![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他人からの育児指摘に不満。周囲の目を気にしながら生活している女性。
プロではない他人からの育児の指摘ってどう感じますか?💦
主人は職場僧侶で、現在職場のお寺の敷地内に住んでいます。
3歳の娘が最近洋服や髪型にこだわりが強く、特に髪型が気に入らないとたまに癇癪を起こし、私が毎朝3人を保育園送りに行ってますが、家の前でも癇癪を起こしてギャン泣きするので、「今日はこの髪型で我慢してくれる?明日三つ編みにしようね!」と最初は優しく言いますが、あまりに癇癪が続くと「そんなに泣いてるなら今日保育園行くのやめる!?」などと感情的な言い方になってしまいます💦
お寺で雇われているお寺の敷地内を掃除する女性の方(50~60代、子供3人育てた経歴あり、2歳のお孫さん1人)がいるんですが、朝敷地内を掃除しながら私と子供たちのやりとりを見たり聞いたりしているみたいです。
で、仕事中の主人に「奥さん、子供たちにあーいう言い方はどうなの?」と言ってくるそうです。
主人はそれに対して何て返しているのか分かりませんが。
以前にも子供たち保育園入園する2週間前くらいに夫婦喧嘩をし、子供たちを連れて2、3日実家へ帰ったんですが、主人がその女性に「○○ちゃんたち(子供たち)見ないけどどうしたの?」と聞かれ、主人は「夫婦喧嘩して嫁さんが子供たちを連れて実家へ帰りました」と言ったところ、「保育園の準備もあるんでしょ!?奥さん何してるの!?」と言われたそうです。
(入園書類、洋服、名前付けなどは準備完了済でした)
実母や義母、身内に育児のこと指摘されるならまだしも、他人にどうこう言われるのが不満で仕方ありません。
主人の職場の敷地内(お寺の敷地内)に住んでいることもあり、周りの目を気にしながら生活(誰がいつどこで何を見て何を聞いているか分からないので)しているのも窮屈に感じます😂
愚痴を吐いてしまってすみません🙇♀️
- あすか(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
口出す人ほど手は出さない(助けない)ので、はいはい~ってスルーです😎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃうざいですね。
無視です。
旦那さんも、簡単にそんな夫婦喧嘩したとか家の中のこと言ったらだめです😅ちょっと用事があって帰ってますぐらいの嘘で通さないと😞
-
あすか
たまに朝私とも会って、その時に私に直接言わず主人に言うところもウザイです😂
主人も馬鹿ですよね。家の中のこと他人に言うべきではないし、外で他人に言われたこと私(本人)に言うべきではないなと💦- 9月30日
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
何も知らないくせにその場だけ見てどうなの?とか言ってくるおばさん厄介すぎます💦
実家帰るのだって何も問題ないし、保育園の準備なんかお前に心配されなくてもやってるわ!
てか旦那さんも旦那さんで他人にペラペラ夫婦喧嘩して実家帰ったとか言わないでほしいですね。
ちょうど面倒臭い世代ですよね。もう自分の子育て終わって、3人育てたからって変な自信あって口うるさく言ってくるおばさん。
私ならかなりストレスです😭大丈夫ですか?
-
あすか
まさにそれです!!
家の中の事情知らないくせに😇
周りの目ばかり気にして生活していてストレスありまくりなので、早く引っ越したいな〜って感じです💦- 9月30日
![わたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたまま
ド暇なんでしょうね。
その場で直接言うんでなく、後からコソコソ旦那さんに言う当たり根性の悪さ出てますね😂
自分の子供と孫の事だけ考えてて下さい😇って感じです。
お話する機会があったら、実母も義母も余計な口出しはしないで手助けしてくれるのでほんっと助かります〜💓世の中には口だけ出してくるお節介ババアもいるみたいですからね!いい母と義母を持ちました〜💓ぐらい言ってやりたいですね。
育児を監視してるみたいでほんと不快ですねー。すぐ虐待だわ!って言い出しそうです。🤯
-
あすか
たぶんお寺の敷地内の落ち葉集めて拾ってるだけなので、ほんとにド暇なんだと思います😇
他人のことばかり観察してる人ってどうも苦手です🫥たしかに、虐待!とか言い出しそうです🫣💦こわ- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特殊な環境ですね💦
社宅と思えばそんな感じなんでしょうか。
そんな協力もしてくれない人、スルーでいいですよ!
夫の職場の方達はよく子どもにプレゼントや私達におすそ分け下さる人達です。
でも夫は悪気なく言わなくていいこと言っちゃうので、私もなんか職場で言われてるとは思うんですよね😱
でもわざわざ夫がそれを私に言ってこないという普通の感覚を持ってるので夫婦間は平和です。
なので登場人物で1番の悪はご主人かなという印象です😅
-
あすか
そうですね、住職の持ち家を借りて住んでいる形なので特殊だと思います🥺
一番理想です✨️
悪口?を本人に伝える必要性ってないですもんね😵💫
というか、伝えちゃだめですよね💦- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子育てに正解ってあるんですか?って言い返すと良いです。笑
あなたはいつ何時も正しい子育てしてきたんですか?って。
保育士の私ですらどう対応していいか分からない時あるし、今と昔じゃ全然違うし、正しい声掛けなんてないと思うので、無視でいいですよ☺️
でもまあ周りにいる人に言われたら無視して良いっていくら言われても気になりますよね。😂
-
あすか
まさにそう言いたいです!!!(笑)
義母が元保育士なので育児の相談していますが、親も感情的になってはいけないルールはない。むしろ子に気を使わずにたまには感情的になりなさい。とよく言われます😳
主人の職場の敷地内に住んでいなければ主人が言われることもなかったでしょうし、今は耐える時期ですかね💦- 9月30日
-
退会ユーザー
そうですよー!
感情を無にしていつもニコニコしてたり冷静な対応してるだけだとロボットと同じです。
感情的にならないよう対応するのも大事ですが、義母様の言う通りたまには気を使わず感情を持って接するのも◎です。
まあ親子で気を使うのもって思いますしね😂笑
無視で大丈夫ですよ、周りの人の意見全部聞き入れてたら大変ですし😭- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これは旦那に聞かれても素直に話をするなって言いますね。
後は他人だから大きなお世話。人の家庭に口を出さないでくださいって本人に言ってもらうかはっきりおばさんに言ったらもう人の家庭については言ってこなくなりそうです。
-
あすか
夫婦喧嘩して実家に帰ったくだりの後は、「夫婦喧嘩して妻が子供たち連れて実家帰ったなんて、他人に言うな」とはキツく言いました🥹
もし今度、言われたこと主人から聞いたら、わたしから直接言ってもいいと思います?🤔直接は大人気ないですかね?💦- 9月30日
あすか
主人から聞いたこと(女性が言ってたこと)は、右から左に流すのが一番ですかね?🥹
ままり
そうですね!
あとはいちいち伝えてくんな!って旦那に言います(笑)
あすか
次からは主人が言ってきたらちゃんと言います!🥹(笑)