![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
画像のもののことでしょうか?
我が家は、完成させたもので毎回遊ぶものを収納してます。
ブラック自体は、分類収容したかったので、パーツケースにしてます。
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
詳しくありがとうございます!分けた方が作りやすいですよね✨
うちは今は色ごとにタッパーに分けて、そのまま黄色のボックスに入ってます💦タッパー探しやすいけどかさばるのと、黄色のボックスのデザインが目立つから変えたくて😂
送っていただいた画像に無印のポリプロピレンケースありますね!それも気になってて、そこに分類して入れようかな…とかも思ってます。
いちご みるく
そうです!
確かにパーツは分類した方が遊びやすいから、今も分類してます。
ブロックのパーツはどこにしまってますか?
moony mama
LEGOデュプロの時は、ごちゃごちゃ収納でも良かったんですけど、Classicはパーツ分類しない時作りたいもの作れないですよね😅
moony mama
写真貼り忘れました💦
右下の黒&半透明の工具入れがLOGOの収納ケースです。
上の段に一応LOGO飾れるようにしたり、イケアのボック収納場所になってます😊
moony mama
ついでに、LOGOの分類収納は画像な感じです。
いちごみるくさん、どんなふうに収納してますか?
いちご みるく
下に返信しました💦
パーツというより色分けでした。細かいパーツのみ、別で分けてます。
moony mama
私も、無印のPPケースにしようか悩みました😆
ただ、息子と相談してぜんぶ一度に広げて探せるほうが良いって話になり、工具ケースになりました😊
ちなみに、PPケースはドラえもんのころがスイッチがパーツ分類収納されてます😄
いちご みるく
なるほど、工具ケース見やすいし良いですね😍
もち運びやすいし考えてみます✨