 
      
      息子が怒りやすく、自分の言動を気にし始めた母親。子供がのびのび成長できる方法について相談しています。
明日で3歳9ヶ月になる息子なんですが、、、
私が細かく言いすぎてしまうところが多く
よく怒ってしまいます、、、
紙に書いて、自分で決め事をしてできるだけ
まだ3歳なんだから出来なくて当たり前だと
思うことを言わず怒らずしようと決心しました、、
ただ、、今までずっとそうだったので少し
私の顔色を伺ってるな、、と思うところが。
悲しいことだなと思います、、まだ小さな子が
人の顔色伺うなんて、、
今からでも間に合うんでしょうか、、、
のびのび毎日過ごして欲しい、、、
- yuayu(6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
今からでもママが変わればなくなると思います。自分自身が親にそういうふうに育ったので、大きい音でもビクってなること多いし、親というよりか、服従しないとみたいな感覚があります。子供の頃は素直に甘えたこともないです。
今では自分が親になって同じ大人としてこういう人なんだなと少し下に見てしまうこともあります。3歳なんだからという考えだと、小学生になったら細かいこと言っていいとかになるのかな??
単純にその子が無事なら、その子に悪気がないなら失敗するのは仕方ないよくらいで見守ってあげるのでもいいのかもしれません。
 
            こるん
まだまだ全然大丈夫ですよ!
ママが笑ってれば😁
うちは長男が6歳の時にそれに気づいてなるべくやめたものの、結局10歳くらいまで怒ってしまって、、、そこからほんと怒ることがなくなり、息子はもぉ20歳ですが、未だに、どこからか怒らなくなったって言ってます🤣
- 
                                    yuayu ほんとですか、、🥺✨ 
 息子はみんなからよく笑う子だと
 言ってもらえるのですが、それが
 私のせいで無くなってしまったら、、
 と思うと怖くて、、
 私も怒らずに過ごしたいです🥺- 9月30日
 
- 
                                    こるん 私もめっちゃ悩みました。理想のママは明るくて毎日笑ってるなのに、ずっと怒ってないか?と。。 
 で、とにかく1日一回家族みんな笑わすを目標にしてたら気づけばほぼ怒ることなくなりました🤣
 まだまだ大丈夫です🙆♀️- 9月30日
 
 
   
  
yuayu
小学生になったら細かく言うとかではなくて
その年齢に合わせての話です。
いまは3歳にしたら細かく言いすぎてる
と思ったから、です