※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきせ
子育て・グッズ

生後8日目の息子がミルクをあまり飲まず、私があげるときだけ拒否する。他の人があげると飲む。困っています。

生後8日目の息子がミルクをあまり飲んでくれません。
けれど飲んでくれないのは私があげる時だけで、母や旦那がやるとちゃんと飲んでくれます。
自身がなくなり涙が止まりません。どうしまらいいですか?

コメント

とんきち

おっぱいは飲ませてますか?

  • あきせ

    あきせ


    私が抗うつ薬を飲んでるので母乳ではなく完ミで育ててます

    • 12月15日
  • とんきち

    とんきち

    そうなんですね!
    緊張感がつたわってるのかもしれないですね。
    保育士さんや、おばあちゃんが抱っこしたりすると寝ちゃったり泣き止むのは、何も考えずに抱っこしてるからだそうです。
    そして、赤ちゃんは困らせても良い人をわかってるそうです。
    リラックスして、ミルクをあげてみてください。飲まなくてもいいやーって気持ちで。

    • 12月15日
  • あきせ

    あきせ


    やっぱり緊張してるとよくないんでしょうか?
    赤ちゃんにミルクをあげる時はいつも飲んでくれるかな?って
    不安になってしまうので…
    飲まなくてもいいやって思いであげてみることにします。
    回答ありがとうございました。

    • 12月15日
むぅむぅ

なんでー!!!って思いますよね(´Д`)
なんで母親なのに飲んでくれないのって。

大丈夫大丈夫(*´ω`*)
リラックスしてみてください。
身体に力入ってたり、緊張が伝わってるのかも…。

ちゃんと赤ちゃんのお世話してるから、悩むんですよ!
自信持ってくださいね。しっかり母親されてますよ!(*´∀`)

  • あきせ

    あきせ


    どうして私の時だけっていつも思ってしまいます。
    飲ませてもすぐ寝てしまうし、全部飲んでくれないし…
    緊張って伝わるんでしょうか?
    もしそうならもう少しリラックスしてやってみようと思います。
    回答ありがとうございました。

    • 12月15日
  • むぅむぅ

    むぅむぅ

    まだ生後8日だから、赤ちゃんも体力が無いから、すぐ寝ちゃうんですよ~多分(´Д`)
    うちは小さかったので、すぐ寝ようとしてました。
    全然飲まずに寝ちゃった時は足の裏をグッと刺激すると起きてくれたりしますよ👍

    緊張しますが、最初は作り笑顔でもいいので笑いかけてしてみたらどうでしょうか♪
    やっぱり母の感情には敏感ですよ(*´ω`*)

    • 12月15日
  • あきせ

    あきせ


    ありがとうございます。
    がんばってやってみようとおもいます!

    • 12月15日
いこ

他の方の回答もみました。
ママが緊張したり不安になったりすると、顔に出てなくても不思議と赤ちゃんに伝わります(´・ω・`)イライラも伝わるので、そういうときに限って泣き止まなかったりします(>_<)

息子さんの寝顔を見て癒されてから、軽い気持ちでミルクをやってみてください(^^)あとは笑顔で❤

  • あきせ

    あきせ


    軽い気持ちであげることが大事なんですね!
    参考にします。回答ありがとうございます。

    • 12月15日
さんぺいちゃん

ミルクよりママの抱っこが嬉しくて集中しないだけかもしれませんよー
心地好くて寝ちゃうのかも。

身体がつらい時期ですし、他の方がミルクあげて飲んでくれるならラッキーだと思って休んでしまうのも手ですよー