※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてつ
ココロ・悩み

家族に鬱病が多く、自分も死にたいと思うことがあるが、死ぬ勇気はない。旦那のおおらかな性格で助けられている。

鬱病って遺伝するんですかね…というか、性格が遺伝するから鬱病なる可能性もありますかね…

父親が鬱病で、私が小学生の時に自殺しました。
そのあと母も鬱病に
姉も昔元旦那の浮気で鬱病…

兄も中学生の時に同級生と色々あったしな…とか…


私の職場が元々はかなりブラックで、デザイナーで結構ハードってのと、仕事と育児と家事の両立で死にたい…このまま消えたい…とかよく考えちゃうけど、本当に死ねるかといえば死ぬ勇気はない…です😅

あと旦那が私と真逆の性格でO型、おおらかな性格のタイプなので、いいんだよ!考えすぎ!それでいいの!みたいなかんじなので、助けられてるところあります。




コメント

deleted user

鬱とかの精神疾患にいでんはないけど

身近にそうゆう方と接する機会が密であればあるほど

感応精神病という精神的伝染現象が起こる事はあります。

他人同士でも、その可能性ゼロではありません
私もなりかけた事あるので

  • こてつ

    こてつ


    昔、父が亡くなった時に、父親の家系は鬱病で亡くなった人が結構いるって母が言ってて…(小さかったので記憶曖昧ですが…)

    母も姉も今は元気に暮らしているので🙏良かったです…

    • 10月1日
ひー

義父が鬱っぽい、義妹もパニック障害だったと聞いたことがあります。
敏感さや繊細さ、考え方などの癖とかは遺伝すると思うので、
そうなることもあるのかなと思っていました。

身近に前向きな人がいるといいですよね☺️
私はただのネガティブマンですが、旦那がポジティブマンなのでよく励まされてました!
私が頑固なのであんまり聞き入れられないのですが💦

  • こてつ

    こてつ


    本当に私が結構真剣に考え過ぎるところがあるので😭
    旦那の考え方に何度も助けられてます😂💦
    夫婦でこうやって足りないところ補い合えればなと思います。。。

    • 10月1日