
我が家は子どもが2人います。
上の子が幼稚園、下の子が1才で自宅保育です。
今年入園し徒歩で送迎しているのですが、夫が在宅勤務なので下の子は家に置いたまま送迎をしています。
ここから本題です。
今日幼稚園の運動会があったので、夫を含め家族全員で参加しました。
同じクラスのママに何人も会ったのですが、みなさん「えー!下の子いたの??😳」という感じで、まぁその反応は当然だと思いますが、中には「何で教えてくれなかったの?」と言う方もいました。
わたしとしては、妊娠出産の話題はセンシティブな内容なので自分からわざわざ話すことでもないよなーくらいに思ってたので、特に深い理由もありません。
もちろん話の流れで下の子のことになれば話すし、例えば「2人目考えてる?」とか聞かれたら、実は下の子いるのよー!と答えます。
今日は、夫がいるからお留守番させてたのー!と話したのですが、
2人目がいると知った瞬間、「なんか内緒にされてた気分」と言って明らかに距離を置かれたママもいてちょっとびっくりしました💦
その方々は現在妊娠中もしくは下の子がいる方なので、不妊で悩んでるから、、とかではなさそうです。
兄弟姉妹の話とか、みなさん自分からしてますか?
やっぱり言っておいた方がよかったのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
そのママ友さん達との仲の良さによります🥵🥵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仲良いママ友だったり、他のママさんとそういう話題になったら言いますが、そこまで仲良くないとわざわざ言わないですかね😅
後から兄弟がいたと知っても、内緒にされてたなんて思いません!
え~!?そうだったの~!?くらいで終わります😂
-
はじめてのママリ🔰
送迎で会ったら挨拶する程度の、ただの同じクラスのママさんって感じです😂
仲良いママ友はもちろん2人目いるの知ってます💡- 10月2日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
わざわざ言わないですね😂
中学生以上の兄姉がいた同じクラスのママがいて、まさに運動会の時に来ていて知ったのですが、こんな大きい子いたんだー😳くらいにしか思いません。
元々ちょっとぽっちゃりのママが、コロナ禍でちょっと会っていなくて久しぶりに会ったら赤ちゃん抱っこしてたってこともありましたが、「なんで妊娠してるの教えてくれなかったのー!」とはなりません😅
そんな事で距離置かれたりするなら今後も何かと面倒になりそうなので、あえてその方と仲良くはしません🙅♀️挨拶程度で良いかと;> ̫ <
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
わざわざ言わなかったですよ!
妊娠後期に参観日行っても、仲良い人くらいしか聞いて来なかったし😊
発表会が本人が出る30分くらいだけで終了なので下の子連れて行くことにしましたが、いたんだってなりそうです😂
はじめてのママリ🔰
ママ友と呼ぶほどの仲ではなく、同じクラスのママさんって感じです。
会ったら挨拶する程度です💦