※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供を認可外保育園に預けることを考えていますが、寂しい気持ちや申し訳ない気持ちがあります。でも安心感もあり、4月に認可園に入れるか期待しています。

質問ではないのですが。。。
現在6ヶ月の子がいます。
生活費に少しでも余裕を持ちたいということで、途中入園させて職場復帰を考えていましたが、認可園は落ちました。ですが、認可外保育園に0歳児の空きがあるという事だったので、認可希望だったけど激戦区なのでとりあえず認可外に預けて4月入園で希望する認可に受かればいいなという気持ちでいるところです。そこの認可外には昔私が通っていた保育園ということもあり、当時の先生もいらっしゃるので安心して息子を預けられるかなーと思っています。
でもいざ現実的になってくるとやっぱ寂しい気持ちがありまだ小さいのに申し訳ない気持ちでいっぱいで😭
この子には今しかこんな時期は無いのに、。とばかり。。親の都合でごめんとばかり思っちゃいます🥲

コメント

こてつ

分かります…💦

寂しいのと申し訳ない気持ちになりますよね😭

私は1歳で復帰しましたが、次女の育休復帰初日は帰り車でなんかもう寂しいし悲しいしで号泣しながら帰りました😂😭

でも、子供も保育園でたくさんのこと吸収して、出来ることも増えるし、助かることもたくさんあるし、我が子の成長感じて感動しますよ😭✨✨

今日こうあうことあったよーあれしたよーとか教えてくれると、仕事の疲れも癒されますよ♪
仕事頑張ろう😭って思えます!

お給料はいったら、あれ買ってあげよう!とか、ここ連れてってあげよう!とかそういうモチベーションにも繋がります☺️✨💕

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ


    わあ😭そうですよね😭
    私が決めたことなのにくよくよしてちゃダメですよね😭
    やっぱりできること増えるって親としても嬉しいし安心しますもんね😌なんかさっきまでの気持ちが楽しみに変わってきそうです🤍

    • 9月29日
deleted user

私も最初は寂しかったですが、案外子どもも親とずっと2人きりでいるより年齢近い友だちと遊ぶ方が楽しいと思いますよ✨
保育園預けてから成長も早くてかわいさ爆発してます💓

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ


    やっぱりそうですよね🤍
    親の私が決めたことなのに寂しいとか言ってられないですね🤣たくさん成長してくれること期待して保育園預けようと思います🤍

    • 9月29日
👩🏼

小さくして預けるからって申し訳ないなんて思わなくて大丈夫ですよ☺️

保育園行ったら、風邪など色んなウイルスもらいやすいですが、他にもたくさんメリットありますよ🤍🤍
刺激が常にもらえて全然いいと思います!

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ


    その言葉に助けられます。。🥲デメリットよりメリットの方がたくさんですもんね🧡 よし!預けようという決心がつきました🍀

    • 9月29日