※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

普通のサラリーマン家庭で子ども2人小学校から私立に入れるのは無謀でし…

普通のサラリーマン家庭で子ども2人小学校から私立に入れるのは無謀でしょうか?
夫39歳、年収は1300万くらい。8200万のマンションを契約していて貯金が5400万あります。私は専業主婦なので、子ども2人が小学生になったらパートか派遣で働いてもいいかなと考えてます。

今習い事は英語とスイミング、下の子も英語に通っています。将来下の子もスイミング、あと時間があれば音楽も何か習わせたいと思ってます。

元々中学受験させようと思ってましたが、今たまたま大学附属幼稚園に通っていて、少し頑張れば内部で小学校に進学できそうなので悩んです。

塾代も普通に小学校受験するよりかはかからないのかな?と思ってます。

進学したい小学校の授業料など年間でかかるのは65万前後。他に寄付金もあると思いますが、詳細はわかりません。

どう思われますか?
実際に通わせてる方などのお話も聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、ご主人ひとりの年収もマンションの金額も貯金額も、全然普通のサラリーマン家庭じゃないですよ🤣

今の時点でも習い事させられる時間的余裕と金銭的な余裕があるみたいですし、大丈夫じゃないでしょうか?
生活水準にもよるのでなんとも言えないですが、問題ないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校受験の塾私自身が通ってましたが、めちゃくちゃ高いです😂

    • 9月28日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。マンションは高すぎたかなと考えたりはしています💦まだローン組んでないので、貯金をどの程度頭金に回すかも迷ってます😥

    塾代高いですよね💦
    内部進学用のクラスがあって、年少の秋から始まるのですが、月に4万くらいでした😱
    年少から塾には入れられないので、年中からだと金額もあがるようです💦
    無理ではなさそうですが、キツキツかもなので悩みます💦

    • 9月28日
なめこ

私は低収入一般庶民なのですが、以前幼児教育の仕事をしていました。その時の経験談ですが、、、

私立小と言ってもピンキリです。大学の偏差値もそこそこ高いようなエスカレーター式私立は本当にお金持ち、というか家柄からしてすごい家も多いですし、1000万ちょっとのサラリーマン家庭だと浮いてしまう、ということもなきにしもあらずでしょう。
が、そうでない私立もいっぱいありますし、そういうとこなら問題ないと思います☺️

よく言われるラインは世帯年収600万ですね。(子供1人)
費用は年間100万ほど考えておけば大丈夫だと思うので、2人合わせて年200万(割引ある場合もあるので、もう少し安い)の出費が平気なら、全く無謀ではないと思いますよ。

ただ、個人的に気になるのは、その附属小から上がれる大学は、行かせても良いと思える大学ですか?
エスカレーター式でも、大学の偏差値があまり高くない場合、結局上位層は外部の中学や高校に流れていきます。そうなると、私立小入っても結局学費+塾代がかかることもあります。小学校から私立に入れることで、地元に友達が出来にくい、という悩みもよく聞く話です。
小学校受験は、親が学校を選べるという大きなメリットがありますし、熱意の高い家庭の子と学べるのも魅力ですが、ある程度教育熱心な地域なら、公立小に行ったとしても、十分に良い環境が得られるかと思います。

長くなりましたが、金銭的な面では、私立小に子供2人入れることは無謀ではないと思いますし、生活レベルにもよるでしょうが、家計をそこまで圧迫する程でもないと思います。
ただ、「入れそうだから入ろうかな?」程度の気持ちだと、あとで後悔することもあるのが小学校受験なので、、行く予定の小学校の理念や教育方針などにご両親が共感を持っていて、かつ大学までエスカレーターでいかせても構わない、もしくは結局中学受験をすることになっても良い、と思えるなら良いと思います!

  • ママ

    ママ

    詳しくアドバイスありがとうございます🥺
    行きたい学校は学費も安めだし、恐らく一般庶民も多いような学校です。
    ご指摘の通り、中学や大学は偏差値が低いので、中学からはできれば外部に行ってほしいと思ってます。でも偏差値低い附属中学があるのは滑り止めにもなっていいかなと。実績見ると幼稚園から小学校に上がる子がクラスの半数。小学校から中学校に行く子も半数くらいなようです。

    近所の公立は家の目の前なのですが、とにかく校舎が古くてパソコン室や、タブレット学習みたいなものもないし、教育熱心な地域ではあるのですが、昔ながらの感じなんですよね。

    今の幼稚園は近所ですが、引っ越し予定なので、公立にいくなら知ってる友達が0です。
    娘は人見知りな性格であまり新しい環境は得意でなさそうなのも気になって、小学校まで進学しようかなと考えはじめました。
    でも家から近いのも大きなメリットですよね、、、🧐
    悩みます💦

    • 9月28日
りんこ

普通のサラリーマンではなくて、途中からもう笑ってしまいました😂✨

  • ママ

    ママ

    たしかに、サラリーマンの中ではいい方ですよね💦
    私立小行く親の中では超平凡な職業かなと思って書きました😱

    • 10月12日
ママリ

ご主人さん、何の仕事してはるんですか?!