![meme](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪から東京に転勤し、日本橋勤務の女性が市川市と船橋市の子育て環境について比較しています。治安や幼稚園、児童館、ショッピングモールの近さを考慮し、電動自転車での移動の便利さを希望しています。
大阪から東京に転勤になったのですが、日本橋勤務です。
市川市と船橋市だとどちらが子育てにもよくて住みやすいでしょうか。(治安、幼稚園、こども園が多い(保育園は考えてないです)
児童館が何箇所かある、ショッピングモールが近いなど)
災害とかも不安ですが、
市川市だと市川市駅や、本八幡とかですかね?
船橋市だと船橋市駅前の方がいいのでしょうか?
車はなく、電動自転車移動で便利なところが希望です。
- meme(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
市川市と船橋市の境目に住んでいて、近距離引っ越ししたのでどちらの経験もあります!!笑
個人的には、市川市の方が便利だなーと思います🤔
市川はJR線沿いの市川や本八幡の方面と、メトロ東西線沿いの行徳や妙典に分かれるイメージです。間に旧江戸川があるので、それで分断されてる感じですね…!
![かっちぇす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっちぇす
JRの市川駅が最寄りの所に住んでいます!同じ市川市でもメトロ側は詳しくないので、市川駅周辺の情報を…
この辺りは自転車使っている方も多いです😊幼稚園や保育園の送り迎えなど子ども2人乗せて走っている方たくさんいますよ。
本八幡駅寄りにはコルトンプラザというショッピングモールもあります!もっと大きい所となると船橋市にららぽーとがあるのですが、そこであれば電車でも行けます(混むので私は車で行っていましたが😅)
児童館はコロナが流行る前に市川駅前にある所に数回行ったことがあるぐらいで、最近の状況は把握出来てません😫
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
夫が少し前まで日本橋勤務でした
市川市のメトロ側に住んでいます😊
東京メトロ東西線なら、日本橋まで1本で行けます
満員電車で有名(コロナで多少緩和されてますが)なので、西船橋や妙典など、始発電車が出るところがおすすめです
妙典なら駅前にイオンがあるので、大抵の用事は済みます
ららぽーとも近いです
市川や本八幡なら、駅ビルのシャポーやニッケコルトンプラザがあるので、ショッピングは便利だと思います
本八幡の江戸川沿いは液状化リスクが高かったと思うので、ちょっと確認した方がいいかもしれないです
meme
実際に住んでいた方に話を聞けるのは嬉しいです😊市川と本八幡あたりが住みやすいですか?
自転車で生活していて不便なことありますか?
後児童館などはあるのでしょうか?💦
色々質問してすみません💦
行徳は便利と聞いたのですが災害は大事なんですかね💦
なな
私はメトロ沿いの方に住んでたので、JR側のことはあまりわかりません😂💦
そして自転車も持ってませんすみません。車生活です…!
JRの線路より北側は結構アップダウン激しくて、メトロ側は平坦、って印象です。電動自転車ならどっちでもいいかもですが(*^^*)
児童館はわりとどこからでも行きやすい位置にぽつぽつありますよー!
ハザードマップは見てません💦