
コメント

はじめてのママリ🔰
パン系も食べませんか?

ほたほた
もしかしたら母乳十分足りているのかも知れませんよ☺️
そして一度に一気飲みじゃなく頻繁にちょこちょこ飲みさんなのかも、、、!
うちの長女がほんとに上記に書かれてる事フルでまさにそれで、ほんと全然寝ないし眠りは浅いしずーっと起きてるしで、生後8ヶ月の段階で平均睡眠時間30〜1.5時間でした😂
それから2人目3人目産んでわかったんですが、長女はショートスリーパー体質だったんです😅
うちも哺乳瓶ミルク拒否でおっぱいまで拒否になり、やっとこさ飲ませたおっぱいは吐き戻し、毎日私が泣いてました😭
そして頻繁におっぱい飲んではよく吐いてました!が、今考えるとちょこちょこ飲みなのに泣くたびたりてないんじゃないかと咥えさせて吐いてをしてて私は足りてないと出が悪くなってるおっぱいマッサージしたりしてたんですが実は自分で絞ったり搾乳したりすると出づらかったんですか、吸われるとちゃんと出てたんです😅
離乳食も選り好みありで成長すれば偏食を極めてこれは絶対何か発達に問題があるんだ!って思ってましたが今現在4歳ですが何の指摘もなくただただややこしい性格してるだけでした😂笑
基本的に成長曲線も常にギリギリラインで今も4歳なのに3歳の平均体重(14キロほど)ですがとっても元気なので、きっと今は心配で心配でたまらないと思いますが、お腹いっぱいすぎて泣いてるのかも!と本人が欲しがるまでほっといてもいいかもしれません☺️(涼しくなってきてますし脱水の心配もよっぽどじゃない限り大丈夫ですよ☺️)
助産師さんや小児科の看護師さんに散々どうすればいいか相談した時に「欲しくなったら絶対飲むし食べるから、ほんと気長にある程度ほっといていいと思うよ!」と言われたのを思い出しました🥲
イライラしますよね、とってもとっても気持ちわかりますよ😢
パパやご両親が休みの日、数時間だけでも預けて横になれそうならなってくださいね😢
-
らな
全く同じ経験されてた方がいるなんてとっても心強いです😭😭🙏🏻
うちの子もちょこちょこ飲みの子なんですかね🥲
おっぱい、全然張らないんですが、手で絞ったら出てるんで、足りてますかね?💦💦
今はお粥はかろうじて食べるので
お粥だけしか食べてない時がほとんどなんですが大丈夫でしょうか😱- 9月29日
-
ほたほた
そうかもしれませんよ☺️❤️
手で絞って出てるなら全然飲めてると思います🙌
吐き戻しももしかしたら飲みすぎてるのかもしれませんね!下の方がおっしゃっているように一度母乳量測って見てもいいかもしれません☺️❤️
うちも3人ど完母ですが今現在一番下の子なんておっぱい全然張りませんよ😂
そして授乳時間も5分くらいで基本方乳飲んだら終了ですが短時間でもしっかり出ているようで体重も普通です☺️
母乳もとりあえず飲めてて、お粥ぺろっと舐めるくらいでも食べてたら大丈夫てす🙆♀️
離乳食なんてこれからの食事の為の練習で、さらに7ヶ月頃なんてほんとおっぱいのオマケみたいなもんなので😂
ほんと気楽でいいと思います♪
(食べないとイライラしますがね🙃笑)
長女もほんと食べてくれなくて(現在進行形ですが😂)ドロドロが嫌なのかと9〜10ヶ月頃に思い切って一気に普通の少し柔らかめのご飯にしたらバクバク食べてびっくりした記憶あります😂
もしかしたらゆさんの娘さんもドロドロ嫌いタイプかもしれませんね😅💦
こればっかりはやって見ないとわからないのでもう少し大きくなってから試して見てもいいかもしれません!
ちなみに長女10ヶ月頃から「ぱくぱくミニ」と言う西松屋などで売ってる幼児用パンのブームがきて朝昼晩それしか食べない時期がありました😇また、違うメーカーのパンは絶対食べませんでした笑- 9月30日
-
ほたほた
あ、あと書き忘れましたが長女一歳8ヶ月で断乳するまでほぼ母乳で生きてました☺️❤️
そしておっぱいやめれば食べるようになると言われましたがそんなことはなく(笑)現在も元気に小食偏食なので、食べる子は食べるし、食べない子は何しても食べないので、これからのご飯もあまり期待しないほうが良いかもです😂💦(その方が気持ち楽です😌)
ちなみにおっぱいやめた後は代わりに鉄分葉酸入ってる牛乳飲んでました🥛✨
長々失礼しました💦
何かの参考になれば😅
ゆさんのストレスが少しでも減りますように😌- 9月30日
-
らな
やっぱり張らなくなるものなんですね!
差し乳というやつでしょうか?😲
うちの子も体重はへいきんいじょうなんですあ!なのできっと足りてますよね😁
形状が嫌とかもあるんですね_φ(・_・
一度少し今より硬めにしてみてもいいですね✊
ぱくぱくミニ、調べてみました!
もう少し大きくなったらあげてみたいとおもいます🤍
確かにもう無理に食べさすよりそういう子なんだ、元気ならなんでも良いやと割り切った方がこちらとしても楽ですね!!
とっても参考になり、すごく心が軽くなりました🥹
また悩んだ時はこのコメント読ませてもらいます!!
本当にありがとうございます🥲🙏🏻💕- 9月30日
-
ほたほた
そうですそうです!差し乳です☺️❤️
そして体重平均以上との事👏絶対たりてます😂❤️絶対です!笑
その事に関しては安心してください!!笑
やっぱり吐き戻しも飲みすぎてたのかもしれませんね😆
(長女はずっと平均線ギリギリでしたが足りてましたので🤣)
ゆさんの心が少しでも軽くなった様でよかったです🤗✨
これからも一緒に子育て頑張りましょうね💪🥺💪- 9月30日

