 
      
      旦那の年収650万。小1の子供がいてパート中。再就職不安で、下の子が小学生になったらパート考えている。厳しいか相談。
旦那去年の年収約650万
上の子が小1になるので、私はパートですが、仕事を辞めるか考え中です。
学童も考えましたが、本人は家に帰ってきたい、旦那の仕事も基本土日祝休みですが、現場仕事なので、時間も休みも不規則です。
下の子が2学年差でいるので、下の子も小学生に入ったら、家に帰ってくるまでのパートをしようかと思っています。
下の子が小学生になる時、自分は33歳です。再就職も不安です。再就職は正社員ではなく、またパートで働きたいと思っています。
厳しいと思いますか?😭
みなさんの意見聞かせてください。
批判や辛口コメントは遠慮お願いします😔
- はじめてのママリ🔰
 
            はじめてのママリ🔰
貯金額とローン次第では?
貯金が全然ないとかならやめないほうが良いと思います。
 
            はじめてのママリ🔰
支出にもよるとおもいますし、生活水準がわからないのでなんともいえないですが、
いまからお子さんが返ってくるまでの間でパートはできないんですか🤔?2年間あける必要がある?のかなとおもいました🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 家のローンはあります。 
 今の職場で帰ってくるまでの間のパートないです…
 上の子はちょっとグレーゾーンな子で、環境に慣れるまで側にいてあげたいなと思っています💦
 下の子はそうゆうのはないのですが…- 10月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今のところでなくて、早めに転職すれば、、と思ったのですが、 
 ご自身で収入と支出を計算してやっていけるなら、いいのでは?
 そばにいてあげれるのなんて、今しかないですし。
 私も30過ぎてから扶養外のパートしてますよ👏9-16時、週5。
 上の子グレーゾーンで療育を始めるところです。(幼稚園生)
 今も行きしぶりありますが、仕事という理由をつけて幼稚園に行かざるおえない状況をわざと作ってますが、小学校にあがって、手がかかりそうなら仕事を辞めますね🤔- 10月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
パートで仕事選ばなければ、仕事は再度見つかると思います😊
金銭的にはローンや固定費次第でまあまあ厳しくはなると思いますが、、
ただ今のパートも扶養内ならなんとかいけそうですかね?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もう、正社員では働けないです…理由はいろいろあるのですが💦 
 
 厳しくはなると思います。
 それは覚悟で。
 今のパートは扶養外なんです💦- 10月1日
 
 
            ST
住んでいる地域によって650万円でどのくらいの生活水準なのかかなり変わるのでそこはなんとも言えませんが、、、
30代でパートの再就職なら、普通にできると思います!
そんなに難しくないんじゃないかと!
私の母がまさにそのくらいの年齢でパート始めて20年ほど経った今も同じ職場で全く同じ働き方で(時間とか)パート続けてます😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 共働きの今の生活よりは厳しくなるかもですが、何年と決めているので、とりあえずその期間だけはどうにかやりくりしていこうと思っています。 
 
 お母さん20年も同じ職場ってすごいですね👏- 10月1日
 
 
            ママリ
パートで働ければいいんですよね?ぜんっぜん大丈夫だと思いますよ。
とりあえず1年生のタイミングでそばに居てあげて、もし厳しくなったら少しの時間でも見つけて働くとかでもいいのでは?
小1の時は5月くらいまで早く帰ってくるしパート結構大変でした。うちもちょっとだけグレーぽいのですが慣れるまで朝少し行き渋ったり帰ってきてすぐ顔が見れる安心感はすごくありました。
私はなんとかなるレベルならお金より子育て優先します😚
- 
                                    はじめてのママリ🔰 パートでまた働き始めれればいいです! 
 いろいろ理由がありこれから正社員で働くのは無理に近いので…
 
 カスタードさんのお子さんもグレーっぽいのですね💦
 園に入った時もいろいろ馴染めなくて、拒否したことも多々あり、また小学生に行ったら、園より慣れるの大変かな?と思ったりして💦
 ずっと専業主婦するつもりはなく、2年ほどと決めてるので、今まで仕事優先で来ましたが、2年だけ子育て優先にしようかなと思ったりしました。- 10月1日
 
 
            てんまま
今のままのパートだと、小学校の下校時間前に終わらない、ということでしょうか?
貯金もあって、よっぽど生活困窮していないのでしたら、2年くらい専業主婦でもいいと思います(^^)もしかしたら、小学校の時間で働ける求人もあるかもしれないですし(^^)
選ばなければパートは沢山あると思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 終わらないですね… 
 9時から16時までなので💦
 
