
保育園での連絡帳の有無について教えてください。私は小さな保育室で働く保育士です。他の園では、2歳児クラスまでや3歳児クラスからの出血確認のみ、または連絡帳がないということもあるようです。
保育園事情について
最近、保活を始めました。私は小さな保育室に勤めている保育士です。
皆さんの保育園の連絡帳の有無について教えてください。
すでに4園見学に行きました。
1園は、連絡帳は2歳児クラスまで。3歳児クラスから、出血確認のみ。
3園は連絡帳がそもそもない、ということでした。
私の勤め先では連絡帳は何歳児になってもあるのですが、それは小さな保育室だからなのか…!! と、衝撃でした。
皆さんの保育園ではどうされていますか?
- あっこ(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実習園含め2桁の園で働きましたがどの園も年長までお便り帳ありましたよ!

ワンコ
今年から
2歳児クラスまで
3歳児クラスは無くなるみたいです。
アプリになるのかな🤔
忙しいのは分かるのですが
記録がないの寂しいです…
-
あっこ
アプリもいいと思います! 何となく紙の方が思い出にもなるけど…
- 9月29日

はるママ🔰
連絡帳は2歳児クラスまでです🙂
3歳児クラスくらいになると、自分で保育園であったことを親に伝えることができたりするし、幼児は先生1人に対して子供人数が増えるし、そんなものかなって思ってます☺️

ぽよ
全てアプリです!
連絡帳もアプリ内です。
日々の様子をしっかり連絡帳に記入してくれるのは2歳児クラスまでです。
3歳クラスからは必要最低限のやりとりのみです。
ただお迎えの時に今日の様子を必ず教えてくれます。

みかゆきママ
勤務先の園は、半年間の移行期間を経て、今年度から連絡は、アプリになりました。
但し、必要に応じてプリントアウト出来る様です。
あっこ
そうでしたか! 連絡帳をなくすと先生方の負担の軽減になると思うのですが、ないと寂しなと思ってて…(自分自身書くの大変なのに💦)