ままり
つらいですよね‥。
自分も寝れてなくてイライラするし‥。
まず、誰かに預けるとか福祉の方に相談できないですか?
-
らな
ミルク飲んでくれないので
預けることもできないんです🥲
預けようと思えば実家も近くなので預かってくれるのですが😭😭- 9月29日

Rumi🐣☀
ウチも食べなかったです😅
鉄分不足だったので、おやつとかヤクルト、ヨーグルトなど鉄分入りのものをよく与えていました☺️
離乳食は食べないけど、赤ちゃん用のおやつとかパン🍞とか意外に食べれるかもしれませんよ🍀
-
らな
ヨーグルトやパンは7ヶ月でもあげられますか??- 9月29日
-
Rumi🐣☀
記憶が確かじゃなかったので調べ直しましたが、ヨーグルトもパン大丈夫でしたよ☺
うちの子は、食パンを小さく切って、ミルクときな粉とお水でフレンチトースト🍞にしたら結構食べてくれてました👌
もう試したことがあるかもしれませんが、YouTubeなどでドライヤーの音などで調べたら出てくると思うんですけど、寝る時にかけるとギャン泣きからすんなり寝てくれたり、ずっとかけてるとよく寝てくれていました。
うちの子は抱っこでねんねしてたんですが、これだと布団に寝かしてセルフねんね出来ました!私もつられて一緒に寝てました😴
寝かしつけ以外の時でも、泣いてる時に音を流すと泣き止んだりして助かりました。- 9月30日

ひぃ
回答がズレていたらごめんなさいなんですが、
母乳の量って計ったことありますか??私も出が悪いと思ってミルクを足してたんです、離乳食の進みも悪くて不安で。。
でもある時、乳腺炎をきっかけに母乳外来に行って、一回に飲んでいる母乳量を計ってみたら過多なぐらいに出てたんです!
咥えてる時間も短くてそんなに飲んでないように見えてめっちゃ飲めていたり、
逆に沢山飲んでいそうに見えてそうでもなかったり、
母乳量といのは母親の感覚とは一致しないこともあるそうです。
ちなみにうちの子は一歳になってもほとんど母乳だけで生きてましたよ😂
基本的にちょい飲みで回数多く飲むタイプだったので同じく眠りが浅くてずーっと頻回授乳でした。
ベビーフードの「野菜粥」や「さつまいもペースト」を好んでたべました。(食べるとなったらそればかり与えてました😅)
もしも体重とかがきちんと増えているのであれば食べなくてもいいやと少し力を抜くのも良いかもしれません(私がそうしていました。母乳で足りているということだったので離乳食はほぼ放棄😅)
母乳外来や、市町村の福祉に問い合わせると母乳量を計ってくれる所もありますので、一度状況をはっきりと把握して安心するのも良いかもしれませんね😊
乱文長文ですみません。
何かの助けになればと私なりの考えを書いたので、見当違いな回答であればスルーしてくださいね😤
-
らな
計ってもらったことないです!
一度計ってみたら安心できるかもしれないですね_φ(・_・
うちの子もちょうど今日、野菜粥とさつまいもとかぼちゃのペーストはもりもり食べてくれました😂全く同じで面白いです😂💕
体重は平均以上でおでぶさんです!
ちゃんと育ってるならいいかと割り切った方が楽ですよね🥹
とっても参考になりました!!
たくさんアドバイスありがとうございます😭🙏🏻🤍- 9月30日
-
ひぃ
野菜粥とさつまいもとかぼちゃのペースト!まさにそれでした!ほんと面白いほど同じですね😂笑
平均以上なんですね!
やっぱり、ゆさんのおっぱいは思ってる以上に優秀なのではないかと思ってしまいます😌
うちの子も食が細くて色々悩んだりしながら日々手探りですが、、良い意味で適当に!お互いなんとか乗り越えて行きましょうね!😆- 10月1日

さつきママ
私の投稿かと思ってしまいました
涙出てきました
-
らな
大丈夫ですか?
- 10月31日
-
らな
1ヶ月前のことになりますが
今は落ち着いてます。
なのでさつきママさんの
お子さんもきっと大丈夫です!
何かあったら吐き出してくださいね🥺- 10月31日
-
さつきママ
ご返信ありがとうございます。
完全にノイローゼになってしまって負のループです。
希望が持てました🥲心が大分救われます。- 11月1日
らな
パン粥嫌がりました🥲🥲
はじめてのママリ🔰
パンがゆではなく、食パンの耳ではなくて柔らかいところを細くスライスするように切って、あげてみてはどうでしょうか?
らな
明日やってみたいと思います!
7ヶ月でも食べれますかね?👶🏻
はじめてのママリ🔰
うちは8ヶ月からあげましたが、一度試してみてもいいと思います!
喉に詰まらないように、少しずつあげてくださいね!
らな
様子見ながらあげてみたいとおもいます!
ありがとうございます😊