※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
妊娠・出産

お腹の張りが酷く仕事が辛い。産休まで2ヶ月続けられるか…現在24週、お…

お腹の張りが酷く仕事が辛い。産休まで2ヶ月続けられるか…

現在24週、お腹の張りが頻繁にあります。
自宅の二階への階段を上がるだけでも
動悸とお腹の張りが強くあり、一旦横にならないとキツイです。
散歩に行ける時は10分ほど歩けますが
ひどい時は30m歩くごとに休憩が必要なほどです。
妊娠超初期から横になることが多かったから
体力落ちてるのと
子宮筋腫5センチ、子宮線筋症でもともと腫れているから
張りやすいのかもしれません。

休んでいた仕事復帰し
座ることが多いためか、1日のうちで
お腹が張っている時間が増えました。
痛みはありません。
リトドリンを頓服としてもらってますが
毎日は飲んでいません。

【ここまでの経緯】
14週から出血が始まり
16週で前置胎盤の診断。
(今後治る可能性高いけど今の段階ではという意味)
安定期に入れば出血止まるのでは?と言われてましたが
出血は毎日のことになり
21週まで続きました。
原因は前置胎盤とバイアスピリン服用のためで
バイアスピリン中止したら出血はなくなりました。

15週から22週まで、仕事を7週間休み
復帰して10日ほどです。

仕事は自宅でテレワーク
コロナ禍のため出社はもともとは週1でしたが
ありがたいことに免除してもらってます。
時期的に多忙ではないですし
気を遣ってもらい業務量は少し減らしてもらえてます。

ただ、長時間に及ぶzoom会議があり
昨日はトイレ休憩なしで4時間とか続きました。
今日はお腹張って仕方なくて
洗濯物干すのも1分おきに横になってました。

産休までちょうど2ヶ月あります。
在宅なんだし
(最悪ソファーで横になりながら仕事できる日もある)
頑張れるかな?と思う時と

お腹張ってて、赤ちゃんは酸素不足にならないかな?
どっぷり不妊治療して、授かり
今は赤ちゃんの成長が一番のはず。
復帰せず安静にしてたほうが良かったかな?と
復帰を後悔する時と、揺れています。

休み始めた頃は突然休むことになったので
(出血と多忙な時期で精神的に限界だったのです)
やっと復帰したのに
また休職すると迷惑でしょうし…
それならもっと回復するまで休職すれば良かったなとか。

張り止めのリトドリンは
こどもが喘息になりやすいという副作用を知り
仕事のために毎日飲むのも嫌だなと思ったり。

産休まで、たった2ヶ月、されど2ヶ月。
過ぎてしまえばあっという間でしょうが
今は明日の自分の体調も読めないため
メンタルが不安定です。

どうしたら良いでしょうか?
ちなみに休職中も傷病手当+α補助がでて
給与満額はでます。
(当たり前ですが勤務してない分のボーナスは出ないです)
ボーナス欲しさに復帰した気持ちもあります。。

コメント