
保育園で子供を預けながら父母会を任されている方が、統合失調症で入院を勧められています。入院することに不安があり、入院経験のある方のアドバイスを求めています。
統合失調症で保育園に預けてます。父母会を任され、責任などで具合がわるくなってきてしまいました。
主治医から2、3ヶ月の入院を勧められてます。
入院しても治るのか。子供は施設に預けられること。父母会のことが気になって入院したくありません。
医師の意見で入院になってしまうかもしれません。
すごく怖いです。
入院されたことある方、どれくらい入りましたか?
良くなりましたか?
何かアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

りーまま
精神科で働いていた看護師ですが、治る病気ではないので上手く付き合っていくしかないです。
上手くコントロールできていれば普通に生活されている方はたくさんいるので☺️
入院を勧められている状態で父母会を任されるのは重荷だと思うので…早めに保育園に持病で…と伝えられてはどうでしょうか…。

りり
私は、強制入院でしたが、
入院中も、暴れたりせず
大人しく規則正しい生活をしていて、投薬もしっかり守っていたら1ヶ月で退院できましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
入院して良くなりましたか?
入院はどうでしたか?
子供はどこに預けましたか?
早く退院したいです。というか入院したくないです。- 10月5日
-
りり
入院して幻聴や、幻覚が治りました。
独身の時に入院したので、子供は当時は、まだいませんでした。
統合失調症は悪化すると、人によりますが、
周りに危害を与える可能性もありますので、
子供のために早めに入院して
早く治療し、退院したら
元の穏やかな生活に早く戻した方がいいです。
最悪、あまりにも病気を放置しすぎて、症状が手に負えない場合は警察が動くこともありますから😩- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ななさんはその後、育児も問題なくやれていますか?
私は陰性症状がひどく、だるくて横になったり家事ができません。。
入院することで元気になりたいです。- 10月5日
-
りり
症状が酷い時期は、訪問看護を利用していました。
↑週1
あと産後は新生児の時から今でも週4回
ヘルパー利用しています。
主に子供のお風呂&夕飯をあげるのを支援して頂いています。
これらは、市役所の障害福祉課で、相談できます。
私は、まだ利用ありませんが障害福祉課で、行動支援という内容のサービスもあり、それらは子供の送迎などもお手伝いできると聞いたことがありますよ
ネットで内容調べてみるのも良いかもしれません。
全てを自分で背負わないで、活用できるサービスは、力を借りましょう。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
週4もヘルパー入ってくれてるのですね。
今は訪問看護、ヘルパーを週一で使ってますが自費なのでいたいです。
送りはファミサポ使ったりとかなりサービス使ってます💦
それでも疲れてしまうなんて情けないです。
入院していますが、高額です。
暇でこれで治るのかな〜 と思います😢- 10月6日
-
りり
はじめてのママリ様は、障害年金をもらっていますか?
まだなら、申請した方がいいですよ!医師に聞いてみてくださいね😊
私は、2級で子供も1人いるので、月に約83000円の年金をもらっています。
入院は1ヶ月でしたが、退院後は 社会復帰までは約1年半
デイサービスに通って
規則正しい生活を整えていました。
それから短期間のパートなどで働けるまでに回復しています。
もちろん、産後は再度
体調を崩していますが
再入院には
至っていません- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
障害年金、三級で貰い始めたところです。
私は入院、1ヶ月よりながそうです💦 子供のことが、やはり心配です。
デイケアは今後、私も使ってみようと思ってます。
今はお仕事されてるんですか?- 10月6日
-
りり
今はa型事業所で働いています、
病気に理解がある会社なので、働きやすいですよ!
入院生活、少しでも早く終わって、元の穏やかな生活に戻るといいですね。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
a型だと週5とかですよね!?
家事育児しながらすごいです!
私も元気になりたいです。
どんな仕事してるんですか?- 10月6日
-
りり
週4くらいですよ!
理由は、年金貰いながら扶養内で働いてるためです。
仕事は、ホテルの草むしりや、美品補充、アパート周りの清楚などです😄- 10月6日
-
りり
すみません(;_;)
字を間違えました
ホテルの草むしりや備品補充アパート周りの清掃などです- 10月6日
-
りり
今は入院中ですよね💦
早く元気になって
子供達に会えるよう祈っていますm(_ _)m
体調も、ご自愛ください- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます✨
今は入院中で暇です。子供はどこに預けられてるかも知れず不安ばかりつのります。
休息のための入院ですが、入院もストレスです。
元気になって普通の生活を手に入れたいです!
モモさんは穏やかに過ごせてるようで良いですね。いまがこんなだから子供を育てあげる自信がないです。。- 10月12日
-
りり
私も数年前に、入院した時は
一生ここから出られない😭と妄想して絶望し、すごく苦しかったです。
早く退院するコツは、きちんと服薬し、規則正しい生活を身につけ穏やかに過ごすと良いと感じました。
入院は、本当にやる事なくて、退屈ですよね💦
私の時は、携帯も取り上げで😭使用時間が限られてました
私の病院では、安静に優等生でいたら、特別に入院中でも
後半は、外泊を認める事もありましたよ。(1泊2日)
入院してすぐには難しいかもしれませんが、体調が落ち着いたら、もしかしたら
はじめてママリ様の病院も許可だすかもしれませんので
確認してみるのも良いかもしれません😄
私は今まで、 過去に自殺未遂を犯した事もあり、自分の未来に希望なんて、持てませんでした。
しかし、人生は
何が起こるか分かりません。
絶望の日々の過去でも、今はこうして穏やかな生活になりつつあります。
だから、きっと
はじめてママリ様も
穏やかな日々がきますので
今は体調を大切にしつつ
1日も早く退院できるように
祈っていますm(_ _)m- 10月12日
コメント