![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園児の夜ご飯に悩んでいます。冷凍ストックを使っているが、手軽なメニューが知りたい。双子で買い物も大変。他のママさんはどうしているか教えて欲しいです。
保育園にお子さん通わせているママさん👩
夜ご飯どんなものをお子さんに食べさせていますか?
子どもは1歳9ヶ月です!
旦那がいる時は旦那が用意してくれてるんですが、、、
旦那がいない日は、いまだに作ってる冷凍ストックを食べさせています💦
でも正直冷凍ストック作るのもめんどくさいし、
ストックがなくなっても平日は作ってる時間ないし、
土日も昼間はお出かけして時間ないし、
夜は私が寝かしつけしているので時間ないし💦
でも帰ってからご飯考えるのもしんどいし、
双子なんですが、1人で2人連れて買い物も行けないから、
家にある物でなんとかしないといけないし。
うどんとかだったら簡単だなーと思うんですけど、
まだお皿を片手で押さえながら食べれなくて、吸盤付きのお椀を持っていないから、1人で食べさせるにはこぼされそうで怖いです。
あと、ふーふーしながら食べるーってことができないので、冷めるまで待たないといけないし。
みなさんどうされているんですかー?💦
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人のごはんとほぼ一緒のをあげてます😀
ごはんはこども用に計量して冷凍してるのでチンして、メインは野菜炒めとか、鶏肉の照り焼きとか大人と同じのを薄味にして作ってます。
副菜はトマト切るだけとか、ブロッコリーチンするだけのこともあります。
あとは、だいたい汁物と果物つけて終わりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳過ぎぐらいなら取り分けしだして
今はもう毎日取り分けです!
私らが食べるものを薄味にして
細かく切ってるだけです!
そして私もこぼされるのめっちゃ嫌だったんですが
最近もう気にしてないです笑
その間に家事できるので
その方が効率いいやーって思って
もう開き直ってます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはりそうですよねー💦
床にシートとか新聞とか敷いていますか?- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
以前はダイソーのお食事シート使ってましたが
今はシート出して敷いて払って洗って片付けるのも
めんどくさくなって今は使ってないです😭笑
でも椅子を机にできる限りつけて
エプロンに落ちるように願って
気持ち零れないようにはしてます…笑
でも双子ちゃんだと後片付けもかなり大変ですよね💦- 9月30日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
4歳ですが、うどんは冷うどんくらいしか出さないですよ。熱いの食べないので、
冷うどんか、レンチンして水で冷ましてめんつゆとかタレで和えたもの。
一般的なうどんというような、汁につかってるタイプは出しません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほどです!
汁があるうどんじゃないやつにすればいいんですね🤔🤔
それなら頑張れそうです💦- 9月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
私1人だけだったら、ほんと毎日納豆ご飯でいい人なので、それが今自分を苦しめてるんですよね😂
独身の頃も、ろくすっぽちゃんとご飯作ってなくて、多分料理嫌いなんですよねー💦
料理が嫌いとゆーか、考える頭がないとゆーか💦
でも頑張ってみます🥲
退会ユーザー
私も自分だけなら毎日納豆ごはんでいいし、テキトーにお惣菜買ったり、好きなもの食べてました🤣
こどものためになんとかしてる感じです😇
でも出来なくて買ってきたりすることもまぁまぁあって、結構手を抜いてます!