 期間を決めての専業主婦なので、子育てを優先しようかなと…
 ちょこちょこ求人は見るだろうな〜とは思っていますが!
 パート沢山あるといいですが😭- 10月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
パートならいくらでもあると思うので辞めるのも全然ありがと☺️
でも学童って、宿題をやってきてくれるから親としては助かるし、おやつの時間や遊びの時間もあるから子供としても家に帰ってくるより楽しいって子も意外といますよ😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 学童はいいよってよく聞きます! 
 子供にも友達も学童行くかもよって言っても、嫌だ!先生怒るからって言われました💦
 それを違う日に聞いても答えは同じだったので、よっぽどなのかな?と。- 10月1日
 
 
            ママリ
小学生に上がってから働くとしても、
長期休みの時に、
都合よく休める職場はなかなかありませんので、
私なら学童や習い事をさせながら仕事をし続けてます。
土日のお休みにたくさん家族との時間があればいいのでは?って思います😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なかなかないですよね💦 
 土日も旦那が仕事などで、なかなか家族との時間もないので…
 そこが悩みどころでもあります🙄- 10月1日
 
 
            ママリ
パートならいいと思いますよ。
うちは同じくらいの年収で私は専業主婦です。
生活水準が分からないのでなんとも言えないですが、うちは贅沢しなければ、そこまで生活は苦しくないです😊
下の子が来年から小学生になるので、落ち着いたらパートでもしようと思ってます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上の子が落ち着いたと思ったら下の子もいるのでいろいろありますよね💦 
 上の子はグレーっぽく、馴染むまで時間がかかったりするタイプで、下の子はそうゆうことないので、2年後に下の子も小学生になるので、それから私もパートで働き出そうかなと思ったりします😭- 10月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
地域や貯金額で違うと思いますが
大丈夫だと思いますよ😊
わたしなんか貯金がないのに、
子どもの難病がわかって
正社員辞めて専業主婦になりました💦
小学校になって落ち着くまでは
家にいてあげたいと思ってます💡
働きにでることも考えましたが
子どもが自身が、働かないで!
一緒にいたい!と言うので
その思いに寄り添うことにしました。
大きくなるまでは
夜間のパートも考えてますが😅
家計が赤字にならないならOK!
お金は後でも貯められる!
わたしは子どもの気持ちを
大切にすることにしています😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 絶対辞めなくてはいけない状況になることもありますよね💦 
 上の子も帰ってくる時家で待っててと言われたので、今まで仕事を優先してきたので、下の子も小学生になる2年間ほど専業主婦でいようかなと…
 子供の気持ち大切にしたいですよね!- 10月1日
 
 
            はるまの
家計が赤字で無ければオッケー✨
ちなみに学童イヤイヤって言ってて幼稚園も登園渋りや 嫌で泣いて吐いていた息子が 小学校好きになり 家の事情で息子が夏休みだけ学童行くようになたら 学童楽しい 毎日行きたいと言うようになりましたよ✨ 一度学童入れてみて もしかしたら息子さんに合う学童かも?しれませんよ ホントに嫌ならパートを辞めるとか…難しいでしょうかね😢?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 学童を一度入れてみるのを考えましたが、本人が断固拒否で💦 
 旦那も行きたくねーよなと言ってます…- 10月1日
 
- 
                                    はるまの うちも 学童断固拒否でした…学童怖い 面談の日に 学童いや やめる 怖いと言い 学童の玄関前まで行き校門まで逃げしました… 
 どうしても夏休み学童利用しなければ行けないので
 学童の様子を写真で見せたり 行ってる上級生に頼み学童楽しいよ~と刷り込み…でも嫌がり 怖いと泣き
 先生方にも協力していただき 初日はお世話係のお姉さんやお兄さんを付けてもらいました(面談の日に学童いやー怖いと逃げたしたからかもしれませんが…)最初は2時間で迎えに行き 次は3時間… 慣らしていきました🙇
 
 息子さんが嫌なら一度パートを辞めてみて小学校生活になれて友達も増えてきたら学童考えるのも良いかもしれませんね🙋😽- 10月1日
 
 
            退会ユーザー
正社員なら厳しいと思いますが、パートなら全然働き口あると思います🙂
お子さんが学童ではなく、帰ってきたいと言っているのなら、無理矢理学童に行かせるのも可哀想ですし、今31歳で650万の年収あるのなら、まだまだ上がる余地はあると思います!
私なら節約しながら子供の意向に沿うようにすると思います😊
- 
                                    退会ユーザー ちなみに、私の母は専業主婦を20年やって、50歳からホームセンターでパート始めましたよ😁 - 10月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 無理矢理行かせるのもなぁと思います💦 
 旦那は実家の会社で働いているので、給料自体は色をつけてもらっているので、これからも上がると信じてます。
 
 50歳からでも可能性はあるんですね!お母さん素晴らしいです✨- 10月1日
 
 
   
  
コメント