
赤ちゃんが夜中に起きて泣く時、ミルクを飲ませるべきかおしゃぶりで寝かせるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
一昨日(28日)まで3〜4時間おきに
ミルクを飲ませていました。
飲みムラがあり60〜160で飲める分だけで
1日トータルが700〜1000になるように
夜中も寝ていても起こして飲ませていましたが
どうしても起きずに飲まない時もあります。
そのため、こちらでアドバイスをいただき
起きない限りはそのまま寝かせてみることにしました。
(日中は抱っこしてたら寝ますが、ベッドに置いたら起き、
23時のミルクを飲んだらベッドで寝てくれます。)
28日23時のミルクを飲んでから
(初めてマーライオンみたいな吐き戻しをしました)
夜中1度起きて泣きましたが
私が眠すぎてすぐに動けなかったため
おしゃぶりを咥えさせてみたらすぐに寝て
外してもそのまま朝7時まで寝てくれました。
7時から3〜4時間おきに90〜120
23時に160、トータル730くらい飲んで
先程2時くらいに起きて泣いたので
おしゃぶりを咥えさせてみたところ
またすぐ寝ました。
お腹が空いて起きて泣くのか
起きてしまって寝れなくて泣くのかわかりません。
夜中起きて泣いた場合、3時間経っているなら
ミルクを飲んでもらうほうがいいのか
それともおしゃぶりで寝るならミルク足さずに
寝かせるのでいいのか悩んでます。
みなさんならどうしますか?
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
単純にお口が淋しいのではないですか?
3時間経ってるならミルク飲ませていいと思います!
夜は基本起きるまで寝かせて、起きて2〜3時間たってたらミルク飲ませてその後泣き止まないとかすぐ起きて泣くならおしゃぶりって感じでいいと思います🙆♀️🙆♀️
甘えん坊な子は、お口が寂しくなることがあるみたいですよ💕

ミルクティ👩🍼
3時間経ってから泣いて起きたからといって、必ずしも空腹ではないと思います🥺
おしゃぶりをすると寝てくれるなら、空腹で起きているのではないと思います😭
口が寂しく起きてしまっているのだと思います💦
赤ちゃんは何かを吸っていると落ち着くみたいです😅
3時間経っていたらミルクを飲ませても良いと思いますが、すぐにミルクを飲ませないで、抱っこしたりトントンして寝てくれたら空腹ではない。
寝てくれなかったら空腹だと判断しても良いと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
色々試してみます🤔✨- 9月30日
はじめてのママリ🔰
前までミルクを飲ませてたんですが、飲み始めるとすぐ寝ちゃって💦