※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

仕事忙しくて家にいないし、通勤時間かかるし、毎日疲れ果ててこちらも…

仕事忙しくて家にいないし、通勤時間かかるし、毎日疲れ果ててこちらも気を使うしで単身赴任してほしいと言うのは酷いですか…?
いつか身体壊すか、精神的にやられると思ってます。心配でたまりません。でも子どもたちもまだ手がかかるので、単身赴任はしないと言います。朝は子どもたちの顔見れるから家から通いたいのもあると思います。
転勤族ですが、生活環境からもう着いていくという選択肢はないです。知らない土地に住んで鬱になったので、実家の近くにいたいです。。
本当は家族で着いていくのが一番だと思いますが、通勤時間が短縮されるだけで帰宅も子どもたちが寝たあとなのは変わらないです。土日も仕事がどちらか入ると思います。
もう仕事忙しすぎて、こちらも気が休まらなくて家にいないし、イライラしてしまうこともあります。。
どうすることがいいのかわからないです。転職もしないと思います。

コメント

ミミ

うちもそんな感じで今見知らぬ土地にきて5年目ですが次はもうついていかず実家の近くで家を建てたいねーといってます!それは旦那も言っています。
子供の転校や私がしんどいとのことを思ってだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね💦今、実家近くで家を建てる話もしてますが全く進まずです。。
    旦那が忙しいので、つい実家に頼ってしまいます。子どもたちも実家にいる方が賑やかで楽しそうですし複雑ですが🥲

    • 9月28日
はじめてのママリ

旦那さんもお互いに倒れないかすごく心配ですよね。私なら自分の仕事をやめて心機一転新しい土地で新しい職場で一からやり直しするかなぁ…
そのかわり仕事はパートにして…
でもそれが難しくて旦那さんも倒れるのが心配だし、自分も親に何かあった時に子供のこと手伝ってもらえるからって、単身赴任お願いするかな。でも単身赴任でうまくいっちゃうと一緒にまた住んだ時に壊れるパターンってありがちらしいですよ😖😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今、下の子がまだ1歳未満なため無職なんで一緒に引っ越す事は簡単に出来るんですが、旦那より車で30分かからない距離の実家の方が頼りがいがあって離れられなくて🥲完全に私が甘えた考えなんですが、ついていったところで家にいないし気持ちがぐちゃぐちゃで…
    壊れてしまうんですね💦一度離れると、変わってしまうんですね🥲

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなら思い切って引っ越ししてみては????確かに実家がそばにあるのすごく気持ち的にも楽だしいいですよね!!私もその考えはよくわかります!
    でも以前の病んでしまったトラウマもわかるけど、新しい土地で友達できるかもだし、状況は変わるものですよ^ ^
    私は旦那が仕事で忙しくて夜勤も多くて辛い時期もありましたが、旦那が家に居るっていう存在感がどれだけ自分の支えになってるかって分かった時あります。もちろんストレスの根源でもありますが

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦旦那ばかり大変な思いさせるのは悪いですよね。。
    きっと少しでも子どもたちと関わる時間、顔見たくて帰ってきてるんだと思います🥲
    私も旦那いないと本当はきついです…でも負担はかけたくないので単身赴任で…と無理して強がって言った部分もあります🥲

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ親なのに負担って言い方は違いますよ^ ^お互い親なんだから理想は同じくらい子供と少しでも関わるのが当然なんですよ。大変でも。奥様だって一人でも闘ってるじゃないですか^ ^子供のこと負担だなって思うことって実際無いですよね^ ^子供が小さいからわちゃわゃん大変だし、お互いてんやわんやになったりもするしイライラもするしストレスもすごいし…でもそれがきっといつか意味あるんだと思います。子供がいつかパパのことママのこと思う時どう影響するかなど意味があるんじゃないかなって思います^ ^

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一度、家族みんなにとってどうすることが一番いいか家族会議してみます☺️

    • 9月29日