
児童発達支援センターの息子がバスで最後から2番目。先生が早く降りてと言って、モヤモヤ。先生は子育て経験が浅い。普通のことでしょうか。
私の心が狭いのかな…普通のことだと思うかどうか教えてください!
児童発達支援センターの年中さんの息子がいます。
バスで最後から二番目なのですが今日なかなか降りれなくて、先生が早くしてー。◯◯くん(最後に降りる子)が遅くなっちゃうから。って言っていてなんだかモヤモヤしてしまって。
先生も1人の人間なのもわかってます!だから私たちが子供に早くして〜!って思うのと同じなのかなとは思いますが、、、なんだかモヤモヤしてしまって😅
普通のことでしょうか。先生はそれなりの年齢ではありますが最近子育てふれあい広場(児童館のようなところ)から転職してきた方です。
- 食パン🍞
コメント

はじめてのママリ🔰
普通と言うか、よく見る光景かなとは思いました!
物凄く嫌味っぽく言ってきてるならあれですが、軽いトーンで「他のお友達遅くなるからね、早くしようねー!」とかよく見ますよ😊

はじめてのママリ🔰
普通のことだと思いました😳
どの辺にモヤモヤしたのでしょうか?💦
-
食パン🍞
お返事ありがとうございます!ごめんなさい、そうですよね💦自閉症、ADHDがあり本当に動けない時は動けなくなりへたすると1時間くらい癇癪を起こします。なので慣れてる先生だとこの後園までお迎えこれますか?って聞いてくれたりしていたのと、一番は言い方ですね💦かなり冷たい口調だったのでモヤモヤしてしまいました。そういう子って理解してくれてるんじゃないのかって私のわがままだと思いますが思ってしまいました🥲
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
あ、なるほど!
そういうことだったんですね💦
それはモヤモヤすると思います😢
子どもの特性をちゃんと理解して声かけしてほしいですよね。
子ども相手ですし、冷たい口調ではなくもう少し優しく言ってくれたら…って思いますよね😵
早く降りるように促すのは普通だと思いますが、こういった事情や状況であればモヤモヤして当然だと思います!- 9月29日
-
食パン🍞
私の説明不足でごめんなさい💦そうなんです、どんな子だったとしても言われた対象が自分ちの子供じゃなくても冷たい口調はなんだかいい気がしませんよね…🥹
そうですね!私も早く降りること促すのは必要なときもありますよね!
お忙しい時間に親身に話を聞いて頂きありがとうございました🥲- 9月29日
食パン🍞
お返事ありがとうございます!確かにそれなら私もそう思えます☺️ですがなんかすごいそんな怖い言い方する必要あるのかなっていう言い方をしてたんですよね…
ですが私の考えすぎもあると思うのであまり気にしないようにします😊!ありがとうございます!