![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1年で性欲低下、2人目妊活中にストレスやパートナーの気分に悩み。基礎体温測定中もフルタイム勤務で通院難しい。焦りや友人の妊娠報告に悩み、無になりたい気持ちも。
吐き出させてください。産後の生理が復活してもうすぐ1年。産後性欲が無くなってしまいしばらくは行為も月1〜2程度。
2人目も欲しいしもう少し頑張るか、と思いたってから半年。
頑張ると言っても月4回の週1程度…
元々生理周期もかなりばらつきがあり、排卵検査薬を使った月もありましたがストレスを感じてしまい2ヶ月程で封印。
基礎体温は今までは測ったり測らなかったりでしたが、今月からは毎日測るようにしています。
排卵日付近は3日に1回くらいのペースで頑張ろうと思うのですが
旦那の気分もあり、なかなか思うようにいかない。
旦那は2人目妊活にあまり乗り気ではないから余計に。
愛情が分散してしまうのは上の子に申し訳がないから、という理由で2人目はできたら嬉しいけどどうしても欲しいとか頑張ってまで欲しいとは思わないようです。
わたしは兄弟いた方がいいと思う派なのと
わたし自身の年齢も33歳なので
産むなら少しでも早くと焦ってしまいます。
フルタイム勤務なのでこまめに排卵チェックで通院、というのも難しい状況です。
自分がどうしたいのか、どうすればいいか
日に日にわからなくなってきて辛いです。
友人の妊娠・出産報告が辛いです。
おめでとうと心から言えません。
こんな気持ちでいて、赤ちゃんもきてくれませんよね。
いっそ基礎体温も測らず「無」になってしまおうか。
- mimimi(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
焦らなくていいんじゃないでしょうか💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いきなり妊活!と思わずに、まずは妊娠できる身体作りから始めてみてはいかがでしょうか?
私と似たような雰囲気を感じるのですが、おそらくかなり、心も体も1人目の子育てや仕事でお疲れではないですか?
私もいざ二人目妊活始めよう!と思っても、体がボロボロでなかなか妊娠できません。
(1人目は避妊失敗の授かり婚でした)
最初は妊活でかなりストレス感じてしまいましたが、
いまは、まずは自分の体に向き合うことを第一目標にして基礎体温など測ったり、ストレス少なく向き合えるようになりました。
ストレスがあるうちは、どんなに頑張っても妊娠できないので…(自律神経が乱れると、免疫が暴走して精子の侵入を阻止するらしいです)
まずはリラックス。ご自分を大切にしてあげてくださいね🌿
お互い頑張りましょうー!
-
mimimi
コメントありがとうございます🙇♀️!
おっしゃる通り、育児に仕事で心身ともに疲れています…
そこに2人目妊活への悩みで…疲れMAXです💦
リラックス☕️大事ですよね。
あまり気張らずのんびりいこうと思います!
ちょうど数時間前から、お腹の痛みと腰の痛みで
あ、排卵したかなーと思ったのですが
3日前の木曜が最後のタイミングで
今日は旦那の体調が悪くタイミング取れそうになく、今周期も絶望です。
今から甘いものやけ食いします🍭笑
お互い頑張りましょう😊- 10月2日
mimimi
焦らなくていいですかね?💦
いつかきてくれるかな〜とのんびり構えたい気持ちもあるのですが、どうしても焦りが拭えず…。