※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

療育って、診断がおりてて受給者証がある子しか行けないんでしょうか?

療育って、診断がおりてて受給者証がある子しか行けないんでしょうか?

コメント

three

診断がおりてなくても受給者証の申請がとおれば通えますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    診断がないと受給者証が貰えないと思ってました🤭
    受給者証をもらう基準には割と簡単に達するのでしょうか?

    • 10月3日
  • three

    three

    長男が発達ゆっくりで1歳から医者と市に相談していたのでその流れで申請できました☺️
    ちなみに診断がついていない息子は「言葉運動ともにゆっくり」「こだわり•癇癪強め」などの気になる点があり面談をして申請できました。

    受給者証もですが、申請できても療育先が待機の場合もあるのでそちらも並行して申請しておいた方がいいと思います☺️

    • 10月3日
ゆずなつ

うちの住んでる地域は、診断無くても療育に通えます。

役所に聞いてみるのが1番かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    それが1番確実ですね☺️
    ありがとうございます!!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

基本は受給者証が必要になると思います。受給者証をもらうには医者の診断が必要な場合もあれば、保健センターでの診断でもらえることもあるみたいです。そこは地域によって違うみたいです。
うちの地域は医師の一筆(療育受けたほうがいいでしょうみたいなコメント)が必要です。

  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね!!
    よく分かりました🙇‍♂️✨
    ありがとうございます🥺

    • 10月3日