※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー*
妊娠・出産

新型出生前診断は条件を満たす方が受けられます。32歳の場合、条件を満たしていない可能性があります。

新型出生前診断を受けられた方いますか??

やはり35歳以上、身内に染色体異常の人がいる、トリプルマーカーで確率が高かった、エコーで胎児に問題があるなど、条件を満たさないと受けられませんか??
私は今32で、出産する頃には33歳です。条件を満たしていません。

お気を悪くされたら申し訳ありません。

コメント

☆まめた☆

同じく32才の妊婦です。
私が望んでいないからかもしれませんが…出生前診断のしの字もでませんよ。
お答えになってなくて申し訳ないのですが、高齢出産が35才以上と言われているし、自分では心配でも対象外なのかな…という印象をうけました。

SFC

名前は忘れてしまったんですが、35歳以下その他条件を満たしていなくても通常より安価で早く結果を出してくれる機関があったと思います。テレビでやってました。
ただ、確か年齢で区切るのは若いと偽陽性が出やすくなり、正確な診断がしにくいからではなかったでしょうか。
倫理観が云々という話もありますが、ちゃんとした理由もあったかと思いますよ。

タム

新型と呼ばれるNIPTを受けましたよ。

35歳以上なので、普通に受けられましたが。

胎児スクリーニングやクアトロの結果次第では若くても受けられるようですよね。
実施している病院に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

タム

追記

上の方の追加になりますが、NIPTは日本ではまだ臨床研究中で、年齢が上がるほど的中率が高くなります。35歳以下だと的中率も低くなってしまいます、価格も高いのでどうなんだろうと思いました。

(°▽°)

32歳ですが、NIPTを受けました。ですがこれは前回の妊娠で染色体異常のある胎児を妊娠していたためです。
この検査は35歳以上又は染色体異常が疑われる胎児を妊娠中若しくは過去に染色体異常のある胎児を妊娠した、のいずれかに該当しなければ受けられません。
NIPTは臨床研究なので、学会から認可された病院でしか行えないはずですが、先日この指針に反して認可がないにも関わらずNIPTを実施した医師を処分したとの記事を拝見しました。(ただ、どのような妊婦を対象に実施したかは分かりません)

なので、もしかしたら本人の意思で実施する病院もなくはないかもしれませんが、施設名も公表されていないので探すのは難しいかなと思います(>_<)

パスタ

これですね、年齢制限ありません。