
子どもの年齢と働くタイミングについて相談中。保育園入れるか悩んでいる。育休を取得して正社員探すか、パートになるか検討中。2.3歳差で働く予定。
いま専業主婦で仕事したいなぁって思ってるんですけど
子どもが何歳になってからがいいとかありますか??
働くとなると子どもは保育園になります(TT)
そもそも保育園入れるかよくわかんないですが…
ちょっとしか稼がないなら保育園に預けるために保育料を稼ぎにいくようなもんって誰かに言われたような…
なので育休がある正社員探すか
正社員登録制度のあるパートになるか
とりあえずパートか
ちなみに
2人目の希望は2.3歳差がいいなと思ってるので
働こうかなと思ってるんですが
どのタイミングで!!!って感じです(笑)
- ちろる(8歳)
コメント

まろん
わかります!!私も悩んでます!
私も結婚で仕事辞めて、働こうかなーてタイミングで妊娠だったので、、
2歳差で欲しいので、、早くて下の子が1歳か2歳くらいかなーと思ってますヽ(;▽;)ノ
一応、待機児童はいない地区なので保育所か幼稚園、どちらかにはいれると思います!
ただ、仕事があるかも疑問ですし、雇ってくれるかも不安です。

おにく
その地域によって待機児童数とか違うんでまずは役所に相談に行ってみては?
うちの地域は1歳児で入園が難しいということだったので、10ヶ月のときに入園しました。
また、パートと正社員だったら、正社員の方が点数高くて入りやすいはずですよ(^^)
-
ちろる
待機児童はいないみたいですが、希望する園に入れるかはわからないみたいです(TT)
正社員の方が優遇されるんですね!!
でもまぁそりゃそうか(笑)- 12月15日

チョコレート
市町村にヤクルトないですか?ヤクルトで働いていると子供保育所に預けられますよ!確か1ヶ月6000円くらいで済みますよ!
-
ちろる
ヤクルトありますよ!!
でも給料が出来高制じゃないですか!
なのでよくわからず不安です(TT)- 12月15日
-
チョコレート
私の区域はで規制ではないです💦その地域によって違うんですね😭天気に左右されず外で荷物を運ぶのは実際大変ですよね、、、でも少しでも家系が助かればと思い周りは結構やってます!
- 12月16日

まきさ
来年度4月から保育園に入園させて就職活動する予定です。
入所月で息子は1歳10ヶ月になります。
保育園に入れようと思ったのは、当分二人目の予定はないこと(一人っ子でもいいと思っています)が一番大きかったです。
ちなみに私の回りで2、3歳で2人目をのぞまれている方はだいたい二人目が1歳過ぎて上の子と一緒に保育園に入れて働きに出る方がほとんどですね。
-
ちろる
そうなんですね╰(*´︶`*)╯♡
やっぱり2人目がおおきくなってからって人が多いですね〜!- 12月15日

こまちちゃん♡
私は出産を機に仕事辞めました(´・_・`)
正職ではなかったので育休とかが無かったので‥
私は子どもが3歳になって幼稚園に入れてパートしようかな?と思っていました。でも仕事辞めて出産して専業主婦になり、24時間子どもと一緒に過ごせるのは凄く幸せなことだし、子どもの成長を近くで見れていいんですけど‥たまに「1人になりたいな〜」「仕事したない〜」って思うようになってきました(´・_・`)
子どもが嫌いな訳でもなく、時々一緒に居ると疲れちゃって‥
仕事してれば子どもと離れて寂しいけど‥離れてる時間があるからこそ自分に余裕が持てて子どもと関われるのかな?と思ったり。
話がズレてすみません(´・_・`)笑
私は元保育士です。来年の4月から入園希望であればもう入園面接とか始まっているので‥地域によっては定員に達してるところもあると思います。
そして来年度入園であれば0歳児クラスになるので、0歳児の保育料は高いですよ!認可であれば親の所得によって変わるのでなんとも言えませんが‥
保育料が高いのでパートなどしても保育料で無くなってしまうので‥プラマイ0かもしれないです(´・_・`)
もし保育園に入れたいのであれば再来年度、1歳児クラスからの入園だとまだ入りやすくて保育料も0歳児よりは多少安いですよ!
長々とすみませんでした(´・_・`)
-
ちろる
わたしもそんな感じです╰(*´︶`*)╯♡
子どもの成長を1番近くで見れることをとても幸せと感じていますし、一瞬一瞬を大切にしたいと思っています( ˘ω˘ )
生活水準をあげる為に働きたいとも思うけど離れるのは寂しいです(>_<)
でも疲れるし1人になりたいと思うこともしばしばあります。笑
未満児さんは高いですよね💦
ほんとは3歳くらいから入れたいけど、働くなら保育園だし…悩みます(>_<)- 12月15日

ハイハイ
私の考えですが、参考までに。
完母なら1歳過ぎ、卒乳はしてなかったとしても、三回食で普通食が食べれるようになってた方が預けやすいと思います。
完ミや混合なら、預けてもミルクで対応してもらえるので月齢は考えなくてもいいかなと。
保育園が年度途中でも入園可能ならいいですが、4月入園の方が入りやすいかもしれません。自治体によっては、もう来年度の受付してるかもです。
保育料考えるなら、0~2歳児クラスは高いので、フルタイムでそれなりに稼げる方がいいとは思います。正社員で採用してもらえたらラッキーですが、1年更新の契約とか嘱託職員で、二人目できたら辞めるとか。
働き方によっては、認可外に預ける方が保育料安い場合もあるかも。あとは、一時保育利用して、週3回程度パートで働くとか。
-
ちろる
離乳食の壁もありましたね💦
すっかり忘れでした。。。
なかなか働くの難しいそうですね(>_<)- 12月15日

ゆず
私は1人目を1歳半の時(4月)から保育園に預けて、そこから仕事探して、でした。
第一希望の保育園は未満児クラスが満員だったので家から離れた保育園になりましたが(;´・ω・`)
現在2人目妊娠中で、仕事辞めて育児が落ち着いたら新しいパート先を探そうかなとも思ったんですが、やっぱ小さい子供2人もいて新規で雇ってもらうの厳しいかなって:(´◦ω◦`):
結局産休育休に入ることにして、また同じ職場に戻ります‼︎
長く働くならば、1人目の時点で保育園入れて働いた方が、2人目の時に困らないかもしれないです。
熱で早退なんてしょっちゅうなんで、理解が得られるかが問題ですかね(;´・ω・`)
ちろる
ですよね!ほんとに悩みです(TT)
やっぱり2人目できてからが無難ですかね〜?
私も雇ってもらえるのか不安です💦