![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管の長さ26mmで切迫早産の可能性。入院を避けたいが不安。入院経験者の期間や安静による改善について教えてください。
【切迫早産での入院経験がある方】
本日21週の検診を受けたところ、子宮頸管の長さが26mmとの診断を受けました。
とりあえず張り止めの薬を頂き、自宅安静、1週間後に再度検診を受け、25mm切ってしまったら入院しようと言われてしまいました。
なるべくなら入院は避けたい...😭
一人目の時も30週くらいで自宅安静の指示が出て、ギリギリ正期産の37週で産まれました。
今回も切迫になるのかなと心配で運動も仕事も控えておりましたが、まさかこんなに早く切迫になるとは...不安です。
入院経験がある方、どのくらいの期間入院されましたか?
また、安静にしていれば子宮頸管の長さが長くなることもあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
2人目を切迫早産で2ヶ月入院してます💦
28wに20mmで即入院
安静にしてても一度縮んだものはすぐ短くなりやすいと言われ
中々退院できず36w3dに退院しました💦
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
21wで26mmは短くて心配ですね😢
2人目の時27wで22mm、上の子がいるのでなるべく自宅安静することを約束して内服薬のみで乗り切りましたが34wでおしるし、10分間隔の張り、子宮頸管14mmで緊急入院になりました😢
1人目も28wくらいからなるべく安静、32wから自宅絶対安静でした!
短くなってしまった子宮頸管が長くなることはないらしいですが、測った時の状態にもよると思います!
お腹が張っている状態だともちろん短くなります!
お腹が張っていない時に計測したら、長く計測されることもあるため、伸びた!と思われる方もいます!😮💨
でも、一旦26mmと計測されたなら、26mmまで短くなる瞬間があることは間違いないですね😢
切迫早産の1番のお薬は安静にすることです、、🥺
私も今回は入院避けたいなぁって思って、今通っている産院とは別に助産院に通って、切迫早産予防の体操とトコちゃんベルトしてます😭👏
-
はじめてのママリ🔰
週数の割に短いですよね😥
ネットで色々調べていたところ、「安静にしてたら子宮頸管伸びた!」という書き込みを見つけ、そんなことあるのか?と驚いておりましたが、やはり基本長くなることはないですよね。
早産予防の体操もあるのですね、調べてみます。
ありがとうございます!- 9月29日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
1人目の時22週の検診で25mm切っていたので大きな病院に紹介状を書かれ1週間後に転院でした。
その間自宅で寝たきりの安静生活を送っていましたが入院当日には20mmを切っていて37週までは入院生活が続きますと説明を受けました。
しかし、医師から子宮頸管縫合術という手術を受けその後の経過が良ければ1.2週間ほどで退院出来るかもと提案され24週の時にマクドナルド法で手術を受けました。
その後お腹の張りが中々治まらなかったり破水疑惑があったりでどうなる事かと思いましたが26週で退院出来ました!
なので入院期間は1ヶ月弱かな🤔
-
はじめてのママリ🔰
入院+手術もされたのですね!
手術したほうが安心なら私もしたいけど、仕事をセーブしているせいでただでさえ収入が減っているので、赤ちゃんも心配だしお金も心配😮💨
皆さん大変な思いをされているのですね。
ありがとうございます!- 9月29日
-
ゆ
雇用状況によると思いますが切迫早産で入院している間働けない分は傷病手当を申請したのでお給料の何割かは毎月入っていました!
女性特約の生命保険に加入していたので入院+手術費用は全額帰ってきて尚且つ1日5000円支給されたのでかなりプラスとなり金銭的にはだいぶ助けられました☺️
今回は切迫にならないよう予め手術をしましょうとのことで今16週なのですが月曜日に手術を受け、経過が順調なので日曜日に退院予定です🙆♀️
これも費用は保険が降りるのと会社には傷病手当を申請しようと思ってます。
退院後は仕事も家事も育児も普段通りで良いとのことなので出来ることであれば手術するのをオススメします。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳
保険の内容も確認してみます、ありがとうございます!
手術後は普段通りの生活で大丈夫なんですね。
何か手術のデメリット・リスク等はあるのでしょうか?- 9月29日
-
ゆ
手術による傷からの感染症や破水のリスクはあると説明は受けましたが術後しばらくは抗生剤投与と毎日診察があり膣洗浄を実施していくとのことでした🥺
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
色々と体験談を聞かせてくださり、ありがとうございます!
検診直後は不安でいっぱいでしたが、赤ちゃんのために頑張ろうと前向きになれました。
本当にありがとうございます!- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
31w〜36w5dまで入院してました!
上の子がいるとなかなか安静難しいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
正期産頃まで入院する方が多いのですね💦
私はまだ21週なので、正期産までの道のりが長い😭
妊娠初期も切迫流産でこれまた自宅安静でしたが、上の子の世話もあるのでずっと寝たきりっていうのも難しいんですよね...。
ありがとうございます!- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は21wから入院してました。36wまででした。
3.4人目の時は30wから36wの出産まで入院でした🙄
2人目の時も切迫でしたが、どの時も安静にしていて長くなったってことはなかったです🥺
-
はじめてのママリ🔰
1人目は21週〜36週までですか!
長かったですね( ; ; )
1人目が切迫だと2人目以降も切迫になる方々多いようですね。
やはり安静にしてても限度はありますか(><)
頑張ります。
ありがとうございます!- 9月29日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
1人目は22wから4ヶ月近く入院しました😭
2人目はシロッカーもしたのに半年くらい入院しました💦
36wにシロッカー抜糸して、子宮口開いてなかったら退院してもいいと言われてましたが、いざ抜糸すると子宮口3cmの頸管長0cmで、経産婦だったこともあり出産するまで退院できませんでした😵
ちなみに一度短くなってしまった頸管は、一時的に長くなる事はありますが、すぐに元に戻ってしまいます(><)
-
はじめてのママリ🔰
手術をしてもすぐに退院できない場合もあるのですか...。
子宮頸管は長くなった後、その長さを維持するのは難しいのですね😣
4ヶ月、半年の入院生活は大変ですね😭
入院中って基本は横になっているんですよね?
どんなことをして過ごしていましたか?- 9月30日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
19w初産婦です。
先日妊婦健診に行ったところ、頚管長29mmと言われました🥲この時期は40〜50mm無いとダメだと。半分くらいしかありませんでした。
私自身の自覚症状はほぼ無くて、とてもびっくりしています。ハリの感覚も分かりません。医師からは特別安静指示は出ず、仕事も日常生活も無理しないでしていいと言われています。1週間分ウテメリンを内服して再診しよう、今後の方針はその時決めようと言われています。ただその1週間普通に仕事するのは怖いので、仕事は有給使って休むことにしました。この時期に短くなると本当に怖いですよね、、、😭
-
はじめてのママリ🔰
お腹が張ってる自覚がないの、すごくわかります!
子宮頸管は突然短くなることもあるみたいですし、心配ですよね😢
私は食事とトイレ以外はなるべく横になるような生活を1週間送ったところ、40mmまで回復しましたが、また短くなる可能性は十分あるため引き続き自宅安静となりました。
本当に不安になりますよね...
はじめてのママリさんも少しでも良くなることを願っております😣✨- 10月8日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月は結構長いですね💦
上の子がいるのでなるべく入院したくないのですが、覚悟しないといけないかも...。
ありがとうございます!