※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

以前もアレルギーについて質問しましたが、もう一度お付き合いください…

以前もアレルギーについて質問しましたが、もう一度お付き合いください。卵アレルギーではなく、卵黄の消化管アレルギーについてです。

10ヶ月のときに負荷試験をして、卵黄半分で撃沈。。

11ヶ月のときに医師から「卵黄の消化管アレルギーの子は、卵黄オンリーはダメだけど、クッキーとか小麦との加工品ならほとんど症状出ない子が多いよ。お母さんビビりすぎ!一回食べさせてみな!笑」と言われ、和光堂のさつまいもクッキーを一袋食べさせました。すると、2時間後に激しい嘔吐を3回して、昼寝したばかりだったのに床にぐったりと横たわって眠ってしまいました‥いくら眠くても床で寝転がって寝てしまうなんて今まで一回もありませんでした。なので体がかなり辛かったのだと思います💦

和光堂のさつまいもクッキーの卵黄の含有量を調べると、たったの0.6gでした。

卵黄オンリーでもなく、アレルギーが出にくいとされる小麦と混ぜたものですら、たったの0.6gで反応がでてしまうなんて、うちの子は消化管アレルギーの中でも重症なのでは‥と不安に思えてきてしまいました。

そんな息子も一歳5ヶ月になりました。そろそろ2度目の負荷試験を受けないとなのですが、いきなり卵黄半分食べさせるのは怖くて💦なので今回は医師と相談して、同じクッキーを家で食べさせて様子を見てから、2度目の負荷試験受けるかどうかを決めようと思っていますが、クッキー食べさせるのが本当に怖いです‥。

同じ卵黄の消化管アレルギーをお持ちの方で、うちの子のようにクッキーでもダメだったという方はいらっしゃいますか?クッキーでも吐いていたお子さんは、何歳でアレルギー克服されましたか?
医師からは3歳までにはほとんどの子が治るから悲観するなと言われていたのではじめは気楽に考えていたのですが、今はとても不安になっています‥😢前も似たような質問しちゃいましたが、すみません💦とにかくいろんな人の情報がほしいです😢

コメント