※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
お仕事

旦那が心療内科通院中で入院し、有給休暇が不足しているため仕事がハード。女性はパートで収入が少なく、人間関係も悪い。転職を考えているが、子供のことや経済的な面で悩んでいる。今の職場で増やすか、新しいドラッグストアで働くか、正社員を探すか悩んでいる。

自分でもどうしたらいいかわからない。

旦那は10年以上心療内科に通院していて、
去年、入院しました。
その時は、仕事からも離れ、家庭からも離れたので、
薬を試したり、いろいろできたみたいでよかったようですが、
退院後の休みを有給を使ってたこともあったりで、
有給がほぼ残っておらず、通院日に有給を使うから、休めない。となっていて、入院前よりハードスケジュールで、仕事をこなさないといけなくなってます。

さっき、仕事辞めるかも。と。
旦那が近くの土手を散歩してたら、
川とか海を見たら吸い込まれそうになってもういいかな。と思ってしまった。と言われました。

本当にもう限界なんだとおもってます。

ただ、私もパートで時給も安く人間関係も最悪で、今のままじゃ、共倒れしそうです。
子供の幼稚園費に、保育園料、固定資産税などなど。お金もかかりますし、正直もう八方塞がりです。

私がフルで正社員で働いていたりするなら、
もう仕事辞めていいよ。って言えるのかもしれませんが、
時給900円の短時間パートの私にはその一言が言えません。

以前働いていた、ドラッグストアの方が、時給も高く、人間関係も良好だったので、戻ろうかなともおもってたんですが、働く時間帯の募集がなかったのもあり、店長も変わっていたので、転職できず…と言った感じです。

皆さんならどちらの選択をされますか?

① 今の職場で、時間帯を増やして働く(人間関係で難あり)

② 今建設中の近くのドラッグストアが出来次第応募

③子供が小さくても大丈夫な正社員で働けるとこを見つける

コメント

モカ

②もしくは③ですね。
旦那さんに子供は見てもらって自分が働きます。まずは旦那の心のケアを優先して子供たちの面倒は任せて自分が働ける体力があるなら頑張るしか無いかと思います。
今の職場が人間関係難ありなら今すぐにでも去って良いと思いました

  • maru

    maru

    ですよね…
    ちょっと旦那の状況見てたらもう限界なのかなと。
    前も同じ状態になった時に、入院させました。
    そして、帰ってきてからは、少しの間は良かったのですが、また前の状態に戻ったと言うか前より悪くなってきてるのかなと。

    私がですが、今の職場は、どうしても合わない人がいて、その人と仕事してるだけで動悸がする時もあります。

    • 9月30日
  • モカ

    モカ

    答えが出てるなら直ぐにでも行動するべきだと思います。考える時間が勿体ない。
    働きましょう。

    • 9月30日
  • maru

    maru

    そうですよね…
    ただ、ママ友を紹介してしまって来週から入るみたいで…
    誘った時は良かったんですけど、今状況が変わってきてて…
    辞めにくくなってしまったってのもあります…

    • 9月30日
  • モカ

    モカ

    紹介とか言ってる場合なんですか?
    ご自身の人生なのでいくらママ友紹介したとしても他人は関係ないと思いますが。
    私も友人紹介して同じ会社に入社しましたけど、わたしだけ速攻辞めましたよ〜

    • 9月30日
  • maru

    maru

    そうですよね…
    就活を始めることにします。
    ありがとうございます!

    • 9月30日
  • モカ

    モカ

    応援しています。頑張ってください

    • 9月30日
  • maru

    maru

    ありがとうございます

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

私なら③を選んで子どもは保育園、夫には専業主夫やってもらうと思います…。
旦那さんの命が大切なので、今の仕事は辞めて療養してもらい、働けるようになったらまた違う会社で働く、って感じにすると思います💦

  • maru

    maru

    やっぱりそうですよね…
    旦那が危惧してるのは、お金なんです。
    家のお金に、幼稚園、保育園費などなど。
    そして、10年以上働いてる会社だと言うのもあって、辞めても見合った給与のとこが見つからないから難しいと…

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金よりも命だと思います💦
    旦那さんの会社は休職制度ないですか?休職制度あるなら是非使ったほうがいいと思います。
    あとは、色々条件があるみたいですが、障害年金についても調べたほうがいいと思います。私の友達はうつ病で仕事辞めていま障害年金で暮らしてます。

    • 9月30日
  • maru

    maru

    休職制度はあるんですが、給与が下がることがきついらしく、できないと話してます。

    • 10月3日
むにちん

ご主人、それは限界ですね。
働けとはとても言えないですね。。

私も3ですね。

  • maru

    maru

    ですよね…
    私も正社員とかなら、辞めてもいいよ!とは言えるんですけど、
    短時間パートで、人間関係も苦手な人と働いてて、動悸がするので…

    • 9月30日
  • むにちん

    むにちん

    とりあえず、転職活動ですかね。
    ご主人を専業主夫にする、となればかなりガッツリ働けるとは思います。。
    とはいえ、私は働くの好きなので、(いまもガッツリ働いてます)大丈夫ですが、Maru さん的にはどうでしょうか?

    • 9月30日
  • maru

    maru

    とりあえず探すしかないですね💦
    私も働きたいんですけど、下の子が保育園でのお迎えコールが多くて、なかなかガッツリ働けるのかなと…

    • 9月30日
ママリ

③一択だと思います💦
お子さん保育園に入れて、正社員で働くしかないんじゃないかなと。そしたら旦那さんにしばらく仕事休んでいいんだよ、て言えるし、経済的な不安も減りますし。

  • maru

    maru

    ③一択ですよね。
    子供は幼稚園と保育園に入れてます!

    経済的な負担が今はただただしんどくて…

    • 9月30日
maru


旦那から休職したいと言われました。
ただ、薬が効かなかったらとは話してますが、正直難しいのかなと…
あたしも仕事を探し始めることにしました。
まずは、ママーズハローワークに行ってみようかなと思います。