※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

姫路市の保育園申し込みについて、求職中の場合の提出書類と、兄弟で通園の可能性について教えてください。

姫路市の保育園の申し込みについて質問です。

求職中で申し込む場合は、夫の就労証明書と契約書兼就労予定申立書のみ提出で良いのでしょうか?
ハローワークカードなど添付してください、と書いてあるのですが必要ですか?

また上の子が現在こども園に1号で通っているのですが、下の子が3号で保育園に入れた場合、1号の登園時間内に仕事が出来るなら上の子1号、下の子3号で通うことは可能でしょうか?

ご存知の方よろしければ教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

その2つとハローワークの受給者証明書?みたいなのコピーして出しました!

可能だとおもいますよ!
今は変更していますが、うちも上の子1号で下の子が3号でしたが、1号は夏休みとかあるので、2号に変更しました!

  • ママリ

    ママリ

    ハローワークの書類も必要なんですね😊

    夏休みのこと考えると、上の子も2号の方がいいですよね!
    保育園入れたら考えてみます✨

    詳しく教えてくださり助かりました!
    ありがとうございます☺️

    • 10月1日
ママリ

求職で下を申し込みましたがハローワークの書類いらなかったです。
ちなみに上は1号でした。上の方同様1号だと夏休みもあるし土曜日の希望者登園も無理だったので2号に変更しました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ハローワークに登録をしに行くだけで大丈夫なのでしょうか?

    夏休みや土曜日に預けるとなるとやはり2号の方がいいですよね😊
    とりあえず下の子が保育園に入れると良いのですが💦

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    登録すら行ってないです😂
    普通にタウンワークとかから探して応募しました!
    市役所に行ってから就労予定申込書の書き方わからないんですけどって一緒に書き方教えてもらってその場で書いて出しました😂
    探してる職のだいたいのシフトとか書けばよかったです!

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    登録もしなくていいんですね!笑
    なるほど✨
    市役所の人と一緒に書いてもらえば間違いないですよね☺️
    私もそうしようと思います🙏

    色々教えてくださり助かりました😊
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 10月2日