![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜寝てくれなくて困っています。対策を知りたいです。
いつになったら夜寝てくれるんでしょうか。なにか対策することありますか?
来週で生後6ヶ月になる息子を育ててます。
育児サイトではもう何ヶ月も前から「そろそろまとまってねられるころ」と書いてありますが、6ヶ月になっても夜間授乳は1回か2回必ずあります。旦那と交代で行っているので、旦那もそろそろ疲れが溜まってきたのか、イライラしてることが増えてきました。
日中も寝ぐずりが凄く、寝かしつけに30分は掛かります。
昼間に散歩、朝起きたらカーテンを開けて太陽を浴びる、寝る前のルーティンを整える等は行って生活リズムがやっと整ったところですが、寝るのが本当に下手くそで、寝かしつけと寝た後起きないかビクビクしながら過ごすことで1日が終わってしまいます。
個性だから仕方がないと思うのですが、なにか改善の良い策はないでしょうか。先輩ママさんや、同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのママさん、アドバイスお願いします。
- みかん(2歳10ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
6ヶ月くらいはなかなか寝ないですよね…
でも、何時就寝か分かりませんが、6ヶ月で夜間授乳1、2回なら割とまとまって寝てる方だと思うので、これ以上となると時間と成長にかかってくる部分もあるかもと思います。
7ヶ月、8ヶ月くらいになったら夜間断乳してみてはどうでしょうか?
下の子は夜中起きる頻度が多かったので、8ヶ月になったくらいに夜間断乳しました!
日中は寝かしつけようと思うと大変だし、ストレスなので、散歩中に気づいたら寝てる、くらいでもいいかもしれないですね😣
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
そのくらいだとうちは二人とも夜中2〜3回の授乳でした。
むしろ1回で済んでいるのはいい方かと…。
その後
長男は2歳になるまで夜通して寝たのは片手ほど。
次男は卒乳直前から一晩寝るようになりました。
昼間寝ないのは、寝なければ寝せないのもありかもです。元気に遊んで疲れれば寝ますし…うちの子は。、
-
みかん
コメントありがとうございます♪
うちの子は今のところ、眠くなるとグズグズし出して、寝かしつけをしてあげないとずっとグズグズの寝られないわがままボーイなので、疲れて寝るがないのです😭羨ましい!!
2歳までの辛抱ですかね…
一回で済んでいるのは良いほうと言われると、少し気が楽になります😌ありがとうございます!- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝るのが下手な子ってやっぱりいると思います😌
うちの息子も本当に下手くそで、セルフねんね出来ない、寝かしつけも数十分〜1時間はザラ、夜中もすぐ起きたり。。こっちも心身共に疲れて来ちゃいますよね。
改善になるかわからないですがうちの場合は
・寝かしつけに1時間は時間取る(そのためには寝るまでにほぼ全て終わらせる)
・子どもが気にいる音楽(睡眠効果のあるもの)を見つけて、寝る時にだけ流す
・寄り添ったり腕枕したりして体をぴったりつける事で安心してもらう(うちの子はこれがベストでした)
・寝る前にパワフルでまだまだ元気!って時は、無理に寝かしつけしないでたまにはいいかと妥協する
こんな感じで仕方ない、そういう日もあるって思って接するようになってからだいぶ気持ち的にも楽になりました😌
-
みかん
コメントありがとうございます♪
また、アドバイスありがとうございます!どれも試してみたい事ばかりなので、今晩から早速試してみたいと思います。ヘトヘトになった心に優しいコメント染み入ります😭- 10月1日
![ren](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ren
うちも6ヶ月ですが、その頃は2回ミルクあげてました!一回で済んでいるのは寝る方だと思います!夜間断乳は、三回食が始まり、安定してからがいいと聞きましたので検討するといいかと思います!
頑張りましょうね!
ちなみに、上の子は、9ヶ月には朝まで寝るようになりました。それまでは起きてましたね…
-
みかん
コメントありがとうございます♪
やっぱりこの月齢ではまだ夜間断乳必要なんですね🥲
夜間断乳の情報共有ありがとうございます!勉強になります!
9か月…睡眠って本当に個人差大きいですよね😭- 10月1日
-
ren
ほんとに、上の子の時は睡眠で困らなかったのですが、下の子はめちゃくちゃ困ってるので、全然違うなー、と思います。検索魔になったりしてわたしは大変だったので、ほどほどに調べてくださいね!
おもちさんのお子さんはよく寝る方だと思いますのでそのまま続いてくれるといいですね!
