※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う3歳の子供が、保育園には慣れて楽しそうだったが、幼稚園には行きたくない様子。先生によると楽しく遊んでいるが、本人は話さず、心配している。幼児期の経験から不安を感じている。

満3歳クラスの幼稚園児です。
9月から幼稚園に通ってます。
7.8月は産後制度で保育園に通いました。

保育園は割と慣れるのが早く初めは泣いてましたが2週間くらいで楽しそうに登園して、帰りも何したかとても楽しそうに教えてくれてたので聞くのが楽しかったです!

幼稚園はまだ1ヶ月ですが、出発前から行きたくないと言います。車からもなかなか降りたがらないし、着いたら門の前で先生が迎えに来て手を繋ぐか抱っこしないと園に入れません。

先生いわくバイバイしたらニコニコ笑顔で遊んでます とのこと

その言葉に安心しましたが、本人は幼稚園の様子を喋りませんし、こちらが質問しても楽しそうではありません。

とても心配してます。
幼稚園は帰りに担任がいるわけではなく全学年そろって座って待っているところに、親が名前を先生に伝えてると連れて来てくれるやり方です(コロナ対応)。
教室まで迎えに行き先生の話を毎日聞きたいですがそうもできませんし、連絡帳も何も書いてはありません。

やはりあまり楽しんでないのですかね??泣

かなり心配症で、私自身は幼児期に通っていた園で先生や友達に嫌な態度とられたりしたので息子もそうなのではと心配してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は似たような反応でめちゃくちゃ幼稚園大好き、思う存分遊んで満足しています😂
幼稚園の様子は今年中ですが、全くわかりません!(笑)
質問しても聞きたい答えは返ってきません。

はじめてのママリ🔰

満3クラスに娘が通ってます!以前は保育園に行ってました❤️

慣れるまで半年くらいは嫌がったり、楽しくなさそうにしてました🌀
幼稚園の方が保育園ほど一人一人に手厚くって感じではないので、環境に慣れるまでは時間がかかるかもです。
逆に慣れると友達が多い幼稚園の方が楽しいみたいで、家に帰りたくなくてグズグズするようになりました😇

まぬーる

ん〜。3ヶ月目にガラッと環境を変えたし、赤ちゃん返りもピーク時期に入るわけで、
その中で、ものすごく園が楽しいよ〜行きたいよ〜!っていう子は、実際あんまりいないと思うんですよね💦
適宜、休みも挟みたいもんですっけよ。

うちの子だって、同じ園に通ってても行き渋りはありますし、二番目が生まれる前だか後の荒れはあったし、
なんかそんなになんでも順応できちゃうスーパーできる子ちゃんは、いないんです!
だからもっと気楽に構えてほしいなと思います。

ママリ

そういう月齢だし、波がありますし、単純に新しい園に戸惑ってるのもあると思います。見守ってて良いと思います。
心配な場合、見守りやサポートに関して担任に個別で相談すると良いです。
幼稚園2年目の我が家の年少は最近になって行き渋りしたりお迎え行ったら泣きますよ〜

ママリ

うちの子も同じような感じです😅
去年数ヶ月通った保育園は、そんなにイヤイヤ言うわけでもなく楽しく通えてました。

今年4月から満3で幼稚園に通い始めましたが、未だに行きたくない…って言ってます💦
先生に聞くと、園内に入ったらきちんと切り替えて、みんなと遊んでますよっておっしゃってました。

やはり幼稚園の方が先生に対して園児数が多いですし、なんでも自分でやらせるみたいな面が強い(保育ではなく教育の場なので)のかなと思うので、戸惑ってるのだと思います🥺

まだ入園したばかりですし、これからです!
うちの子は行きたくないって言う割には、お友達の名前は会話の中で結構出てきますよ😂

はじめてのママリ🔰

みなさん一斉のお返事になることご了承ください。
みなさんのコメントとても勉強になりました。
みなさんのおっしゃる通りだと感じました!!
温かくわが子を見守り、様子を見ていきたいと思います!!
また心配になる時はこちらのコメントを見たいと思います☺️
本当に感謝しています✨✨