![かすみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
2人目産まれてからおんぶ用の抱っこ紐買い足しました😂
エルゴは練習したけど難しくて諦めました😭笑
ナップナップ使ってるのですが、ただ背負うだけなので楽ちんです👍🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ラッキー工業のベビーキャリアファースト、抱っこしてから回しておんぶできるので簡単でした。
ただ、腰ひもがないので、だんだん下がってきて重たかったです😅
同じくラッキー工業のおんぶ紐をお試しレンタルしてしばらく使ってました、慣れるまでちょっと難しかったし、紐を結ぶのでバックルをカチッとするよりは時間がかかりますが、高い位置で固定されて下がりにくく、息子もあまり暴れなかったのでおんぶしやすかったです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ナップナップのおんぶ紐使ってます☺️
上の方が言ってる通り背負うだけなので
簡単におんぶできます😆
-
かすみん
さっそくナップナップ調べて買いました😊
簡単におんぶできて良かったです♪ありがとうございました- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エルゴ360でおんぶしてます!
まず腰ベルトを指1本分ぐらいまで締めて対面になるように赤ちゃん乗せて、少し前かがみになりながら回す方と同じ手(右に回すなら右手)で赤ちゃんの脇の下と抱っこ紐の下に手をいれて背中に来るようにぐるっと回してます。
↑難しすぎですね(笑)You Tubeでおんぶ動画みてやりやすい方法探りました(笑)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
エルゴでおんぶしてました!
二通りのやり方を試しました。
①一旦前抱っこし、ベビーベッドやソファなどに抱っこ紐ごとおろす。自分が後ろ向きになり腰ベルトを装着→肩ベルトをリュックを背負う要領で装着
②肩ベルトのバックルをとめずに前抱っこして→ベルトを肩から抜く→勢いつけて後ろに回して肩ベルト装着
どっちもYou Tubeやママリで見たやりかたです。
おんぶし始めた頃は①がやりやすかったですが、動くようになってくると②のほうが楽でした!
最近もたまにやってます!
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
私は昔ながらのおんぶ紐を別に買いました。
家でエルゴを使うのは、ゴツいかな…と、思いまして😂
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
自宅で使う時のみおんぶ紐使用してました☺️
コンパクトだし使わない時もしまうのに場所を取らないので☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ソファを使っておんぶするとできますよ😊
一回普通に前だきして斜め後ろに子供をスライドし、ソファに子供を降ろして背負います。
おんぶ紐も持ってますがエルゴのが全然負担が楽です🌸
慣れなので何回か頑張ってみてください😆
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
自宅のみだったので昔ながらのおんぶ紐別に買いました。
ただ安定性とか肩の痛み軽減考えてリボン結びじゃなく普通に×の付け方すると胸が凄いことになるのでピンポン鳴った時慌ててエプロン装着してました🤣
かすみん
ナップナップのおんぶ紐買いました😊とっても簡単に背負えて家事できました。
前抱きも出来るので寝かせるのにも便利ですね