※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

現在2人目不妊で、人工授精15回目でリセット。体外受精も検討中。費用や体への負担、家族のサポートについて不安。体外受精に関する情報を求めています。

現在2人目不妊で婦人科通ってます。
1人目は自然妊娠でした。
今回15回目の人工授精をしたのですが昨日リセットしました。
私は現在31歳です。
この前の診察で体外受精の話も聞きました。
あまり知識がないので経験ある方のお話を聞きたく質問させてください。

ちなみに15回も人工授精してダメならもう人工授精では妊娠する確率は少ないのでしょうか?

体外受精はどれくらい体に負担かかりますか?
あと、義両親と同居で色々こき使われているのですが
採卵後や胚移植後体が辛いとかありますか?
辛ければ少し実家にお世話になろうかと
保険適用になったと聞きましたが
大体1回あたりの体外受精はトータルどのくらい費用がかかりますか?
説明用紙に色々金額が書いてあるのですがいまいちわからなくて
採卵の数によって違うみたいですが大体いくらいかかるのかなと

説明用紙を読んだら毎日注射に通ったり
採卵も針刺して採るって聞いて怖いし
採卵の日に合わせて旦那に休みを取ってもうという話をしたら
早く分からないと取れるか分からないと言われました
金銭的にと旦那の休みが取れるかなど色々不安もあります。
同居で精神的に辛いので妊活している場合じゃないと言われることもありますが
私は2人目諦められなくて妊活続けてます。
体外受精について色々聞かせていただけたら幸いです。

コメント

ゆー

私は今回体外受精3回目で初めて妊娠する事が出来ました!

ここまで来るまでにもタイミング法や人工授精、検査もたくさんしました!

人工授精は3.4回で次の段階にあげたと思います!
思い切りが大事かな〜と☺️

採卵で私はたくさん取れた方だったので、採卵後に腹水が溜まり毎日点滴でとてもキツイ思いをしました!
妊婦のようにお腹が膨れてキツかったです🥲

帰れるようだったらご実家に帰ってゆっくりしていた方がいいかもしれないですね!

不妊の原因は分かってますか?
私たちはこれといった原因が見つからないままでしたが奇跡的に妊娠する事が出来たので希望は捨てないでほしいです🥺

  • ママリ

    ママリ

    なかなか体外受精に踏み切れず
    義母の介護が始まり妊活お休みしてます。
    そうなんですね🤔
    体外受精は大変そうなイメージで💦
    不妊の原因はうちも分からないです💦
    上の子は悩まず授かったのですが😅
    ゆーさん体調にをつけてお過ごしください🍀

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    介護をしながらの、不妊治療は気持ち的にも辛いですね…
    体外受精で毎日病院に通って注射ではなくて、やり方を事前に教えてもらって自己注射をしていました!
    採卵前にいい卵ちゃんたちを作るための注射です!
    針はほそーーーいし、下腹部を摘んで刺すので全然痛くないです!
    将来幸せになる為と思ったらどんな治療でも痛みでも耐えることが出来ました💞
    不妊治療はゴールの見えない真っ暗なトンネルの中にいるみたいですもんね💦この経験をした人にしか分からない辛さがありますよね。
    私で良かったら、いつでもコメント下さい💕お返事いつでもします😊

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    不妊治療だけでも辛いのにと言う感じです😓
    そうなんですね!
    私の通っているクリニックは毎日通い病院で注射する方針みたいです🤔
    自分でって怖い感じしますが痛くないんですね😳
    いろいろ教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    あまり友達にも相談できず悩んでる時期もありました💦
    ゆーさんの優しさみ涙が出ます😭
    もし何かあったらまた相談させてください🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    不妊治療の相談ってなかなか友だちとか近い人には相談しにくいですよね💦💦分かりますよー!

    いつでも相談してくださいね👌🏻´-
    暇なので笑

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️

    • 2月8日
deleted user

人工授精15回はかなり粘った方かな〜と思います💦
タイミング法入れたらもっとなんですかね??
だとしたらそのまま妊娠するのはかなり確率低いと思います。確率の問題ですし、いつかは当たるかも?ですが

やはり不妊は年齢によるものがかなり大きいそうなので、1人目は若くて大丈夫だった人も2人目を望む頃には…ってのあるあるらしいです。

体外受精は採卵するまでに卵を育てる薬の服用や湿布が結構煩わしいのと、薬を摂取する事で腹痛もありますし、失敗したくない!って緊張感とかで精神面の負担が結構あると思います。
この行動が影響したらどうしよう…って不安になるというか。

採卵や移植後はそんなに体に負担は無いですが、病院や体質によっては採卵後気持ち悪くなる方もいるようです。

私は自費だったので、保険適用はおそらくになりますが一回あたり3000〜4000くらいだと思います。トータルで30万くらいが普通じゃないかな?と思います。
ママリの投稿見てると高額医療の上限以上支払わなくてよくなる何か手帳のような物もある様です。

でもこのまま人工授精続けるのもそこそこ負担だと思いますし、お金払うなら効果を得られるものの方へ支払った方が良いかな?と個人的には思います。