頑張りましょう…- 10月1日
-
みかん
ありがとうございます😭ちなみに、お子さん達は寝ぐずりありましたか?うちの子寝ぐずりすごくて児相に通報されるんじゃないかって思うくらいギャン泣きします…寝かしつけがいつもしんどいです…
- 10月1日
-
ren
上の子は、指しゃぶりあったのでほとんどなかった気がしますが、下の子はギャン泣きしますよ🥲
近所の人によく泣いてるねって言われます😰- 10月2日
-
みかん
指しゃぶりやっぱり強いですよね!うちの子も4か月の頃までしていて、スッと寝てくれたのに、5か月入ったら自主的に指しゃぶり辞めちゃって😭本人寝る時どうしたら良いのかわからなくなったみたいで、自分で頭撫でてますが全く効果なし😇近所の方に言われるの辛いですね💔早く寝かしつけ楽になりますように🙏
- 10月2日
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
6ヶ月なら体の大きさにもよりますが、どうしても1回に飲める量が少ないのでまだ1〜2回は授乳いると思います。
うちの場合ですが、20時に寝て、22時に抱き上げて授乳して、それからわたしも寝ます。
こうすることで寝てから1時間とかで起こされることもないし、明け方までもつのでまとまって眠る作戦です!
寝ぐずりは上の子がすごかったですが、活動限界時間を気にして生活してたら結構マシでした😊
-
みかん
コメントありがとうございます♪
たしかに、うちの子1度に飲む量少なめなので、腹減りで起きるのは仕方ないのかもしれません。
22時に起こす作戦いいですね!真似してみます😊- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
答えになってなくて恐縮なんですが、おっしゃる通り仕方ないでわたしは諦めちゃってます😭
5ヶ月真ん中でやっと4時間起きなくなって、ムラがあり夜間はどうしても2-3回起きてしまいます。
仕事から帰ってきてクタクタなので20-21時には自分も布団に入るようにして、体力が追いつけるように自分の対策をしてます😭
おもちさんもやれるだけのことはやったと思うので、ご自身を労ってあげてください😭✨
-
みかん
コメントありがとうございます♪
お仲間😫😫😫寝られないのしんどいですよね。仕事復帰されて、それはもう子ども生かしてるだけで100点満点だと思います!!仲間がいるってだけで頑張ろうって思えました!ママリさんもご自愛しまくってください!!!- 10月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はこれを読んですごい寝てくれていいなーと思ってしまいました!
うちは6ヶ月ですが夜は1、2時間おきに起きます😵💫
寝る前に一回だけミルクを飲ませて後は母乳ですが起きる度に授乳してます!授乳すればコテッとすぐ寝てくれますが頻繁に起きるので寝不足です、、
母乳なので夫に代わってもらうわけにもいかず夜中は私がみてます!
日中は3回寝ますが置いたら起きるのでひたすら抱っこして寝かせてますよ🥹
アドバイスにならずすみません🥲
少しでも気持ちが楽になっていただけたらと思いコメントしました😊
-
みかん
コメントありがとうございます♪
また、励ましのお言葉ありがとうございます😭1.2時間おきはしんどいですよね。うちの子も体調悪い時に1時間おきに起きて乳あげましたが、後半は私の水分補給が追いつかず、出てない乳に腹を立ててギャン泣きしてました😇なので、大変な中できちんと母乳が出てるのは、あさんの体調管理の賜物なんだと思います!心優しいあさんが、早くたくさん寝られるようになることを遠くから願っております!!- 10月2日
-
ママリ
なんと嬉しいお返事ありがとうございます😆!
私まで心が温かくなりました😭
お互いに息抜きもしつつ頑張りましょうね♪- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして!私も生後6ヶ月の女の子のママいます!私の娘は日中は寝てくれますが夜中はずっと起きてます!最初はなかなか寝てくれずにイライラしてましたが娘の場合は夜泣きではなく夜間興奮して遊んでいます!なのでなかなか寝ない時は少し遊んであげるんですがそれでも寝ない時は様子見て寝かしつけてます!寝かしつけ時間かかるの分かります!私も夜中は結構時間かかるので…
-
みかん
返事が遅くなりました🥲
お忙しいところ、コメントありがとございます♪
うちの子も最近、夜起きるようになってしまってイライラしてしまいます😫お互いこの時期が早すぎることを願って耐えましょうね…泣- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いえいえ!こちらこそありがとうございます😊ですよね!共感して頂けて嬉しいです😊はい!お互い無理しない程度に頑張りましょうね😭
みかん
コメントありがとうございます♪
6か月ってまだ寝ないんですね🥲色々検索しちゃうと、夜通し寝るとか、昼寝は3回とか書いてあって焦ってしまいました。夜は9時就寝7時起床です。寝付く瞬間にギャン泣きするので、ベビーカーの中でいつの間にか寝るというのは懐かしい記憶になってしまいました😇
アドバイスありがとうございます!夜間断乳検討してみます✨