※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母に我が子を預けたことある方に質問です!預けるに際して不安じゃなか…

義母に我が子を預けたことある方に質問です!
預けるに際して不安じゃなかったですか?
我が家の義母は63歳、現在も働いていて(パート)
一人暮らしで家事などは自分で全て出来ます。
ボケてもいませんし、料理も上手です。
口達者で饒舌で、息子たち(旦那や旦那の兄)の事が
大好きな義母です🤣
まだ義母に子ども(1歳5ヶ月)を預けたことがないの
ですが、義母は63歳、いくら子どもを育てたことが
あるからと言っても昔の体力と今の体力は違うだろうし
瞬発力や判断力も昔よりは落ちてると思います。
子どもも1歳5ヶ月で公園などに行ってもじっと
座ってるだけではなく、走ったり何かによじ登ったり
色々やりたいお年頃で、、、

義母に預けることがこれからあるかもしれないの
ですが、万が一のことがあるのが心配でなかなか
ふみきれません。
大丈夫よー!ちゃんと見てるからー!と言われるの
ですが(見てるだけじゃだめだよね😇)中々
不安です。
皆さんはこういう不安ありませんか?
嫁姑仲は悪くないのですが、いざ預けるとなると
不安になりそうです。
こんな考えじゃどこにも子ども預けれないですかね😢

コメント

🦄🦋

年齢で決めるのは良くないかもしれませんが私だったら一時保育とか利用しますね😔

  • ママリ

    ママリ

    年齢で決めたくないのですが、人間誰しも老いと言うものがあるので、、、😂
    やっぱり保育士さんに見てもらってた方が気持ち的にも安心出来るかもです😂

    • 9月30日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    まだ子供が年長とか小学校とか行きだしてならまだいいかもしれませんが小さい時は保育士さんの方が安心感あります🥺

    • 9月30日
RINA

63歳、、
私なら預けないです💦

  • ママリ

    ママリ

    元気な63歳なのですが、やっぱり昔とは体力とか判断力も違ってくると思うので、中々不安です😂
    保育園とかの一時預かりを検討
    してみます!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

あります、私も不安が😅
不安よりも預けたくない、自分で見たいという気持ちが強いんですが「大丈夫だよ」の根拠がわからず不安です😅1歳5ヶ月だと本当に目も手も離せないですもんね💦

私は身内に預けるより、保育園に預けてしまう方が安心します!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり保育園などの方が安心しますよね😂
    ちゃんと見てるからー!大丈夫ー!の大丈夫の自信がちょっと心配で、、、😂
    やっぱり保育園等の一時預りを検討してみます😌

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

預けたことはありますが
小さい頃は不安だったので
ある程度大きくなってからです!

自宅で短時間見てもらったのは
3歳頃から、
お泊まりさせてもらって
一緒にお出かけに連れてってもらったのは
7歳の時だったと思います✨

1歳の子を預けて
公園に連れて行って貰うなんてことは
さすがにできません😅💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    ちょっと大きくなってからの方が安心かもしれませんね🤔
    いまは預けるのにちょっと不安があるので、もう少し大きくなってからを検討してみようと思います😂(子どもが年取ると義母もその分老いますが🤣🤣)

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

どーしてもの時は普通に預けてましたよ〜。ご飯も食べさてくれてたし、お風呂にも入れてくれたりもあります。
今の60代は元気です笑

うちの旦那は3兄弟なのですが3兄弟を立派に育てあげたので大丈夫だろうという安心感があります。
私は3姉妹産んだのですが、女の子だから服作ってくれたりしてよくしてもらいました〜。1歳半の時は預ける時もそんなに外に出さず家で見てくれてましたよー。
家の中で遊んでくれてました〜。

  • ママリ

    ママリ

    ご飯やお風呂に入れてもらえるのは助かりますね!
    うちの義母も3兄弟を育てた人です🤣なんですけど、、、なんか不安で😇
    保育園などの一時預りも検討してみます😌

    • 9月30日