4歳の娘が保育園ですぐ泣く悩み。発達障害心配し相談も、理由は性格だと言われる。1年以上悩み、保育園での対応に困っています。
4歳年少の娘が保育園ですぐ泣きます。
あれが無いこれが無いと困った時や
かけっこでビリになったとき、
給食で嫌いな食べ物が出てみんなが食べ終わって行く中自分だけ残ってしまった時、
パニックになったように泣いたり、シクシク泣いたり、泣き叫ぶこともあるそうです。
毎日1日1回は泣いていると思います
発達障害が心配で色んな機関で相談していますが
泣く以外の困りごとは家でも園でも何もなく、指示も通り言葉も出ていて、自分でなんで泣いたかと言う理由も話せるからそれは性格。そのうち泣くのが恥ずかしいことってわかってくると泣かなくなってくると思うよ。とどこへ行ってもそう言われて終わります。
保育園、3歳児検診、市役所の子育て相談、地域の発達相談、かかりつけの小児科、市内で相談できる機関すべて相談しました。
けれどもう1年以上同じこと(すぐ泣くこと)で悩んでいて
毎日毎日保育園で繊細なことで泣いている娘にイライラしてしかたありません。保育園の先生も「みんなが自分の言葉で意思を言えるようになっている中すぐ泣くから目立ってしまう」と言われ
毎日毎日泣かなくてもいいよ、泣かずに言ってと言い続けても変わらない娘にどう接したらいいのでしょうか…
- わんこ
コメント
退会ユーザー
泣きたい気持ちを理解して寄り添ってあげて、少ししたら「はい!もう大丈夫!」って切り替えができるように暗示?掛けるしかないですね…🥹
うちも思うようにことが進まなかったり、眠たくて不機嫌になった時に手がつけれなくなります😮💨 月に数回です。
うちの園でも「入園してから成長が見られているから様子見でいいですよ」って言われていましたが、3歳半検診の時に保健師に直接相談してたのもあり、夏休み中に「あれからどうですか?」と電話来ました😊
幼稚園でのことや先生に言われたことを伝えたところ、発達に心配があるならはっきりする方が親もすっきりするだろうし、何にもなくても心理士の方が直接どのように接してあげたらいいのかのアドバイスも聞けますよ😀
とのことで、発達検査受けさせてもらいます🥹
実際、わんこさんが悩んでいることも私が悩んでいることも一昔前なら全然気にされない項目だったと思います。
ただ、それが今は厳しくて個性とは認められず、全てが「おかしいこと」のように取り扱われるから、うちの子はおかしいのか!?って不安になるんですよね🥲
私も色んな人に「こんなの普通よ〜😊大きくなったら普通になるよ〜」って言われました😅
元幼稚園教諭の義母も「全然いい子じゃないの!」って言います(笑)
わんこさんの地域では普通の子として扱ってくれていていいですよね☺️
義甥がいる自治体では1歳半検診で発語がなかっただけで、障害児扱いされています💦
ふれ
私自身が、小学校低学年まですぐ泣く子でした。
私の場合は自信がなくて、何かがこわくて泣いてました。
泣き叫ぶことはあまりなかったようですが…。
泣かないで、すぐ泣く、何でそんなに弱いの…のような言葉は言わないであげてください。(特に言ってなければ気にしないでください!)
私の母親も同じで、イライラされながら言われてたので余計に悲しくて悲しくて仕方なかったです。
泣くことに対して指摘されても、涙が勝手に出てくるのでどうしようもないんです。
同じ理由かは分かりませんが、問題ないと言われてるレベルなら私と近いと思います。
こればかりは本当に性格かと…それでも大きくなればましになってきます。
出来ることと言えば、受け入れることくらいだと思います。
大人になったら泣きたくても泣けないし、小さい今のうちに泣いてて困ることって何でしょうか。
私の場合は泣いててもいじめられたりはしなかったです。(泣くのには理由があったので)
発達障がいでもなく、今も特に何もないですし自覚症状もありません。
友人もたくさんいますし、他人に性格を指摘されたこともないです。
母は何度か私に精神科に行かせましたが、この子は大丈夫ですとしか言われませんでした。
それでも母親としては心配になるのでしょうね…。
-
わんこ
実際にそうだった方のお話聞けて嬉しいです。
私も保育園の先生もいつも泣かないで、泣かずに言ってと言ってしまってます…良くないんですね。
泣いていても辛かったね悲しかったねと気持ちに寄り添うだけがいいのですかね?次は泣かずに言えたらいいね。とかそういうのも辞めた方がいいと思いますか?
たしかに大人になったら今みたいに泣けないので、泣きたいのに泣けないストレスが溜まって心のバランスが崩れたりするんじゃないだろうかとそれも心配で、なので今のうちに泣く以外の方法で困ったことを解決できる力をつけて欲しくて
でも娘にとってはそれは迷惑な話なのかもなとコメントいただいて思えました- 9月29日
-
ふれ
次は泣かずに言えたらいいね、も「やっぱり泣くのは良くないことなんだ、泣いてしまう自分は悪い子なんだ」って思っちゃうこともあるので…。
みんながみんなそうではないですが、私はいつもごめんなさいって心のなかで思ってました。
ごめんなさいを言葉にするのも、本当に悪いことしてるみたいで悲しくて言えなくて。
なので、「泣く」というワード自体言わないようにしたほうが簡単だと思います!
寄り添いの言葉、大丈夫だよって言葉だけでも安心します。
父は何も言わずに側にいてくれるタイプですが、そのほうが何でも言いやすかったです。
みんな、大人になるまでに色んなことありますよね。
泣きたいところは選べるようになります、自分でなんとか対処していけます。
心配なのはとっても分かるんです。
でも大丈夫です!
少しずつ自分のことも理解できてきて、突然吹っ切れるときがきます。(私は小学校高学年頃でした)
お母さんは、泣きたいときに泣ける場所になってあげてください。
ちなみに、泣かないでほしいって、優しい意味としてもあるじゃないですか!
優しくされてるって分かっても余計泣いちゃうんですよ(笑)
感受性豊かだと思っていただけたら…。- 9月29日
わんこ
「はい!もう大丈夫!」なるほど!と思いました。我が子にはその声かけもしかしたら凄くいいかもしれないです!!!
ありがとうございます😭💕
発達障害の特性を調べると、え?これも発達障害に当てはまるの?だったら我が子も?と心配になりなかなか性格、個性と認めてあげれず…
何箇所も相談に回って自分の子を私は発達障害にしたいの?自己嫌悪に陥ってます😭
退会ユーザー
本心は負けず嫌いなのかもしれませんね😊
マイナスな言葉がけはやはり本人も「自分はダメなんだ」と思い込んじゃうので、無心ででもいいので「そうだね」「嫌いなものでもちゃんと食べようとして偉いね」と声掛けしてみましょう!
分かりますよ🥺
簡単に調べられちゃうからこそ、「大丈夫」って言われても心配ですもんね😭
少しずつ勇気をつけてあげるようにしてあげましょう✨